1,800円以上の注文で送料無料

プロフェッショナル 仕事の流儀(12) の商品レビュー

4.3

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/10/23

第12巻では、「ユニセフ職員」、「りんご農家」、「海獣医師」。りんご農家のおじさん曰く、「ちゃんと育てれば、りんごはそれに答えてくれる」。エンジニアリングも、農業と同じ。ちゃんと育てれば、ちゃんと結果は出ます。どうも、ビジネスはそうではないらしいが。

Posted byブクログ

2012/06/03

やっぱりこういった国際協力の現場ってほんとリアル りんご作って絶望感じて、でも這い上がれる そのりんごをつくること自体がその人にとって唯一無二だからできることなんだろな

Posted byブクログ

2011/05/09

やっぱりプロは凡人と違う。 実際には紙一重の考え方なのだと思うけど、 その違いはここにあったのか。 という感じ。 特にりんご農家の木村さんの箇所には、 生きる元気をもらえた。

Posted byブクログ

2009/10/21

ユニセフ職員の部分が読みたくて、図書館から借りてきた本。 やっぱり、大きな部分から見下ろす分、広範に力は及ぼすことはできるけど、 ペーパーワークとか、会議とか、 そういう部分におわれちゃうんだろうなー どっちがいいとか悪いとかじゃなくて、世界全体として両方必要で、 自分のスタ...

ユニセフ職員の部分が読みたくて、図書館から借りてきた本。 やっぱり、大きな部分から見下ろす分、広範に力は及ぼすことはできるけど、 ペーパーワークとか、会議とか、 そういう部分におわれちゃうんだろうなー どっちがいいとか悪いとかじゃなくて、世界全体として両方必要で、 自分のスタイルと照らし合わせたときに、どっちがより自分に合っているのか。 心に青空を忘れずに やっぱりこういう仕事にあこがれるなあー

Posted byブクログ

2009/10/04

NHKで放送されている同名の番組の本。一冊あたり3回分がおさめられている。 第12巻ではユニセフ職員・りんご農家・海獣医師が取り上げられている。 特に、農業というどちらかというと革新しにくい分野で、あえて時代と逆行する農法を数年以上の失敗を重ねた話と、さらにその弟子に対しての厳し...

NHKで放送されている同名の番組の本。一冊あたり3回分がおさめられている。 第12巻ではユニセフ職員・りんご農家・海獣医師が取り上げられている。 特に、農業というどちらかというと革新しにくい分野で、あえて時代と逆行する農法を数年以上の失敗を重ねた話と、さらにその弟子に対しての厳しさが印象に残っている。

Posted byブクログ