1,800円以上の注文で送料無料

夏の魔法 の商品レビュー

2.3

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2015/12/20

病気の所為で老婆のようになってしまった少女は初恋の相手と再会する。 同情されたくないし、幻滅されたくない。なにより、輝いていた頃の自分を覚えていてほしい。そんな気持ちが切なくて、苦しかった。 イルカについては知らなかったので驚いた。

Posted byブクログ

2011/08/11

とても悲しい物語。早老症を患い余命いくばくもない女性。そのつらい運命の最後の思い出にと訪れた島で初恋の男性と再会するが、それが新たな悲劇を生むこととなる。夏の海と太陽と言う明るさと対称的な人間の奥底に潜む暗い闇。その2つを描きながら物語は進行する。早老症は聞いたことはあったが、主...

とても悲しい物語。早老症を患い余命いくばくもない女性。そのつらい運命の最後の思い出にと訪れた島で初恋の男性と再会するが、それが新たな悲劇を生むこととなる。夏の海と太陽と言う明るさと対称的な人間の奥底に潜む暗い闇。その2つを描きながら物語は進行する。早老症は聞いたことはあったが、主に据えた小説は初めて読んだ。病気を抱えながら作家となる心境や経緯などは詳しく書き込まれており、ただ悲しみをつらつらと読まされるよりも興味深く引き込まれた。ただ読み飛ばしてしまうくらい間延びした部分があったのが難点か。作中で語られる童話と同じ情景で物語は終わるのだが、海の上のイルカと老婆と青年と言う画像が目に浮かんで仕方ない。贖罪の意味と救済の意味を問う印象的なシーンだった。

Posted byブクログ

2011/08/04

 藤子・F・不二雄の短編マンガに「未来ドロボウ」という作品がある。  ある少年と記憶を入れ替えた老人。彼は少年の身体で人生を謳歌し、こう語る。「若いということは想像以上にすばらしい、すばらしすぎるんだ!! 世界中の富をもってきてもつりあわないだろう。」  老いるという事が人に...

 藤子・F・不二雄の短編マンガに「未来ドロボウ」という作品がある。  ある少年と記憶を入れ替えた老人。彼は少年の身体で人生を謳歌し、こう語る。「若いということは想像以上にすばらしい、すばらしすぎるんだ!! 世界中の富をもってきてもつりあわないだろう。」  老いるという事が人にとってどんな意味を持つのか。考えさせられる一編だ。  その他にも、肉体と精神の年齢のズレを取り入れたフィクション作品といえば、最近ではジブリアニメ『ハウルの動く城』や、ハリウッド映画『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』等が発表されている。  やはり人間にとってこれは大きな関心事なのだ。  早坂夏希は外見は老婆だが、実はまだ22歳のうら若い女性である。彼女は高校入学前に遺伝性早老症「ケルトナー症候群」とそれに伴うガンを発症しており、その若さにして老いた肉体に閉じ込められ、また死を目前にしている。  彼女はこの夏が人生最後の夏になる予感を胸に、かつて13歳の夏休みに訪れた思い出の島である風島を訪れる。ここで良き記憶に浸りながら静かに最期の日々を過ごすつもりだった彼女の前に、しかし心をかき乱す人物が現れる。  それは13歳当時、ほのかな恋心を胸に島の夏を一緒に過ごした同級生の男・潮崎洋人だった。精悍な青年に成長した彼に動揺する夏希。しかし彼は彼女のあまりの変わりように彼女だと気づかない。  そして彼の隣にはいつも美しい女性・沙耶がいた。  自然に溢れた島の忘れられない夏は過ぎゆく。諦念、羨望、渇望、嫉妬、衝動、罪。夏の魔法が人々を狂わせる。運命の残酷さに胸が張り裂ける青春ミステリ。  若くして老婆として余生を生きる主人公。肉体は老人だが、精神は22歳の女性なのだ。心と体がどうしても噛み合わない。もう人生を諦めて一人で死んでいこうと決意しているのに、やはりその本来の若さのせいかいまひとつ思いきれない。ましてや十代の頃に恋した男性が目の前にいれば。  前半から終盤にかけては夏希の葛藤が描かれる。忘れたはずの洋人への想いが再び湧きあがる。自分の事を隠しながら彼と接する日々。それは至福なのか地獄なのか。そして2人だけの想い出に侵入してくる若く美しい女性・沙耶。  奇妙な三角関係を描いた青春小説とも読める。  それが急展開するのは終盤以降である。  終盤、夏希がある決心をしてからストーリーは驚くべき展開を見せる。それは何だか唐突にも思えて、それまでの物語に浸っていた読者は面食らうかも知れない。しかしそれまでの流れを見ていると、それは確かに必然的な展開であったりする。  眩しい夏の風景の描写の中に、鬱々と蓄積していく夏希の仄暗い澱。それが表層に出現していくのがこの終盤の展開なのだろう。  だから、読後振り返ってみると物語は全体を通して異様な緊迫感を持っている。肉体と精神のギャップに押しつぶされそうな主人公の叫びが、押し殺されて根底に流れ続けているからだ。  ラスト、あまりに哀しい運命に読者は言葉を失うだろう。どうしてこうならなければならなかったのか。何がいけなかったのか。誰が悪かったのか。何のせいでも誰のせいでもない。宿命を呪うしかないのだ。  まばゆい太陽の光に満ちた島の夏が舞台だ。本来なら目を細めたくなるような眩しさがあるはずなのに、この物語は常に暗い影に覆われているように思える。  老いというものはこれ程までに人に重くのしかかるものなのだ。  誰もが避けられない老い。それが人より早く訪れてしまったが故に人生の歯車が狂っていく主人公。不本意に人生を加速しなくてはならなかった過酷さが罪を犯させる。  この夏に爽やかさは無い。そこにあるのはやりきれない哀しさだけだ。

