1,800円以上の注文で送料無料

生麦生米生卵 の商品レビュー

3.7

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/11/26

一応あるのよストーリー。 でもそんなことより早口言葉。 早口言葉を楽しめたらそれでいい。 そんな使い方しちゃってる。

Posted byブクログ

2024/01/18

「今日はおねえちゃんの結婚の日。家族全員、みんな着かざって結婚式に向かいます。「李も桃も桃のうち」「隣の客はよく柿食う客だ」など早口言葉にのせて描かれる、楽しくて少し切ない、結婚式の一日。声に出して読んでください。」

Posted byブクログ

2023/01/10

2'30"〜 早口言葉が1ページに1つづつ書かれている。 全部で15。 聞いたことがある 早口言葉が多く 何となく 絵に合ってるのがププッと笑える。

Posted byブクログ

2022/04/27

意外と子どもが早口言葉を知らなかったので、図書館で借りてきました。 いざ言ってみるとうまく言えずに、子供は大爆笑。 楽しく最後の早口言葉まで挑戦していました。 楽しそうな雰囲気の絵も、文字の堅苦しさをなくしていて良いです。

Posted byブクログ

2022/02/10

子どもの頃、早口言葉に燃えたことを思い出す一冊でした。当時の私と同じように、令和を生きる子供達も思考回路は変わらない!!親子で早口言葉で勝負!!!

Posted byブクログ

2021/07/18

結婚式の一日。朝ごはんから始まって、家に帰ってまでの一日で、早口言葉のオンパレード。絵がなんとも言えない、いい作品でした。

Posted byブクログ

2020/12/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

子どもが2人ともお気に入りの絵本。 生麦生米・・・や、ぼうずが屏風に・・・・、となりの客はよく柿食う・・・など、定番の早口言葉が載っています。それに合わせて絵がストーリー仕立てに描かれていて(けっこう無理矢理な感じだけど)、面白いです。 これ1冊あれば、みんなで早口言葉を言い合ったり、くり返して競争したり、いろいろ遊べるので良いです。

Posted byブクログ

2018/03/08

[墨田区図書館] 先日見つけたこの斉藤孝によるシリーズ。 これまでの同様?の絵本(昔の詩や言葉を絵本化したもの)よりも、イメージや作りが良かったので、一通り見てみようと思って借りてきた一冊。 息子に読んであげると案外この定番だらけの早口言葉を知らなかったらしい。でもいつになく...

[墨田区図書館] 先日見つけたこの斉藤孝によるシリーズ。 これまでの同様?の絵本(昔の詩や言葉を絵本化したもの)よりも、イメージや作りが良かったので、一通り見てみようと思って借りてきた一冊。 息子に読んであげると案外この定番だらけの早口言葉を知らなかったらしい。でもいつになく素直に面白がっていくつか挑戦してくれたし、既につまらないかと思いながらも借りてきて良かった、良かった。

Posted byブクログ

2017/05/08

「絵」と「ことば」の並走が絶妙な二重奏絵本(=^x^=) 長谷川義史さんが描く「結婚式を迎える家族像」の一枚一枚には、行事作法や和装から、家や家族の佇まいにいたるまで、古き時代の由々しき日本の風景があり、展開の進行につれ心がじんわり惹きつけられます。また、その絵の流れに並行し...

「絵」と「ことば」の並走が絶妙な二重奏絵本(=^x^=) 長谷川義史さんが描く「結婚式を迎える家族像」の一枚一枚には、行事作法や和装から、家や家族の佇まいにいたるまで、古き時代の由々しき日本の風景があり、展開の進行につれ心がじんわり惹きつけられます。また、その絵の流れに並行し織り込まれる「早口ことばの絵世界」もお茶目で、絵が独特の二層構成になっているのが魅力! 友人の結婚祝いの贈り物として選んだところ、後にこんなうれしい報告も。絵や絵の流れがしみじみと素敵なので、ぜひ大人に味わってほしい気持ちがあるけど、子どもたちにとっては、好きな部分がみつかれば自然とお気に入りの絵本になるし、ことばの音の楽しさがあるとおもいました(=^x^=) ↓ 「2歳2ヶ月の長女が読んでーって、ブームです。まだまだ難しいだろうからって思ってたら、いやいや!意味はあまりわかってないみたいだけど、蝶々ちょっと取ってちょうだい、は言うよー。で必ず「いいよーっていってる」とかね。ほんとに子どもは想定外のとこもガンガン楽しむ!素敵な本をありがとうねー」

Posted byブクログ

2016/10/04

今は使われなくなった言葉が一昔前まであった日常風景が合わさって、声に出して読みながら懐かしい気持ちになりました。

Posted byブクログ