1,800円以上の注文で送料無料

断章のグリム(Ⅳ) の商品レビュー

4.1

34件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/17

「葬列は再び来る」 警察だけは呼ばぬように。 ここまで潔癖を拗らせてると、一人で何も出来なくなってしまった時どうやって生きるのだろ。 「亡霊は罪を囁く」 泡には触れてはいけない。 生活の中で何気なく触れるものだからこそ、忠告されても何気なく使用してしまいそうだよな。 「狂気は...

「葬列は再び来る」 警察だけは呼ばぬように。 ここまで潔癖を拗らせてると、一人で何も出来なくなってしまった時どうやって生きるのだろ。 「亡霊は罪を囁く」 泡には触れてはいけない。 生活の中で何気なく触れるものだからこそ、忠告されても何気なく使用してしまいそうだよな。 「狂気は呪を呼ぶ」 決壊した心に秘めた想い。 周りと比べて普通でないと判断されれば、真面目にやっていても非難されるのは母親だもんな。 「過日は禍を兆す」 人並みの幸せを求めてた。 心を病んでいた事を隠していたのか、それとも正常な判断で行ったことなのか真意は不明だな。 「咎人は海に哭く」 全ては人魚たちを憐れむ。 物語の主人公に親しい者が怪しいと想像は出来るが、ここまで隠れていたら見つからないだろ。

Posted byブクログ

2021/06/28

人魚姫編の下巻で、神狩屋の過去の恋と人魚姫の物語をモティーフにした泡禍の謎が明らかになります。 今回は、これまでにくらべても救いのない結末で、それだけいっそう、泡禍に見舞われたひとの運命を理解し、それによって泡禍を終わらせる能力をもつ蒼衣のやるせなさが強く印象にのこっています。...

人魚姫編の下巻で、神狩屋の過去の恋と人魚姫の物語をモティーフにした泡禍の謎が明らかになります。 今回は、これまでにくらべても救いのない結末で、それだけいっそう、泡禍に見舞われたひとの運命を理解し、それによって泡禍を終わらせる能力をもつ蒼衣のやるせなさが強く印象にのこっています。ただそれ以上に、志弦の振る舞いにはさすがに引いてしまいました。

Posted byブクログ

2020/06/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 大学以来の再読。この手洗いうがいが喚起されている中、そして季節柄海の生き物を見たりする機会が増えるこのタイミングで読んでしまった……。でも気になって……。  神狩屋が普通そうで、尋常ではないことがよく分かる回。過去にしか希望がなく、人魚姫に縛られ、一生会うことも叶わない。名前が神を狩るっていうのも納得する。  途中、もしかしてお母さんが……?と思ってしまったけど、果たして?  蒼衣は相変わらず優しい。  しかしまあ……この手洗いうがいのこのご時世に、手を洗っていたら……とか洗い物してたら……とか、少し恐怖が続きそう。

Posted byブクログ

2016/08/27

 この作品は読むとトラウマになりそうなことばかり書いてあるな。台所でひたすら目玉を潰し続けるとか……。それに鹿狩の過去も壮絶すぎるし…。  私が密かに待ち望んでいた泡禍からの救出者。この作品では泡禍から生き残る人がやたら少ないので、たまには誰か助からないかなぁと思っていた。今回...

 この作品は読むとトラウマになりそうなことばかり書いてあるな。台所でひたすら目玉を潰し続けるとか……。それに鹿狩の過去も壮絶すぎるし…。  私が密かに待ち望んでいた泡禍からの救出者。この作品では泡禍から生き残る人がやたら少ないので、たまには誰か助からないかなぁと思っていた。今回も生き残りはしたものの、助かったとは言いづらい状況であるため、この物語の基本構造は泡禍に巻き込まれたらもう終わりという事を再認識させられた。

Posted byブクログ

2013/06/27

やっぱり痛い...今回は泡だったので暫く食器洗うのも怖くなりそう。 なんというか、神狩屋さんは普段が穏やかなだけ狂気が際立って見える気がする。でも一番怖いのは志弦さんだと思った。 お父さんと千恵ちゃんの泡への認識の違いも興味深い。

Posted byブクログ

2018/02/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

泡になって溶けた親族。 そして『バイ菌』によって連れて変えられた少女。 おお生き残りが! と思ってしまった今回。 そして予想通り、前半よりもさらにグレードアップした 想像してはいけない場面達。 しかし…驚きの予想が、当たってしまいました。 断章にどうやってなってしまったのか。 その理由もまた…すごかった。 しかし冷静になって考えると、そもそもそれは可能なのか。 むしろ、それは火が通ったものになりえたのか。 こ、根性?

Posted byブクログ

2012/11/12

自分だけ一人勝ちで周りの人の人生ぶち壊しの志弦さんにもやもやしたけど、読んでから手を洗うのも歯みがきするのもちょっとこわい。

Posted byブクログ

2012/10/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

再読。 ですが、やっぱり目玉とかのぐちょぐちょ系は苦手... 人魚姫自体あまり好きな話ではないのですが こういうバッドエンドならいいかも。 お母さんが恐かった...

Posted byブクログ

2012/09/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

いいかげんにしろよ私のPC何回も何回も感想消しやがって← なに書いてたっけ? ・伏線ありすぎ ・むしろ伏線ですべて埋まってる。いろいろすごい ・これはランダムに読み返すと余計その伏線が浮き彫りになってすごいことになりそう ・設定が強固で忠実で型にはまってるからこそだよね ・最近のラノベにしては内容好き←「ばかな女の子」がでてないからじゃね?←なるほどそうか! ・↑の話だけど、最近のラノベはジョブチェンジクラスチェンジしすぎだよねーチートすぎっていうか ・ホラーグロ嫌い発言は本当かも ・質量感はあるけど毎回現実感はないよね。想像して脳内補完をすすめるとよくわかる ・好きなひとこそ現実感はよけい増すから ・質量感しかない非現実的な恐怖だからこそ物語には合致するけど ・嫌いなことを質量感がでるほどにがっちり想像して出力するとか作者どえむなんじゃね?←ここ笑うところ ・計算ずくすげー ・記号化がすごい

Posted byブクログ

2012/04/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

クリック? クラック! 神狩屋の過去の話 志弦のお腹には神狩屋との子供がいた!! 病人相手にナニやってんの神狩屋さんwwww しかし、志弦は「雅孝さんは何も知りませんよ。私が嘘ついたんです。雅孝さんは想像もしてないと思いますよ?。」 「・・・・なんだと?」 そして、志弦はシチューに自分の舌肉を入れて食べさせる! 追伸、シチューのお肉は私です。 かなり笑わせて貰いました。 志弦さんのユーモアのセンスには見習うべきところがある?!

Posted byブクログ