1,800円以上の注文で送料無料

シェイク・ブレイン の商品レビュー

4

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/10/21

"アイデアを考える時、人は「問い」をまず考えるべきであり、その「問い」次第で素晴らしいアイデアにたどり着くことができる。 そのヒントをちりばめたのが本書である。 いくつかの章に分かれて体系的な説明を心掛けているものの、言っている内容は型にはまるものではない。 心構え ...

"アイデアを考える時、人は「問い」をまず考えるべきであり、その「問い」次第で素晴らしいアイデアにたどり着くことができる。 そのヒントをちりばめたのが本書である。 いくつかの章に分かれて体系的な説明を心掛けているものの、言っている内容は型にはまるものではない。 心構え ・大胆になれ ・楽観的になろう ・間違いの偉大さを学ぼう ・楽しもう ・自己嫌悪しない 行動 ・先入観を疑おう ・問題設定のしかたが大事 ・裏返しの発想 ・絶対にノーを答えにしない ・エレガントな解決策を探そう ・共感してみよう ・最悪の解決法を考えてみよう ・ネガティブをポジティブに変えてみよう ・真似はできないか考えてみよう ・あの人ならどうすかを考えてみる ・見知らぬ他人の力を借りる ・イエスを答えにしない ・必ずメモしよう ・しばらく問題から離れてみよう 売り込み ・自分自身に売り込む ・他人に売り込む ・形にしてみる ・Power Of Proof ・味方をつくる ・キャッちーな名前を付ける ・粘り強く ・楽しみ続けよう 目次を拾ってみたが、これらのヒントを至る所で実践してみたら、凝り固まった思考が解放されるであろう。問題の本質をとらえ、どんな問いを自分に投げかけることができるか?が最も重要な部分であるかもしれないが、そこからアイデアを広げる時に、本書の助言が大いに役に立つであろう。"

Posted byブクログ

2017/08/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読み物としても面白い。サクサク読めた。 創造的であるには、楽しむこと。そのためには、ちょっと見方を変えてみる、反対に考えてみる、などして、楽しめそうな方法を試してみること。

Posted byブクログ

2012/03/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

すごく短い具体例と偉人のアイデアに関する発言の引用がたくさん。 実用的ではないかもしれないけど、おもしろかった。 でも読むのに時間がかかったのは全体のストーリーに魅力が欠けるからかな? 部分部分はかがやいてる。

Posted byブクログ

2019/09/13

Joel Saltzman (ジョエル・サルツマン)氏の著。 タイトルだけ見ると「脳みそを揺すっちゃえ」なので、なんか発想力の 本なんだろうな、と思い、手にした。 中身をみると、基本はマーケティングの思考法、アイデアの出し方だが、 よく考えると、人生すべてのケースで応用ができ...

Joel Saltzman (ジョエル・サルツマン)氏の著。 タイトルだけ見ると「脳みそを揺すっちゃえ」なので、なんか発想力の 本なんだろうな、と思い、手にした。 中身をみると、基本はマーケティングの思考法、アイデアの出し方だが、 よく考えると、人生すべてのケースで応用ができ、楽しく生きるため 心構え、行動を示した素晴らしい内容だ。 7ページ: バカか! といわれるような発想が、なぜ成功をもららすのか? はじめからバカげたアイデアでないのなら、見込みはないのだ。 世の中にあるほとんど全てのものが、昔は「常識はずれ」だった。 自動車、飛行機、コンピューター、電気、女性の選挙権などなど。 常識外れの考え方を恐れるな。新しい発想の持ち主は、それが 認められるまで、変人である。 大胆になろう! 42ページ: すべての発明家の中で最も偉大なもの、その名はアクシデントだ。 by マーク・トウェイン。 56ページ: 残念なことに、多くの人たちは、能率的であることと楽しむことは 両立しないと考えている。しかし楽しむことにより ・より創造的な解決方法を見つけることができる。 ・自分の精神状態もよくなり、仕事も休むことが減る。 もっと楽しもう! 58-159ページ: 自己嫌悪しない! 先入観を疑おう! 裏返しの発想をしてみよう! 絶対に「ノー」を答えにしない!「バッドアイデア」だと決めつけないこと。 160ページ: エレガントな解決方法を探そう! 例えば、一つのケーキを子供二人に分けるのに、どちらも納得するようにするには? 答えは、一人にケーキを切らせて、もう一人に選ばせればいい。  (これは、エレガントな解決方法だ) あるものでやるしかないんだ。 大事なのは、「制約」を最大限の形で強みとして活かすことだ。 178ページ: 共感してみよう! 「もしも自分が・・・だったら、どうするだろうか?」と完全に他人の身になって考える。 240ページ: 見知らぬ他人の助けを借りよう! そうすれば、あなたの問題や状況に新しい視点が得られるはずだ。 じかに接して、「あなたはどう思いますか?」と聞いてみる。 ただし、助けを求めるときには、相手に伝わるよう明確に説明しよう。 264ページ: 素晴らしいアイデアがひらめいたら、必ずメモしよう! シャワーでも、目覚めかけた時でも、運転中でもだ。  (記録は記憶を凌駕する、と思う) 270ページ: 仕事から離れて、リラックスしよう! アルキメデスはシラクーザ王に依頼され、美しい王冠は純金なのか?銀がまざって いるのか調べたが、行き詰ってしまった。 ある日、熱い風呂で気晴らしをしようとした時、入った自分の体の分だけあふれ出る お湯に気付き、その瞬間問題の解決方法がひらめいたのだ。 297ページ: 粘り強さを持ち、「ノー」と言われても、「ノー」とは受け取らない。 「今はまだノー」ということなんだ・・・ 「今はまだノー」ということなんだ・・・ 「今はまだノー」ということなんだ・・・ やった、「イエス」だ! 負けることは、勝ち方を学ぶ経験にすぎない。 楽しんでやろう! by mshibuya

