1,800円以上の注文で送料無料

千年語録 の商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/04/04

所々ぐっとくる名言あり。人間は、代を重ねて飼育し、自分で自分を家畜化して、文化を発展させてきた不思議な生き物です。なるほど。

Posted byブクログ

2012/11/30

それぞれの分野で大活躍された人の語録集。 心にしみた名言あり、人生のスパイスもある。 自分の知らない人も多く、視野を広げ、考え方を豊かにしてく れる一冊でした。

Posted byブクログ

2011/08/02

努力しても一流になれるとは限らない。けれども謙虚に努力すれば二流にはなれる。一流の意味がわかる人のことを二流っていう。一流も二流も輪からな人を三流っていう。 勝った負けたをいちいち気にしていたら、いくら命があっても足りない。明日は明日の風が吹く。 一番大事なことは自慢話をしな...

努力しても一流になれるとは限らない。けれども謙虚に努力すれば二流にはなれる。一流の意味がわかる人のことを二流っていう。一流も二流も輪からな人を三流っていう。 勝った負けたをいちいち気にしていたら、いくら命があっても足りない。明日は明日の風が吹く。 一番大事なことは自慢話をしないこと。 とにかく生き続けることが大切。 ちっぽけな自我を取り去り、自然に懐に自分を投げ出すと、実に遥かな、宇宙的な反響がある。

Posted byブクログ

2009/10/07

雑誌「サライ」の巻頭インタビューは各界の第一人者が登場して読み応えのあるページ。そのアンソロジーなのだが「使える千年語索引」として手紙とかスピーチに引用できるようテーマ(自然とか、贅沢とか生きがいとか・・)別で検索できるようになっている。なんだかセコイ。図書館から借りた本に既にア...

雑誌「サライ」の巻頭インタビューは各界の第一人者が登場して読み応えのあるページ。そのアンソロジーなのだが「使える千年語索引」として手紙とかスピーチに引用できるようテーマ(自然とか、贅沢とか生きがいとか・・)別で検索できるようになっている。なんだかセコイ。図書館から借りた本に既にアンダーラインが入っているような・・。美味しいところ取りはポテトとかニンジンのグラッセなどの付け合せのないハンバーグを目の前にしたようで私は消化不良になる。取材記事も当たり前だが編集されている。しかし前後の間合いがわかる記事から人生のアジワイを少しでも身近に学びたい。既読のものもあり人柄を偲ぶことができることで一応満足としよう。年齢を重ねることで、若いときには分からなかったことが分かってくる・・生きていく価値が人生にはあるということを先人たちは教えてくれる。

Posted byブクログ