信長の天下布武への道 の商品レビュー
織田信長により遂行された戦争を年代順に叙述し、その特徴を描き出す一冊。その人物像や本能寺の変についても最後に評価がされている。現時点では研究状況が更新されている箇所もあると思われるが、分かりやすく整理された内容。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
谷口克広氏の信長物は新書で読んでいて、信長物では氏のものが一番好きです。 今回は、ハードカバーの大著です。でも新書と比べて特に目新しくも詳しくもないです。本人も、新書では戦う相手毎に書いたものを時系列で書いた、と書いている通りです。 コストパフォーマンスはあまり良くないでしょう。
Posted by
人気あって研究が進んでいるせいか、「驚きの史実」というのは無いな。「信長凡将説」というのが最近出ているみたいだが、一次史料を追いかける限り、それは無い感じ。低く見積もっても信玄・謙信・元就なんかとは同レベルで、行動・決断がやたら早いのが大きな特徴だろう。地理的(京都に近い)、時代...
人気あって研究が進んでいるせいか、「驚きの史実」というのは無いな。「信長凡将説」というのが最近出ているみたいだが、一次史料を追いかける限り、それは無い感じ。低く見積もっても信玄・謙信・元就なんかとは同レベルで、行動・決断がやたら早いのが大きな特徴だろう。地理的(京都に近い)、時代的(勃興期直前で三好長慶が死んでいる)諸々の幸運に恵まれたのは確かだけど。 光秀の謀反の動機ともし本能寺の変が無ければ、てあたりは誰もが気になることらしく、著者も敢えて一章を割いて書いている。 やっぱり日本史上、最も魅力的な人物だなと。
Posted by
この戦争の日本史シリーズでも群を抜いて苛烈な信長の一代を本能寺まで描く 類書にも信長の生涯は書き尽くされているし、この本もとても丁寧に資料を追っているとはいえ、姉川や長篠の描写などやや物足りなさはあった
Posted by
強烈なカリスマ性と革新的な行動力で天下統一。 しかしながらそれと同時に敵対する勢力に対して 徹底した非情さを発揮したのも有名。
Posted by
- 1