フランス父親事情 の商品レビュー
日本でも、男女共に働き、育児に関わるのが一般的になってきた。男性にとって、現在ロールモデルのない苦しい段階なのだそうだ。そのため、フランスでは父親手帳なるものが交付されるそうである(婚外でも!!)。日本はこれからどうしていくのか、考えさせられる本です。
Posted by
著者が何か、というかフェミニストの視線と闘っている感じが気になりはしたけど、フランスの社会がどんな感じかて言うのが知れるのが良い感じ。 個人の幸せを重視し、そこで子供の権利を注視すること。そのためにいろいろな試行錯誤を社会としてる。行動するからこそ失敗も成功もある。そこにあるシ...
著者が何か、というかフェミニストの視線と闘っている感じが気になりはしたけど、フランスの社会がどんな感じかて言うのが知れるのが良い感じ。 個人の幸せを重視し、そこで子供の権利を注視すること。そのためにいろいろな試行錯誤を社会としてる。行動するからこそ失敗も成功もある。そこにあるシステムが僕にとって良いかはわからないけど、子と言うことを考えたら結構良いように見える。 ぼくの感じる日本の場合は、形式を美とししきたりを重視すること、な感じ。でそれはつまり保守的であるってことで、それは気をつけないと非寛容・不寛容・不機嫌を招く、と思うんだけど、何がそんなに違っているんだろうな…とか。 いろんな国の様子が知りたいな。
Posted by
フランスの独特な社会事情とともに、父親として、また一人の男性としての一つの在り方を示唆させられた。「父親手帳」という発想は日本にも取り入れるといいのになと思った。フランスだけでなく、世界の父親たちが、今後の子育てにどう関わっていくか、”父親”になっていくか・・・興味深い。
Posted by
結婚ってなんなんだ‐『フロン』『フランス父親事情』 http://d.hatena.ne.jp/kojitya/20091027/1256601457
Posted by
フランスでは事実婚が一般的で、血はつながっていなくとも男性が父親になると認識した時点で、国から父権が与えられます。さらに、父親がDND鑑定で子どもとの血のつながりを確認することは許されていません。それは、フランスが子育てについて真剣に取り組んでいるから。父親の役割について、歴史を...
フランスでは事実婚が一般的で、血はつながっていなくとも男性が父親になると認識した時点で、国から父権が与えられます。さらに、父親がDND鑑定で子どもとの血のつながりを確認することは許されていません。それは、フランスが子育てについて真剣に取り組んでいるから。父親の役割について、歴史を遡って考察していく章もなかなか面白いです。
Posted by
題名の通りの内容が書かれていました。 フランスの女の人は強いから、フランスの男の人は、フランスの女の人ではなく、男をたててくれるロシア女性や優しいアラブ女性に流れる傾向があることを知る。 女性の理想が高くなり結婚に及ぶ男女が減っているという社会現象は、どの国でも見られるというこ...
題名の通りの内容が書かれていました。 フランスの女の人は強いから、フランスの男の人は、フランスの女の人ではなく、男をたててくれるロシア女性や優しいアラブ女性に流れる傾向があることを知る。 女性の理想が高くなり結婚に及ぶ男女が減っているという社会現象は、どの国でも見られるということがわかった。 欧米は男性も育児休暇を取るのが当たり前かと思っていたが、収入が減ること等々を考えると日本よりは多いけれども、半分くらいもいないということがわかった。 著者は父親の存在意義を主張している。男性陣としては、こういった理解は参考になる。
Posted by
裁判を起こしてDNA鑑定を認められた人を除き、誰も、どこにも、子どもが自分の子どもであると確実に知っている父親はいない。それを思うと父親って果敢ないものです。 でも(だからこそというべきなのか)、父親になるのは本人の意思次第。がんばれ世界のお父さん!
Posted by
世界は広いというか、フランスって先進国すぎるというのか、はたまた変な国というのか。社会の仕組みが、また夫婦のあり方・考え方の違いとかに圧倒される。ちょっと宗教がらみの章はどうかなとは思うが、またそれが欧州だと言われれば、なるほどね、と感心してみたりして。子供を持つ人、持たない人、...
世界は広いというか、フランスって先進国すぎるというのか、はたまた変な国というのか。社会の仕組みが、また夫婦のあり方・考え方の違いとかに圧倒される。ちょっと宗教がらみの章はどうかなとは思うが、またそれが欧州だと言われれば、なるほどね、と感心してみたりして。子供を持つ人、持たない人、いろんな人に読んでもらいたい一冊。
Posted by
- 1