1,800円以上の注文で送料無料

ぬーくぬく の商品レビュー

4.1

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/10/15

7歳5ヶ月の娘に読み聞かせ 田舎言葉が読んでいて楽しい そろそろ娘が大好きな おばあちゃんの作る干しいもが 届く季節だねー 今頃ぬ~くぬくしてるかなー なんて話しました

Posted byブクログ

2022/08/04

干し大根と干し芋という、独特な組み合わせの主役。方言混じりの言葉遣いは絵の雰囲気ともよく合っていて、古風で温かな雰囲気ではあるけど読みにくいかな。1日の変化と大根と芋の干されての変化、食べ物の美味しさが素朴に伝わってくる内容です。

Posted byブクログ

2022/02/13

恥ずかしながら漬物の成り立ちを知らなかったので勉強になった。古き良き日本の生活が見れる。 広島弁?どこかの方言で書かれている。 食育によさそう。どちらかといえば家庭よみ向き。 〜幼児 秋〜冬、大根、さつまいも、お寺、漬物、干物

Posted byブクログ

2018/12/10

2015/09/27 4年生朝 2017/09/14 2年生午後 2018/10/27 中休み

Posted byブクログ

2016/04/03

方言で書かれたお話は、絵とよく合っています。干すことで美味しくなる様子がわかりやすく描かれ、楽しめます。 4歳くらいから。

Posted byブクログ

2014/11/14

食べ物絵本、干し大根と干し芋が主役。 昔ながらの保存食が主役って、なかなか無いし、面白い。絵も飯野さんなのていい味出てます。 少し説明が長いので、小学生以上向けかな?

Posted byブクログ

2010/07/28

・保存食について ・『わくわくたべものおはなしえほん』シリーズ。 このシリーズの特徴は…  スズキコージや片山健といった大御所から、竹内通雅や石井聖岳といった新進気鋭の絵本作家たちが集っており豪華。絵はどれもインパクトがある。  「たべもの」の由来やでき方(作られ方)、「たべもの...

・保存食について ・『わくわくたべものおはなしえほん』シリーズ。 このシリーズの特徴は…  スズキコージや片山健といった大御所から、竹内通雅や石井聖岳といった新進気鋭の絵本作家たちが集っており豪華。絵はどれもインパクトがある。  「たべもの」の由来やでき方(作られ方)、「たべもの」の名前が出てくる言葉遊び、自然環境や食物連鎖をテーマにしたもの、「たべもの」が出てくるおはなし的なもの、民話仕立てのもの、と多種多様。シリーズ全体としてのまとまりは感じられない。  ほかにはあまりないテーマを扱っている。あることを知っていると、ブックトークや導入に使える。  28ページに収めようとして、無理が出ている絵本もあり残念。

Posted byブクログ

2010/04/24

幼稚園からムスコが自分で選んで借りてきた本。 でも方言が分かりづらいのか、途中で飽きてしまいました。 もう少し大きくなってから再チャレンジか。

Posted byブクログ

2009/12/14

お寺の陽だまりで干しイモと干しだいこんがひなたぼっこをしながら、 ぬ~くぬく、おはなしをしています。 瓦屋根、縁側、障子、雨戸・・・なんと懐かしい風景でしょう! そして、葉つきの大根を2本しばって、竿にふりわけて、 干しイモにするために、さつまいもをふかして、切って、並べて...

お寺の陽だまりで干しイモと干しだいこんがひなたぼっこをしながら、 ぬ~くぬく、おはなしをしています。 瓦屋根、縁側、障子、雨戸・・・なんと懐かしい風景でしょう! そして、葉つきの大根を2本しばって、竿にふりわけて、 干しイモにするために、さつまいもをふかして、切って、並べて干して・・・。 おじいちゃんやおばあちゃんのところへ帰る暮れからお正月。 お土産に持参したら、おじいちゃんやおばあちゃんの小さかった頃の話が聞けるのではないでしょうか? 一緒にお茶を飲みながら・・・ね♪

Posted byブクログ

2009/10/04

とある小さなお寺の境内に補されているのは、干しだいこんと干しいも。 干しだいこんと干しいもが、干されながら話します。 「あんたぁ なんして そう、ひらべったぁ切られて干されとるん?」 たくあんと、干しいもがどうやって出来るかもよくわかります。 大胆な絵も楽しいですね。

Posted byブクログ