なぜおいしいアイスクリームが売れないの? の商品レビュー
お客様に何かを提供する場合に、 根源的にに大切なことを これだけ平易な言葉でわかりやすく教えてくれる すばらしい本だと思いました。 何をやるときも、「質の高さを大切に」 Only the Paranoid Survive!
Posted by
「ザ・ゴール」みたいな感じの本。で、あの本と同じく面白かった。簡単に読めるし、分かりやすい。これは読むべき本だと思う。 というか、10年前に読みたかった。10年前の自分に読ませたい。もっとも、本当にそれができたとしても、内容を理解しなかったと思うけど。本ってそういうものだ。 LE...
「ザ・ゴール」みたいな感じの本。で、あの本と同じく面白かった。簡単に読めるし、分かりやすい。これは読むべき本だと思う。 というか、10年前に読みたかった。10年前の自分に読ませたい。もっとも、本当にそれができたとしても、内容を理解しなかったと思うけど。本ってそういうものだ。 LEOというキーワードが定着したとは思えないが、言っていることはよく分かるしその通りだと思う。 テスト駆動型開発や、アジャイル開発や、ITILなどと大融合して、一般相対性理論みたいなものになるべきだと思う。
Posted by
この本すき。 つぶれそうなアイスクリーム工場が変わっていくお話。 「外のお客様を大事にするためには、内のお客様、つまり社員を大事にすべき」 「最低な意見なんだ存在しない」
Posted by
Listen, Enrich, Optimize... 会社の目標設定に出てきそうな単語が後ろ2つに控えますが、何よりもその原点は1つ目にあるのかなと思いました。品質(単なる製品品質ではなく組織も含めて)管理の大原則が簡単な言葉で描かれています。
Posted by
他人の支えになりたいという情熱を持て。 上司が部下を大切にすれば、部下は客を大切にする。 極度に心配症の人間だけ生き残る。 やっぱり、大事なのは、相手がなにを必要としているか、というのを知ること と、知ろうとする・知ってからの熱意と行動力。
Posted by
プロダクトアウトよりマーケットインの重要性を小説形式で説いた書籍。 ただ単にマーケットインが大事と言うだけでなく、どのようにして顧客や社内の声に耳を傾け、それを生かして行くのかまで書かれていてとてもわかりやすかった。 ただ、ページ数の関係か予測できる話の展開で物語としては今一歩と...
プロダクトアウトよりマーケットインの重要性を小説形式で説いた書籍。 ただ単にマーケットインが大事と言うだけでなく、どのようにして顧客や社内の声に耳を傾け、それを生かして行くのかまで書かれていてとてもわかりやすかった。 ただ、ページ数の関係か予測できる話の展開で物語としては今一歩という感じ。
Posted by
会社の図書館にレビューが載ってたので試しに借りてみたら面白かった。 会社人として考えさせられる内容。こうはうまくいかないだろうけどね。
Posted by
アメリカ発、小説物語形式のアイスクリーム工場再生ストーリー。 基本概念はシッスクシグマで「LEOの法則」がベースになっています。 L(Listen=聞く) E(Enrich=価値を高める) O(Optimize=最適化する) 著者のシビル・チョウドリは、シックスシグマを著し...
アメリカ発、小説物語形式のアイスクリーム工場再生ストーリー。 基本概念はシッスクシグマで「LEOの法則」がベースになっています。 L(Listen=聞く) E(Enrich=価値を高める) O(Optimize=最適化する) 著者のシビル・チョウドリは、シックスシグマを著した人物。 今回その中のポイントを、小説でわかりやすく解説しています。 キーワードは「最高の品質を保つ」 工場で作られているアイスクリームの品質を上げ、維持するための行動が書かれています。 まず、最初が、従業員の働く環境の整備でした。 つまり、ES(エンプロイー・サティスファクション=従業員満足)。 ESが先CSが先、ここは議論のわかれるところでもあるし、ここで詳しく議論するのはやめましょう。 (藤木は、CSのないESは百害あって一利なしという持論です。) ここでのポイントは、会社が果たすべき使命は何なのか?ということ。 ListenのLは、従業員、そしてお客様の声を聞き、反映していくことなのです。 そして、その声を反映する方法がEであり、Oというわけですね。 もし、今、改善を求められ、結果を出さなければいけないチームのリーダーは、この手順どおりに進めるとうまくいくかもです。 ただし、推進するには、強烈なリーダーシップが必要なのでは?と思っています。 組織を変えるために、必要なパワーですね。
Posted by
2006年12月9日読了 「The Goal」みたいな小説形式。 工場のピンチ→古い知り合いのマスターに教えを請う→ワンステップずつ解決→家庭も円満→めでたしめでたし。 すごく軽くて、1時間くらいで読めちゃう。自分の製品をどうやって売りつけようか考えるんじゃなくて、お客様はどう...
2006年12月9日読了 「The Goal」みたいな小説形式。 工場のピンチ→古い知り合いのマスターに教えを請う→ワンステップずつ解決→家庭も円満→めでたしめでたし。 すごく軽くて、1時間くらいで読めちゃう。自分の製品をどうやって売りつけようか考えるんじゃなくて、お客様はどういう商品を欲しがってるのかまずきちんと聴くことからスタート!
Posted by
アイス工場の再生ストーリー。 一言でいっちゃうと、「プロダクト・アウト」ではなく「マーケット・イン」が大事だよ、 ということだろう。 と「当たり前」のことのようだが、 それができずに、既成概念や製品・技術に縛られている企業は意外と多いのでは。
Posted by
- 1
- 2