1,800円以上の注文で送料無料

嘘は刻む の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/11/18

6年ぶりにイギリスへ帰ってきたエマリー・ジャスティンは、田舎町で殺人事件に巻き込まれる。家具デザイナーのアーノルド・サインが時計ばかりで装飾された部屋で銃殺されたのだ。それらの時計は正確な時間を示しておらず、全て狂っていた。 エリザベス・フェラーズの代表作とも言える本書は、私...

6年ぶりにイギリスへ帰ってきたエマリー・ジャスティンは、田舎町で殺人事件に巻き込まれる。家具デザイナーのアーノルド・サインが時計ばかりで装飾された部屋で銃殺されたのだ。それらの時計は正確な時間を示しておらず、全て狂っていた。 エリザベス・フェラーズの代表作とも言える本書は、私のような現代の日本社会でしか生きていない若者には、少々理解し難いものかもしれない。 というのも、フェラーズの心理描写が素晴らしく深く、それらが本書の題名にも現れる「嘘」と絡み合い、西洋人の思考や心境に苦慮しながら頁を捲らなければならないからである。 しかしながら、そんな理解力乏しい私でも、フェラーズの人間心理を熟知した優れた洞察力に感服すると共に、限りなく深い闇を存分に味わうことができた。このような作品を生み出したフェラーズに感謝したい。 最後に、「嘘」は「つく」もの。決して「刻む」ものではない。【The Lying Voices】を【嘘は刻む】と訳す辺り、本書の鍵となる時計の刻む時間を思わせるのは、何とも意味深長であり、ユーモアに富んだものだと感じさせる。

Posted byブクログ

2010/06/01

意図しようとすまいと、結局すべては自分のため。 意識して行えばそれは必ずしも悪いものではないけれど。 「そうなってしまう」と「そうする」は限りなく近い。

Posted byブクログ