1,800円以上の注文で送料無料

おとなのおりがみ の商品レビュー

3.4

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2011/06/29

こういうのを「すごい!」と思うか、「お金で遊んではいけません!」と思うかで評価が違うんだろうなぁ。 純粋に丈夫な和紙であるお札を「切らずに」(当たり前だが)作品を作るという発想はイイと思うですよ。 それに遊び心と技術がついてきてたらそりゃスゴイじゃないですか。 旧札ネタが完成...

こういうのを「すごい!」と思うか、「お金で遊んではいけません!」と思うかで評価が違うんだろうなぁ。 純粋に丈夫な和紙であるお札を「切らずに」(当たり前だが)作品を作るという発想はイイと思うですよ。 それに遊び心と技術がついてきてたらそりゃスゴイじゃないですか。 旧札ネタが完成作品のみの掲載というのが惜しいですね。 出回ってないからしょうがないけど; 真っ先に「金ゴン」作っちゃいました。 サイトの方も今度見に行ってみよっと、そうしよっと。

Posted byブクログ

2010/07/26

全ページいい意味で最高にくだらないですが 樋口一葉を市原悦子風にアレンジした 家政婦は見た!折りが好きです。

Posted byブクログ

2009/10/04

やっちゃった!て思う本w 斬新やけど、お金を粗末にするんじゃありません!って思う瞬間がw そこんとこ抜きに考えるとおもしろいです。

Posted byブクログ

2009/10/04

千円札でターバン野口や目玉の親父が作れるという一冊! お年玉で家政婦は見た!を作ろうとしたけど、難しかった〜(^^ゞ You Tubeでも「ターバン野口」と検索すると作り方が見れるよ〜。

Posted byブクログ

2009/10/04

お札で折り紙抵抗ある人はいると思うけど読み物としても面白いし、マスターすれば宴会芸で披露できるかも?

Posted byブクログ

2009/10/04

 飲み屋の姐さんの前でやったら、確実に受けるだろう。で、その折り紙をそろりと胸元へ…なぞという妄想を少々。個人的には「家政婦は見た」がツボ。樋口一葉も家政婦にされるとはな…思っとらんだろうな、絶対。

Posted byブクログ

2009/10/04

もう正直、本屋で「ブッ」て吹き出して笑った。くだらない!バカすぎるっ!!この意味無し具合がたまらない!!意外に難しくて難易度レベルが高いものはまだ折れそうにありません。笑ったけど絶対折れない物Best3は「風呂上がりの目玉の親父」「茄子目漱石」「鶴は千円 亀は万円」です。

Posted byブクログ

2009/10/04

確かに面白い! 笑いを取る為に努力を惜しまない人は必読の書と言えるだろう。 鶴は千円、亀は万円などやってみたい。

Posted byブクログ

2009/10/07

週刊アスキーで「読んでよかった!」という小見出しで紹介されていました。宴会芸のひとつもゲットできれば。

Posted byブクログ

2009/10/04

お札de折り紙ーなんて、確かにおとなだぁぁ。うんうん。納得。 でも、不器用な私のお財布のお札は練習でくしゃくしゃっすよ。

Posted byブクログ