武田家滅亡 の商品レビュー
長篠合戦後の武田家滅亡に至るまでの日々を、小田原から新たに輿入れした姫や、立場も様々な武田家の家臣たち、そして末端の地侍の視点で重層的に描き出した作品。 長篠合戦の後の混乱の中での権力闘争に、当時の変わりつつある世間の情勢、大名たちの思惑の絡み合いだけでなく、その中で翻弄される女...
長篠合戦後の武田家滅亡に至るまでの日々を、小田原から新たに輿入れした姫や、立場も様々な武田家の家臣たち、そして末端の地侍の視点で重層的に描き出した作品。 長篠合戦の後の混乱の中での権力闘争に、当時の変わりつつある世間の情勢、大名たちの思惑の絡み合いだけでなく、その中で翻弄される女の闘いや、眼の前の戦に精一杯尽くすしかない地侍達の知恵と俠気なども描かれ多方向から徐々に追い込まれてゆく武田家の姿に同情と、時に憤りを感じさせられた。 でもまあ最期の姫の心内は素直に勝頼でよかったんじゃないかと個人的には思うけど。登場人物たちの絡みを持たせたい考えとしてはわかるが。
Posted by
長篠の戦い後から滅亡までを描く大河小説。 長篠での大敗によってあっという間に滅びた、という印象が強い武田家ですが、その後もある程度立て直し、そんなに簡単に滅亡したわけじゃないことがよく分かります。いくつか失敗といえる選択をしていて、その選択がなければ歴史は少々変わっていたかも、と...
長篠の戦い後から滅亡までを描く大河小説。 長篠での大敗によってあっという間に滅びた、という印象が強い武田家ですが、その後もある程度立て直し、そんなに簡単に滅亡したわけじゃないことがよく分かります。いくつか失敗といえる選択をしていて、その選択がなければ歴史は少々変わっていたかも、と思ってしまいます。
Posted by
勝頼をメインに置き、内室桂、そして名も知れぬ国人、そして武田家内部の色々な人々の思惑 やはり滅びの美学は素晴らしい?
Posted by
伊東さんの最新刊『天地雷動』では、 武田信玄の死~長篠の戦いまでを描いていますが…、 本作品では、 長篠の戦い後~武田家滅亡までを描いていまして…、 登場人物のつながり(再登場)なども含めまして、 発刊順序は逆になりますが…、『天地雷動』の、 続編であり、完結編とも言えると思い...
伊東さんの最新刊『天地雷動』では、 武田信玄の死~長篠の戦いまでを描いていますが…、 本作品では、 長篠の戦い後~武田家滅亡までを描いていまして…、 登場人物のつながり(再登場)なども含めまして、 発刊順序は逆になりますが…、『天地雷動』の、 続編であり、完結編とも言えると思います…。 なので…、『天地雷動』を未読の方には、 『天地雷動』から読まれることをオススメします…。 ちなみに…、 上杉三郎景虎と上杉景勝との家督相続争いを描いた、 既刊『北天蒼星』は、本作品の姉妹編となります…。 本作品と『天地雷動』との最大の相違点としては…、 『天地雷動』は、勝頼の視点での物語でしたが…、 本作品は、勝頼の妻「桂」の視点での物語といぅ点。 加えて、 信玄の跡を継いで、家康そして信長を倒そぅとする、 血気盛んな、勢いのある『天地雷動』に対して…、 その無二の一戦であった「長篠の戦い」で惨敗し、 滅亡へと突き進む本作品は、悲哀感の塊りでした…。 また、戦国時代の純愛、悲愛を描こぅとした場合…、 敗軍の将に仕える奥方にフォーカスするパターンが、 比較的多いよぅにも思われますが…、 本作品も、その王道に準じているとも言えるでそぅ。 日本史の教科書では…、 武田信玄の死後、器量の劣る息子の勝頼は、 「長篠の戦い」で、信長・家康の連合軍に破れ、 武田家は滅亡しました。以上。 程度の記述ですが…、 当然、そこには、様々な物語があるわけでして…、 ちょうど、『北天蒼星』の直江兼続とも対を成す、 『天地雷動』から引き続きの釣閑の知謀と欺瞞や、 弥兵衛の浅慮な裏切りには、気分も悪くなります。 ある意味、見事なまでの戦犯っぷりですけどね…。 