猫から出たマコト の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
猫から出たマコト 猫に小判、猫の額、猫の手も借りたい、猫ばば、猫を被る。。。。。 猫がつくことわざの考察と写真。赤瀬川氏の趣味をとことん生かした?写真集とエッセイです。 氏も指摘していますが、猫が関係したことわざは猫君達の名誉を考えるとちょっと考えてしまうものばかりです。ずるい、ネガティブ、良くないというニュアンスのものばかりです。そこが実直を前面に出して人間社会に共存している犬との大きな違いなんですね。 とはいっても、こういった悪いイメージは人間が勝手に思っていることで、猫君達には痛くもかゆくもないことなんでちょうけれど。。。 「猫の文明」に比べると、竹蔵が好きな”あなおかし”的なユーモアが濃くて結構楽しませて頂きました。 竹蔵
Posted by
猫に関する力の抜けたエッセイのような本。文体が入り混じっているのと、話の脱線が多いのが、ちょっと読みづらかった。
Posted by
赤瀬川原平さんが亡くなって、その機に著作を何冊か読んだ中で一番印象に残った本。 この本を手に取る人は、たぶん猫が好きだろう、と。 お見通しだ。そりゃあそうだ。 猫は昔、ぞんざいな扱いをされてきたけれど、今では愛されて愛されて、少子化は実は猫の仕業ではないか、子どもがいた...
赤瀬川原平さんが亡くなって、その機に著作を何冊か読んだ中で一番印象に残った本。 この本を手に取る人は、たぶん猫が好きだろう、と。 お見通しだ。そりゃあそうだ。 猫は昔、ぞんざいな扱いをされてきたけれど、今では愛されて愛されて、少子化は実は猫の仕業ではないか、子どもがいた場所に猫がするすると潜り込んでいるのではないか、と。 猫にまつわる成句をベースにしたエッセイと、猫生相談の二部構成。猫好きというのは全力で真っ直ぐに、というのを多分好まない。僕もご多分に漏れずそうである。そういう猫好き嗜好にまったくマッチしている。 猫の仕事は、人にかわいがられること。人をほだす力がある。猫というのはもともとしょうがないもので、そのしょうがなさが可愛いわけで、それがなくなってしまったら、猫の成分が蒸発してつまらなくなる。 猫好きバンザイ本を読んでも、猫と仲良くなれるわけでもない、というより、ますます人間は猫にかしずくのだなあ、と思うばかり。でもそういう時間と気持ちが持ててよかった、といつも思う。猫も猫本も、しょうがなくてよい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
写真には薄汚れたブルーシートや使い古しのタオルやモップとかキレイじゃないものも写ってるけど、そこは極力見ないようにして、その中に猫の姿を見つけて、そーんなところにいたの?と。逆になんて無防備な・・・というような爆睡猫写真もあり楽しめました。 後半の“猫生相談”の「強い立派なオスになってもらうには?」という質問に「猫は別に大学に進学させるわけではないし、家計を支えてもらうわけでもないから適当に育てればいい」と全体的に力の抜けた回答。 猫はそういうもの、というか、飼い主も猫にあまり大きなことを望まない。平和で元気でいてくれればそれでいい。気負い過ぎなくていいんだと、何だかホッとしました。
Posted by
確かにどんどん猫の快適な環境になるように、人間が操られているような気がするなぁ〜。お猫様の快適さの為なら、精一杯尽くします(笑)うちの猫には「んじゃあ、会社に行かないで一緒に寝てて。」って言われそうだけど、そうすると美味しいおやつも買えなくなるんだよなぁ〜。
Posted by
我が家では最近、失礼ながら「ゲンペイじいちゃん」と呼んでいます。 あ、ゲンペイじいちゃんの本だ、とか。 相変わらずだねえ、ゲンペイじいちゃんも、とか。 写真と文と猫にまつわる言葉の講釈。 雑誌「猫びより」に掲載されていたものをまとめたもののようですね。写真も面白いです。昔流行った...
我が家では最近、失礼ながら「ゲンペイじいちゃん」と呼んでいます。 あ、ゲンペイじいちゃんの本だ、とか。 相変わらずだねえ、ゲンペイじいちゃんも、とか。 写真と文と猫にまつわる言葉の講釈。 雑誌「猫びより」に掲載されていたものをまとめたもののようですね。写真も面白いです。昔流行った「○○を探せ」のようなノリも少々。
Posted by
雑誌『猫びより』好評連載の単行本化。ことわざを通じて猫の本質が見えて くる、眼からウロコの1冊。〈赤瀬川原平の猫生相談〉も併録。
Posted by
- 1