1,800円以上の注文で送料無料

絵をみるヒント の商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/05/21

自分が自由に描く分、人が自由に描いたものを否定しない。 それでいいんだと 荷物が軽くなった。 わからない愉しさもある、とても大事

Posted byブクログ

2014/07/31

すぐれた書評家とそうでない書評家、好きな書評家とそうでない書評家がいるのは当然のことなのに、美術評論家については考えたことがなかった。 この本は、絵を見るヒントというよりむしろ、よい評論家に出会うヒント、よい美術館に出会うヒントが書かれた本である。著者もまた、絵画への愛にあふれた...

すぐれた書評家とそうでない書評家、好きな書評家とそうでない書評家がいるのは当然のことなのに、美術評論家については考えたことがなかった。 この本は、絵を見るヒントというよりむしろ、よい評論家に出会うヒント、よい美術館に出会うヒントが書かれた本である。著者もまた、絵画への愛にあふれたよい評論家であり美術館長である。 読みたいと思ったもの: 小林秀雄『ゴッホの手紙』『無常といふ事』 坂崎乙郎『絵とは何か』 瀬木慎一『名画の値段』 梅野隆『美の狩人』 行きたいと思ったところ: 大川美術館、梅野記念絵画館、佐喜眞美術館

Posted byブクログ

2012/08/03

好きな絵との出会いは恋人との出会い。 美術館に行く時は裸の状態で見る。(精神的な方で) 順番に見なくてもいい、好きな作品に出会えたら素敵だ。 好きな作品に出会ったら、デートを何回も重ねて親交を深める。それはまるで作品を通して作家と仲良くなるように。

Posted byブクログ

2012/05/14

絵に対する、アレルギーをなくしてくれる。 肩肘張らずにお気に入りの一枚をさがせばいいよ、という気楽さがいい。

Posted byブクログ

2011/01/03

まぁ・・・生徒の受験の小論対策のために、と言ったところですが、ちょっと思ったのと違ったかな。 ただ、もっと自由に見て良い、って認めてくれるのは、嬉しいかなぁ、なんて思ったり。

Posted byブクログ