一方で、同じく『天地雷動』にも登場する帯刀は、 本作品でも、再び負け戦の悲壮感を体現しており、 2作通して、武田家の誇りの救ぃとなっています。 (現在も、ご子孫の方は、ご健在だそぅですね…) そして…、武田家を滅ぼした信長もまた、 その3ヵ月後に、「本能寺の変」で討たれますから、 何事も、タイミングといぅものは難しぃものです…。 改めて、すごぃ時代だったんだな~とも感慨深く…。 ちなみに…、その後の武田家は、 信玄の次男信親を祖とする高家武田家(本家)と、 信玄の七男信清を祖とする米沢武田家(分家)が、 現在も、ご健在だそぅです…。 『天地雷動』は、 エンターテインメント性のある作品でしたが…、 本作品は、ストーリー、ボリュームともに、 より本格的な歴史小説だったよぅに思います…。
Posted by
武田勝頼の驕り、家臣の裏切り、転げ落ちるような栄光からの脱落、武田家終焉に至るまで。織田軍に追い詰められ壮絶な最期を遂げるところの章は圧巻です。その織田信長も3ヶ月後には本能寺で灰燼と化す。
Posted by
北条氏康の娘である桂が武田勝頼に嫁ぐ頃、すなわち長篠の戦いの後からまさに天目山で武田家が滅ぶまでを描いています。 武田家滅亡へと導いた人物として、長坂釣閑や跡部大炊助などのねい臣、小山田信茂が有名ですが、小山田信茂はむしろ忠義の士で、辻弥兵衛に騙されて成り行きのまま裏切った、と...
北条氏康の娘である桂が武田勝頼に嫁ぐ頃、すなわち長篠の戦いの後からまさに天目山で武田家が滅ぶまでを描いています。 武田家滅亡へと導いた人物として、長坂釣閑や跡部大炊助などのねい臣、小山田信茂が有名ですが、小山田信茂はむしろ忠義の士で、辻弥兵衛に騙されて成り行きのまま裏切った、というように描かれていたのは意外でした。 人物描写が奥深く描かれているので、感情移入しやすく、武田勝頼の苦悩や無念さ、そして苦労のほどが分かりました。 ↓ ブログも書いています。 http://fuji2000.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-23dc.html
Posted by
面白かったー。 この時代の知識はさほど持ってないんですが、これだけのボリュームの本なのに、読みきれたのは作品の力だな、と。 勝頼と後添えの関係性や、その他のところが面白かったのかなぁ。 人物たくさんで混乱しかけましたが、なんとかなります。
Posted by
日経水曜日夕刊でこの作者の別の作品が批評されてて、そこからこの本まで辿り着きました。司馬遼太郎の大ファンですが、武田家滅亡はさらっと流されているので、この本は新鮮でした。雪崩を打つように武田家は崩壊していくんですね。武田勝頼の妻からの視点というのも目新しい。他の作品も読んでみたく...
日経水曜日夕刊でこの作者の別の作品が批評されてて、そこからこの本まで辿り着きました。司馬遼太郎の大ファンですが、武田家滅亡はさらっと流されているので、この本は新鮮でした。雪崩を打つように武田家は崩壊していくんですね。武田勝頼の妻からの視点というのも目新しい。他の作品も読んでみたくなりました。
Posted by
武田勝頼が気になっていつにこんな本まで。。 長篠の戦い後から滅亡するまでを描いた小説で 丁寧に調べてるからいい感じ。。 (ちなみに作者の方がIBMで経歴見ると こーゆー本を書くのも納得できる同業者として) その他の本にも書かれているけど、武田は黒川金山や 富士金...
武田勝頼が気になっていつにこんな本まで。。 長篠の戦い後から滅亡するまでを描いた小説で 丁寧に調べてるからいい感じ。。 (ちなみに作者の方がIBMで経歴見ると こーゆー本を書くのも納得できる同業者として) その他の本にも書かれているけど、武田は黒川金山や 富士金山の枯渇による財政の破綻が大きかったらしい。。 信玄の将来への展望能力に疑問が生じる。。 でもどん尻だから西上作戦をして寿命で死んだのかも。
Posted by
- 1