Posted byブクログ

2009/10/04

他とちょっと違う クリエイティブな視点からの切り口満載だが ちょっとずれ過ぎてるのも 読み物としては良著

Posted byブクログ

2009/10/04

かなり面白い本。表現を少し変えてみることで物事の見え方・捉え方というものが自分の中でも、他人の中でも変化していくということを教わった。 質問・疑問の質・量・角度を増やしていくことがポイントなんだと思う。

Posted byブクログ

2009/10/07

間違えることは素晴らしい。こうじゃない。こうじゃない。こうじゃない。これだ!「こうじゃない」のプロセスを繰り返しているとき(道を間違え、行き止まりに突き当たり、バカな間違いをするとき)には、自分自身の冷静さと思考力、忍耐力を再確認しよう。そして、ホコリを振り払い、また仕事に取りか...

間違えることは素晴らしい。こうじゃない。こうじゃない。こうじゃない。これだ!「こうじゃない」のプロセスを繰り返しているとき(道を間違え、行き止まりに突き当たり、バカな間違いをするとき)には、自分自身の冷静さと思考力、忍耐力を再確認しよう。そして、ホコリを振り払い、また仕事に取りかかる。常に自分にこう言い聞かせながらー自分がバカみたいに思えても今の自分はバカじゃない。(そしてこれまでもバカだったこともない)カギは楽観主義にある。つまり、「自分はできる、きっとできる!」と思うことだ。完璧ではなく、前進を。 結果が失敗であろうと大成功であろうと、私はそれを謙虚に受け入れる。 自分で問題が分かっていないうちに解決法を探そうとしないこと。自分の問題を、明確で簡潔な疑問文にして紙に書く。そしてその疑問文を、できるだけ何通りにも書き換えてみる。さらに、内容を裏返しにした疑問文を書き出してみること。 「いい気分でいられれば、より柔軟に、そしてより複雑に考える能力が高まり、したがって問題(知性的な問題でも対人的な問題でも)に対する解決法を見つけやすくなる」ダニエル・ゴールマン「EQこころの知能指数」 ナンセンスなものは、脳細胞を目覚めさせる。 マイルス・デイヴィスもブーイングされた。ハンク・ウィリアムズもブーイングされた。ストラヴィンスキーもブーイングされた。ブーイングされるようでなきゃ、何もしていないってことさ。(ボブ・ディラン) 「できる」と信じるか、「できない」と信じるか。どちらも、結果は完全にそのとおりになる。(ヘンリー・フォード) 楽観主義者は、光のないところにも光を見ることができる。しかし悲観主義者はなぜ、必ずその光を消そうとしなければならないのか?(デカルト) 勇気とは、死ぬほど恐れていながらも、とにかく馬に跨がることだ。(ジョン・ウェイン) 情熱大陸、梅佳代の純粋さ、松本人志のカーナビの話、バカなことをやってみなければアイデアは得られない。

Posted byブクログ