1,800円以上の注文で送料無料

メモ・ノート200%活用術 の商品レビュー

3.4

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/03/24

 内容はいいのですが、少し引用が多いのが気になります。  特に、先日読み返した本田尚也さんの『図解 百戦百勝のメモ術・ノート術』が、何箇所か引用されていたので、よい復習になりました(笑)。 07/06/29  普通メモの本では、どうメモるかという方法論に終始しています。しか...

 内容はいいのですが、少し引用が多いのが気になります。  特に、先日読み返した本田尚也さんの『図解 百戦百勝のメモ術・ノート術』が、何箇所か引用されていたので、よい復習になりました(笑)。 07/06/29  普通メモの本では、どうメモるかという方法論に終始しています。しかし、この本では、何をメモるかという部分に言及しているのがいいと思いました。  私もよく失敗をしますが、面白いと思うキーワードをメモしておいても、しばらくして見直してみると、どうしてそのキーワードに自分がひかれたのか、全く思い出せないということがあります。  だから、ただキーワードを書くのではないと筆者は言います。  なるほど。この本にも書かれていますが、ブログもある意味メモですから、後から読み直して思い出せる内容にしないといけないなあ~と反省させられました。

Posted byブクログ

2013/02/05

一片のメモには宇宙がある! 一枚のメモが、段取り力・発想力・交渉力のアップに貢献! 自分の目標や夢の達成にもつながります。 簡単、ひと工夫なメモ・ノート活用術を身につけてみませんか? 手書きPOPより抜粋

Posted byブクログ

2012/04/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

15+30+10 主に「メモの取り方」と「アイディア出し」「目標達成の為のノート活用術」の3つのテーマについての本。  普段メモするときは「ネクストアクション」を書き加えるよう心がけているが、その重要性を改めて認識した。 また、自分のメモの取り方をふりかえると、「いかに見返すか」が課題であると思った。 - 「メモの取り方」 output(すなわち目標)を意識することで「観察力」を高め、メモの効率を上げる。 目標をはっきりさせるには、以下に気をつけて記録をする To Do To Be To Study To Meet To Have 4行日記 (何をやったか、何を知ったか、何を体験したか、どんな意味があったのか) 「アイディアだし」 親和図(グルーピング) 情報box マンダラート マトリックス 「目標達成の為のノート活用術」 目的達成のための筋道の描き方 TOTE モデル マインドマップ(メモリーツリー) 人間関係マップ 3行の指針 その他のtips マネージメント日記

Posted byブクログ

2009/10/04

結局、どんどん書いて自分のやり方を見つけるほうが実用的だから、 ノート関係の本は立ち読み程度でいいだろう 「4行日記」 と、 「5つのやるべきこと」(なにをやりたいか、どんなひとになりたいか、なにがほしいのか、誰に会いたいのか、いちばん勉強したいことは) を書くのは続きそ...

結局、どんどん書いて自分のやり方を見つけるほうが実用的だから、 ノート関係の本は立ち読み程度でいいだろう 「4行日記」 と、 「5つのやるべきこと」(なにをやりたいか、どんなひとになりたいか、なにがほしいのか、誰に会いたいのか、いちばん勉強したいことは) を書くのは続きそう。

Posted byブクログ

2009/10/04

"メモはインプット。バラバラの情報の組み合わせが価値を生む。一見行き当たりばったりの情報でも集めて組み合わせてみるとものごとの本質となるキー情報が見つかったりする。とにかくインタビューをすることも大事。 (紹介ツール) ・メモ・人間関係マップ・TOTEモデル・ドンブラー...

"メモはインプット。バラバラの情報の組み合わせが価値を生む。一見行き当たりばったりの情報でも集めて組み合わせてみるとものごとの本質となるキー情報が見つかったりする。とにかくインタビューをすることも大事。 (紹介ツール) ・メモ・人間関係マップ・TOTEモデル・ドンブラート・四行日記・マネジメント日記・未来日記(マインドマップで) この本を読んで得たことは、とにかく情報を集めてみることの大切さ。粒粒のヒヤリング結果でも、整理して見ると、原因(仮説)を導けたりする。情報収集の大切さを学んだ。実際に会社のチームメンバからヒヤリングした結果をマッピングしたら、面白い原因仮説が見えてきた。収集から先の整理方法は、別の書籍で読んだツールを使ってみた。(ロジックツリー・ゼロベース)がむしゃらに読んできた本からのインプットが、自分の中で有機的に結びつく瞬間を経験してしまった。面白かった。"

Posted byブクログ

2009/10/04

通学中に暇あれば読み、自分に取り込むことが出来ることは少しでも取り入れるようにした。一流の人は恐ろしいほどのメモ魔だとか。ふとした会話を忘れずにメモをしたことが、いつか役に立つこともあるのだそうだ。 ノート以上に、メモの大切さを痛感した。理解できない箇所もたくさんある。それもあっ...

通学中に暇あれば読み、自分に取り込むことが出来ることは少しでも取り入れるようにした。一流の人は恐ろしいほどのメモ魔だとか。ふとした会話を忘れずにメモをしたことが、いつか役に立つこともあるのだそうだ。 ノート以上に、メモの大切さを痛感した。理解できない箇所もたくさんある。それもあってか、何度も目を通す本。

Posted byブクログ

2009/10/07

12月21日読了。文具術について本を書いていた人だな。年収アップはどうか分からないが、メモ・ノートの活用について観念だけでなく、実践可能な形で提示されていて非常に考えさせられるところがあった。メモは情報をインプットするだけでなく、そこにアウトプットを付け加えていくことが重要、その...

12月21日読了。文具術について本を書いていた人だな。年収アップはどうか分からないが、メモ・ノートの活用について観念だけでなく、実践可能な形で提示されていて非常に考えさせられるところがあった。メモは情報をインプットするだけでなく、そこにアウトプットを付け加えていくことが重要、そのことで「より記憶に残り、忘れない」「自分の内に眠る他のインプットと結合し、新しいアウトプットが発生する」といった付加価値を産んでいくことができるのだな。また、メモ・ノートはちまちま使うのではなく大胆に図を使用し、アイデアを書き込んでいくべきという意見には大いに賛同。

Posted byブクログ