世界の家 の商品レビュー
この家の住民はどんな人だろう? この家に自分が住んでいたら? どうしてこの場所に家を建てたのか? などを考えたり、妄想するのが楽しい。 気候や文化などが違うので、家にはその国らしさが出ていて興味深い。 どこの国の家なのか、そのページには書いてない。最後の答えページを見ないとわ...
この家の住民はどんな人だろう? この家に自分が住んでいたら? どうしてこの場所に家を建てたのか? などを考えたり、妄想するのが楽しい。 気候や文化などが違うので、家にはその国らしさが出ていて興味深い。 どこの国の家なのか、そのページには書いてない。最後の答えページを見ないとわからないので、先入観なく楽しめる。 やっぱり日本の家はすぐわかる。 この家はどこの国か?と考えたり、子供にどの家に住みたいかを聞いたり、お気に入りの家で暮らすことを妄想したり、1冊でたくさん楽しめた。 自分が好きな家は、ほぼ全部カナダだったので驚いた。緑に囲まれた『赤毛のアン』の家みたいなのが好きだ。 こちらもブク友さんの本棚のおかげで出会えた本。ありがとうございます。◕‿◕。
Posted by
シュミッドさんの写真集。日本在住のせいか日本家屋も多い。ほとんどが茅葺屋根。ページをめくると、あっ、日本の家、風景だとすぐに分かる。 奇抜な家に惹かれる。 フランス、岩にはさまれた家。 アルゼンチン、赤土に赤いレンガ、茅?藁屋根の家 イエメン、赤土に壁、屋根とも植物、茅か...
シュミッドさんの写真集。日本在住のせいか日本家屋も多い。ほとんどが茅葺屋根。ページをめくると、あっ、日本の家、風景だとすぐに分かる。 奇抜な家に惹かれる。 フランス、岩にはさまれた家。 アルゼンチン、赤土に赤いレンガ、茅?藁屋根の家 イエメン、赤土に壁、屋根とも植物、茅か藁か。 表紙は the Netherlands(オランダ) の家 景色の中に佇む家。意志を持っているみたいだが、静かに屹立している、ほんとうにきれいな風景だ。 2006.11.5初版第1版 図書館
Posted by
あとがきにも書いてあったけれど、「この家はあの国っぽいな」と想像しながら読むのが面白かった。 かわいい家や、なぜこんなところに建てたのかと不思議に思ってしまう家など、興味深かった。 そこに住む人を想像してしまう。 様々な人生があるのだろうな。と。
Posted by
見ているだけで楽しいしワクワク。 どの国の家か当てるも良し、家主がどんな人か想像するも良し、自分がこの家に住んだら…と妄想するも良し。何回でも読んで色んな楽しみ方ができる本。
Posted by
疲れた時にオススメ。人にプレゼントしても喜ばれました^_^ 個人的には中国の円形の集合住宅がご近所付き合いがワイワイしてそうで好き。ただ元々は戦争のための要塞みたいな役割もあったんだろうな。
Posted by
図書館で借りた本。文章は全くなくて、ただただ世界の家の写真が載ってる本。住んでみたい家、街並みがいっっっぱいあって...この本欲しい!
Posted by
世界の面白い家を紹介! 見ているだけで楽しいです! そして、、、いつかこの目で・・っ!と妄想するのです!
Posted by
世界中のいろんな家の写真集です。たくさんの家が載っています。 仕事の資料用に購入しました。 シリーズもので、この他にも「世界の教会」や、「世界のステンドグラス」等があります。
Posted by
これもう本当大好きです。 ぜんぶ行ってこの目で見たい。 だらだら解説もなく、写真!家!家!家!いいじゃないか。 国の象徴的な家が載ってることが多いのかな。
Posted by
どこの国の家か、まったく想像がつかなかった。 またそこが面白い。 そして、私はフランスの家が好きだと気づいた。
Posted by
- 1
- 2