Posted byブクログ

2010/11/09

プロローグの快活な少女が本編では難病を患い老婆の様相となってしまう。そこの本人の絶望というのが今回のメインテーマではないかと思いました。 かつての恋人(?)との再会と自身を偽るその葛藤。そしてまた絶望。 そこまではいいんですけどね。後半に突然とってつけたようなミステリトリックと...

プロローグの快活な少女が本編では難病を患い老婆の様相となってしまう。そこの本人の絶望というのが今回のメインテーマではないかと思いました。 かつての恋人(?)との再会と自身を偽るその葛藤。そしてまた絶望。 そこまではいいんですけどね。後半に突然とってつけたようなミステリトリックとか、イルカとかいろいろ詰め込み過ぎじゃないかと思ったりとか。 あと。。。これが一番思ったんだけど、なんか後味悪いというか・・・主人公も恋人も勝手すぎるんじゃないだろうか?結局何の罪もない人を殺しておいてなんとなく丸くおさまっている感がすごく嫌な気分になりました・・・そういう上になりたった「救い」ってのはどうなんだろう・・・

Posted byブクログ

2010/01/24

正直、トリックはオマケ。 ある病気で実年齢よりもはるかに高齢な姿をした主人公。そんな彼女が訪れた島で事件が起こり、そしてその後怒涛の展開が。 なんかこの作品も含めて許せなく感じる投げっぱなしなオチが連続してしまってミステリフロンティアから離れてしまった。

Posted byブクログ

2009/12/30

繊細な雰囲気の「いい話」なのかな、と思いましたが。うーむ、まさかこういう話でしたか!まあミステリ・フロンティアなので何かあるとは思いましたけどね。 哀しくて美しい恋愛小説、とも言えるけれど、かなり残酷ですね。ヒロインの心情を考えると、同情できないこともないけれど。視点をずらすと、...

繊細な雰囲気の「いい話」なのかな、と思いましたが。うーむ、まさかこういう話でしたか!まあミステリ・フロンティアなので何かあるとは思いましたけどね。 哀しくて美しい恋愛小説、とも言えるけれど、かなり残酷ですね。ヒロインの心情を考えると、同情できないこともないけれど。視点をずらすと、かなり重くて後味の悪い物語でもあります。あの人があまりに可哀想過ぎる……。

Posted byブクログ

2009/10/07

なぜ? ここの設定はきちんと出ているんだけど、設定とキャラの行動が一致してない。 設定ありきのキャラクターに見える。 あと、オチこれはねぇだろと思う。 ラストスパート読みながら驚いた。 ある意味意外な展開だった。

Posted byブクログ

2009/10/04

R25に紹介されていたのはかなり前。 今回はちゃんとあらすじを分かった上で借りてみた。 今やっている映画「ベンジャミン・・・」のような内容のようだ。 少し長いけど、読み応えはありそう。

Posted byブクログ

2011/08/15

図書館の新入刊コーナーを眺めていたら、目に入った一冊。初めて聞く作家さんだけど、どうだろう?ワクワク

Posted byブクログ

2009/10/04

肉体と精神の時間軸のずれに苦しみながら、かつての初恋の相手に再び想いを寄せる少女の心が切なくて、前半はかなりのめり込んで読みました。 ただ、後半の『犯行』がやや唐突な感じで、お伽話からいきなりミステリに引き戻されたような。 もっと融合された物語だと良かったのですが。 ラストも何だ...

肉体と精神の時間軸のずれに苦しみながら、かつての初恋の相手に再び想いを寄せる少女の心が切なくて、前半はかなりのめり込んで読みました。 ただ、後半の『犯行』がやや唐突な感じで、お伽話からいきなりミステリに引き戻されたような。 もっと融合された物語だと良かったのですが。 ラストも何だかしっくり来ないので、前半で期待した分、ちょっと消化不良でした。

Posted byブクログ