1,800円以上の注文で送料無料

宇宙を貫く幸せの法則 の商品レビュー

3.7

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/02/01

講演を生で聴きたかった! 文字でのまとめも良いんだけど。 「ありがとう」を年齢×1万回唱えるぞー 虚空蔵求聞持法の百万回より手軽だし

Posted byブクログ

2018/11/03

宇宙法則、実践中♪ 倍返しの法則 「投げかけたものが返ってくる」 生まれる前に自分のシナリオで自分の人生を全部決めている 守護霊様はそこにいたのか!

Posted byブクログ

2013/10/11

第1章 「ありがとう」についていろいろ解説してます。 第2章 これまで正観さんが書いている、本の中から数ある法則とその一つ一つについての文章を抜粋して解説している法則が100個紹介されてます。 第3章 講演録ということで、おもしろエピーソードを交えながら法則を話されています。...

第1章 「ありがとう」についていろいろ解説してます。 第2章 これまで正観さんが書いている、本の中から数ある法則とその一つ一つについての文章を抜粋して解説している法則が100個紹介されてます。 第3章 講演録ということで、おもしろエピーソードを交えながら法則を話されています。 ということで、事典的な読み方をして、心楽しく日々生活していくために、時々自分を振り返るにはよい本です。

Posted byブクログ

2011/10/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

7つの「祝福神」を唱えるだけで、幸せな人生がつくれる。  うれしい、楽しい、幸せ、愛している、大好き、  ありがとう、ついている。 この世を生きる3つの意味  第1段階 いかに不平不満を言わないようにするか  第2段階 いかにその現象の中に「嬉しい・楽しい・幸せ」       を見つけるか。  第3段階 同じ現象の中でいかに「ありがとう」と感謝する       ことができるか。 実践あるのみ!

Posted byブクログ

2011/05/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

はたらく、はたをらくにする。 はた迷惑、はたが迷惑する。 しあわせ、仕合わせ、仕え合う。 仕事はおつかえすること、 ビジネス、ピジー&ネス 忙しい、が、名詞になっただけ。 なーるーほーどー。 と、思うようなおもしろい話がちらほら。

Posted byブクログ

2011/05/04

チェック項目21箇所。 正観さんの書籍の総集編のような印象。 上下関係の軸は「尊敬」。常に50%。温かさ50:冷たさ50。 はた迷惑⇔はたらく・・・はたを楽にすることが「働く」 すべては「お蔭様」。驕り・高ぶり・傲慢・自惚れとは縁がない。 悪口は種まき・・・その花は「孤独」。人格...

チェック項目21箇所。 正観さんの書籍の総集編のような印象。 上下関係の軸は「尊敬」。常に50%。温かさ50:冷たさ50。 はた迷惑⇔はたらく・・・はたを楽にすることが「働く」 すべては「お蔭様」。驕り・高ぶり・傲慢・自惚れとは縁がない。 悪口は種まき・・・その花は「孤独」。人格者=実践者。 首を縦に振ると免疫力アップ。 馬鹿にされても傷つかない人がいちばん強い。 「自己顕示欲」、「復讐心」、「嫉妬」を持っていると人を遠ざける。 豊かさの始まりはいつも一人の豊かな人から。 神社は感謝しにいくところ。神様は綺麗好き。 身だしなみ、心、身の回りの綺麗な人。

Posted byブクログ

2010/05/25

クリスマスイブ、休日出勤帰りのバスで、街行くカップルどもに睨みを効かせながら読んだ。 レビュー見ると、けっこうみんな評価良いんだけど、私は超電波系だなぁとしか思わなかった。 「だから何が言いたいの?」みたいな。

Posted byブクログ

2009/10/18

自分のおかれている 全ての環境について 考えの変わる一冊 1秒目 過去の全てを受け入れる。 今までの自分の身に起きたことは、すべて自分に必要だった、と思うこと。 2秒目 現在の全てを受け入れる。 3秒目 未来の全てを受け入れる

Posted byブクログ

2009/10/07

おもしろかった!! ありがとうを、年齢*1万回いうと、何かしらの奇跡が起きるらしい。ココロがこもっていなくても楽しみつつ、実行するとよいのだとか。

Posted byブクログ

2009/10/04

宇宙を味方にする方程式の続編(?) 内容は全作とそんなに変わらない。ありがとうを年齢×1万回言うと第一の奇跡が起きる。など、面白い方程式が盛りだくさん。かなり楽しめ、活用できる本。

Posted byブクログ