1,800円以上の注文で送料無料

証券投資の思想革命 の商品レビュー

3.8

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/07/24

表紙はドラクロワの『民衆を自由に導く女神』。2008年の金融危機を経た今、その思想革命は我々を自由に導いたのかはたまた厖大なる無秩序を生み出しただけなのか。 マーコヴィッツ以前の金融業界は、ART(もしくは経験という名の「カン」)の世界だったが、バシュエリの知の再発見によりファ...

表紙はドラクロワの『民衆を自由に導く女神』。2008年の金融危機を経た今、その思想革命は我々を自由に導いたのかはたまた厖大なる無秩序を生み出しただけなのか。 マーコヴィッツ以前の金融業界は、ART(もしくは経験という名の「カン」)の世界だったが、バシュエリの知の再発見によりファイナンス分野は理論的体系が整い共通言語化されその適用範囲は飛躍的に拡大した。社会科学のなかでもっとも「科学」され実用に給されたといっても過言ではないだろう。本書はトービンやシャープ、モディリアーニ=ミラー、ブラック=ショールズ・マートンなど、教科書に登場するファイナンスの巨匠たちの知の軌跡が辿れて面白い。それと並びマックォンやヴァーティン、ファウスなど理論を実践に持ち込みその威力を示した者たちの功績も大きい。 これらの思想革命が証券という形に代替した「会社」を可視化しプライシングし流動を実現化したことを考えると、やはり思想革命がもたらしたものは自由だろう、と私は思う。

Posted byブクログ

2015/01/06

こちらの能力不足だけど、ちょっと難解でした。 引用された人物の考え方なのか、著者の考え方なのかで少し混乱。 もともとのその人物の主張に素養がないと厳しいと感じました。

Posted byブクログ

2012/12/28

金融理論はおもろいな。 リスクマネジメント・アセットアロケーションなどなど。 リターンを意識しない金融は金融ではない。 リターンよりも大事なものとのバランスが大事だね。

Posted byブクログ

2011/06/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

資産運用の基礎(歴史・学説)などを知りたい人が読む本。 一世紀前から資本市場での価格は予測不可能であることが研究されている。 テクニカルはあてにならない、情報はすべて株価に織り込み済み。 一物一価の法則。

Posted byブクログ

2011/05/28

1992年の出版までの主要な証券投資理論の歴史を追った本。各理論が発見者の人物像とともに物語風に紹介されていて読み易い。モダンポートフォリオ理論、効率的市場仮説、MM理論、ブラックショールズ方程式など。悪名高い(?)ポートフォリオ・インシュランスが現金と先物で作られたで合成プット...

1992年の出版までの主要な証券投資理論の歴史を追った本。各理論が発見者の人物像とともに物語風に紹介されていて読み易い。モダンポートフォリオ理論、効率的市場仮説、MM理論、ブラックショールズ方程式など。悪名高い(?)ポートフォリオ・インシュランスが現金と先物で作られたで合成プットオプションだったというのは知らなかったので、なるほど!と思った。この本以降の発見は続編「アルファを求める男たち」で紹介されている。

Posted byブクログ

2011/01/10

20世紀にアメリカで発達した投資理論の歴史を紐解いた本。サブプライムローン問題で金融工学=悪という風潮が強まっているけれど、必ずしもそうとは言えないなあ、と思わされる。怪しげな理論がまかり通っていた投資の世界に、数学的手法を持ち込んで市場を効率化させた学者たちの功績は大きいんだな...

20世紀にアメリカで発達した投資理論の歴史を紐解いた本。サブプライムローン問題で金融工学=悪という風潮が強まっているけれど、必ずしもそうとは言えないなあ、と思わされる。怪しげな理論がまかり通っていた投資の世界に、数学的手法を持ち込んで市場を効率化させた学者たちの功績は大きいんだな、と。

Posted byブクログ

2010/07/24

証券投資の世界においてノーベル賞受賞者を始めとした著名な賢人達を紹介した書籍。個々人の実績のみならず経歴は思考等も記述されている。証券投資理論を理解する上で、それを生み出した天才達を知ることは有用であり、資産運用業界に従事する人たちには是非とも薦めたい一冊。またこの後続編として同...

証券投資の世界においてノーベル賞受賞者を始めとした著名な賢人達を紹介した書籍。個々人の実績のみならず経歴は思考等も記述されている。証券投資理論を理解する上で、それを生み出した天才達を知ることは有用であり、資産運用業界に従事する人たちには是非とも薦めたい一冊。またこの後続編として同一著者による「アルファを求める男たち」も併せて読むこともお薦めしたい。著者はピーターバーンスタインでこの他に「リスク」等の有名書籍を著しており、本人も証券投資の世界において漏らしてはならない賢人の一人である。 本書で紹介されている賢人達をあげると、ハリー・マーコビッツ、ジェーム・ストービン、ウィリアム・シャープ、ポール・サミュエルソン、ユージン・ファーマ、マートン・ミラー、ジャック・トレイナー、フィッシャー・ブラック、マイロン・ショールズ、ロバート・マートン 他。

Posted byブクログ

2009/10/04

証券投資理論学説史 証アナで勉強した理論の成り立ち知れて面白かった やっぱりこの分野は理系の人たちが中心になって作られたんだなー ただ、知らない理論のページ(ポートフォリオ・インシュランスetc)はスルーしてしまった あまり知識の無い状態で読む本でもないかなと思う あと...

証券投資理論学説史 証アナで勉強した理論の成り立ち知れて面白かった やっぱりこの分野は理系の人たちが中心になって作られたんだなー ただ、知らない理論のページ(ポートフォリオ・インシュランスetc)はスルーしてしまった あまり知識の無い状態で読む本でもないかなと思う あと、外人の名前が多く出てくるので、ややこしい もう少し知識がついてから読んだ方が面白かったかな でも、ファイナンスに興味湧いただけでもダエニュー

Posted byブクログ