1,800円以上の注文で送料無料

写真のプロになる!「写真の学校」 の商品レビュー

4.2

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/02/20

写真撮影の基礎用語や写真の仕事に関わる人達とカメラマンの関係を網羅した正しく「教科書」であった。 前半の写真に関する基礎知識も興味深かったが、私が特に面白いと思ったのは、「売り込みと仕事探し」の項目である。 ここには写真業界で活躍する著名人のインタビューが綴られており、カメラマン...

写真撮影の基礎用語や写真の仕事に関わる人達とカメラマンの関係を網羅した正しく「教科書」であった。 前半の写真に関する基礎知識も興味深かったが、私が特に面白いと思ったのは、「売り込みと仕事探し」の項目である。 ここには写真業界で活躍する著名人のインタビューが綴られており、カメラマンに限らず、我々若者にも多くの参考になる言葉が記されていた。 例えば、 「仕事は出会いで出来ている」 「頭の回転が早いだけでなく、同時に手も動く」 「先人の凄さをきっちり理解する」 などは示唆に富んだ言葉であると感じた。 この本は写真業界を志す多くの若者にとっても、マニュアルになり得る本であると思った。

Posted byブクログ

2011/08/19

久門易著【写真のプロになる(写真の学校)】読了。尊敬するカメラマンから頂いた一冊。タイトルから、カメラ理論の本かと恐る恐る、読み始めたんだけど、いい意味で期待を裏切られた。本当にシンプルで、でも要所を的確に伝えてくれていた。僕みたいに、カメラ理論には薄くて、撮りたいばっかりの奴に...

久門易著【写真のプロになる(写真の学校)】読了。尊敬するカメラマンから頂いた一冊。タイトルから、カメラ理論の本かと恐る恐る、読み始めたんだけど、いい意味で期待を裏切られた。本当にシンプルで、でも要所を的確に伝えてくれていた。僕みたいに、カメラ理論には薄くて、撮りたいばっかりの奴には背中を押してくれる一冊。この本を読んで、カメラ理論よりも、いろんな定説があって、それを試して自分の目指すべき写真スタイルを確立することが、何よりも優先すべき課題であると感じた。撮影主体が喜び、依頼者が驚き、見る人が憧れる、そんな写真を撮りたい!

Posted byブクログ

2011/05/03

写真初心者にも分かりやすく基礎知識が説明されています。個人的にはフィルムを扱った項目は実際に触ってみないと頭に入らないかな。 後半に業界インタビューがあったり、フリーランスとして働くために必要なお金の話等が載っている。 この本を読んでプロになれるという訳ではないが、プロなるため...

写真初心者にも分かりやすく基礎知識が説明されています。個人的にはフィルムを扱った項目は実際に触ってみないと頭に入らないかな。 後半に業界インタビューがあったり、フリーランスとして働くために必要なお金の話等が載っている。 この本を読んでプロになれるという訳ではないが、プロなるために必要な基本知識を知ることが出来ます。

Posted byブクログ

2011/02/13

わかり易い内容だったので図書館で借りました。家族が「プロになる気?」って驚いていた。え?そんな題名だったっけ?とこちらが驚いた。とにかく、カメラ本は読んでいるだけで楽しい♪♪本年度は2級にもチャレンジするつもりだし☆

Posted byブクログ

2010/09/10

プロを目指す方も、目指さない方も、 写真が好きなら一読しておく価値有り。  デジタルも、銀塩も、写真の基本も基礎も、一通り網羅されてます。  ビギナーも、ベテランも、手元に置いておけば、 ああ、そうだったそうだったと、納得の一冊です。 読了当時(20070420)ブログに掲...

プロを目指す方も、目指さない方も、 写真が好きなら一読しておく価値有り。  デジタルも、銀塩も、写真の基本も基礎も、一通り網羅されてます。  ビギナーも、ベテランも、手元に置いておけば、 ああ、そうだったそうだったと、納得の一冊です。 読了当時(20070420)ブログに掲載したコメントです。

Posted byブクログ

2009/10/04

実は只今取り寄せ中なのです、 以前の「写真の学校」やその他デジタル版よりもっと詳しい内容のようです。 以前は本当の基本だったので、今回はよりプロの技術、機械のことにも触れているはず、期待!

Posted byブクログ

2009/10/04

まだ、ザッとしか読んでいません。だけど、ためになることがこの見方だけでもたーくさんあります。 前半はカメラの基礎知識なので、途中から読んでみようと思っています。

Posted byブクログ