上級の勉強術 の商品レビュー
「日々是勉強!」と思い、手にとってみた本。目次買いした。 松岡修造的ビジネス本だった。やる気を出せ!みたいな、大前提の話が多かった。 著者がお年を召しているし、5年前の本ということで仕方ないのかな。もっとノウハウ本だと思ってた。 期待していた情報と違ったので、まだまだ私は本...
「日々是勉強!」と思い、手にとってみた本。目次買いした。 松岡修造的ビジネス本だった。やる気を出せ!みたいな、大前提の話が多かった。 著者がお年を召しているし、5年前の本ということで仕方ないのかな。もっとノウハウ本だと思ってた。 期待していた情報と違ったので、まだまだ私は本を見る目がないなあ、と思います。
Posted by
目次を見ただけで著者が団塊の世代だとわかる。 いい意味でも悪い意味でも。 「なるほど」と思う箇所はなかった。 類書で質のいいものはたくさんある。 2007年6月27日初版。 これが5年前に出版されていたのであれば新しいが、2007年8月現在、新しさは感じない。 新し...
目次を見ただけで著者が団塊の世代だとわかる。 いい意味でも悪い意味でも。 「なるほど」と思う箇所はなかった。 類書で質のいいものはたくさんある。 2007年6月27日初版。 これが5年前に出版されていたのであれば新しいが、2007年8月現在、新しさは感じない。 新しいものはないが、 著者はおそらく巷にあふれる類書10冊を速読し、 要点を1冊にまとめてくれたのだと思う。 勉強法が知りたくて、 速読が苦手な人にお勧め。 目次と太字だけで内容がわかるように書かれている。
Posted by
本屋で気になったので立ち読みで読破した。 ジャーナリストとしての経験が生きている部分が多く分かりやすいが、内容的には昨今巷に出ている勉強法・速読法の域を出ていないように感じた。(満足度が低いのは順番のせい。もしこの本を最初に読んでいたら評価は違っていたでしょう) ○速読は情...
本屋で気になったので立ち読みで読破した。 ジャーナリストとしての経験が生きている部分が多く分かりやすいが、内容的には昨今巷に出ている勉強法・速読法の域を出ていないように感じた。(満足度が低いのは順番のせい。もしこの本を最初に読んでいたら評価は違っていたでしょう) ○速読は情報の取捨選択。 必要な情報のみ取り出し、不要なものは捨てる技術をつける。 ○インターネットはRSSなどで表題を確認。 SNS参加によるコア情報の交換 ○メールは全部は読まない。 内容が他の勉強法の本と似通っていると言うことは、頭の良い方々が考える高速学習法の型は決まってきているということかもしれない。 初めて読む人は得るものが多い本だと思う。
Posted by
- 1