名探偵なんか怖くない 新版 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
翻訳モノを読んでるみたいだった。 登場人物はもちろんだけども、言い回しとか推理の仕方とか、ちょっと見下す感じとか。3億円の事件の犯人を暴くべく、世界中の名探偵を集めた。 犯人像に似ている人を見つけて、3億円を盗ませる、という何ともグローバルな感じの、よくわからない方法で犯人の行動を炙り出し、犯人を捕まえようとするモノ。 小説だから出来る、豪華共演。老いは悲しいかもしれないって読んでいて思ってしまっていたけど、これ?っていう結末からもうひとつある結末のその先も海外ミステリみたいで楽しめた。 結局どうなるかわからないところも、でもこうなるだろうなあって思えるところも好き。
Posted by
三億円事件を解決するためという名目で、大富豪が計画した推理ゲームに呼ばれた名探偵たち。クイーン、ポワロ、メグレ、明智という錚々たるメンバーを前にして起こった殺人事件と、あまりに予想もしなかった三億円の行方。犯人は誰か、というのはもちろんですが。なぜこんなことをしたのか、が目からウ...
三億円事件を解決するためという名目で、大富豪が計画した推理ゲームに呼ばれた名探偵たち。クイーン、ポワロ、メグレ、明智という錚々たるメンバーを前にして起こった殺人事件と、あまりに予想もしなかった三億円の行方。犯人は誰か、というのはもちろんですが。なぜこんなことをしたのか、が目からウロコなミステリです。 名探偵の共演が豪華すぎる! 老齢に差し掛かっても推理力健在、さすがは名探偵。ミステリ好きには実に楽しい設定なのですが。あんな作品やこんな作品の真相がさらっとばらされてしまっているところがあるのは……いいのかしらこれ? ミステリファンならそれくらい読んでいて常識でしょ? ってことかな(ちなみに私はだいたい読んでいましたが)。 犯人も動機も分かりそうで分からず、見抜けなかった騙された、だったのですが。さらに深層の真相が……うわあ、そういうことだったのか! そんな目論見があっただなんて。まさしく完敗。
Posted by
ジュースへ誘導するトリックは無理があると思う。皆でコーラを飲む展開になるとは限らないわけだし。名探偵の過去作のネタばらしがあちこちにあるので、その部分は読み飛ばす必要がある。
Posted by
大富豪の佐藤大造は、かつての「三億円事件」を再現させて、エラリイ・クイーン、エルキュール・ポワロ、メグレ警部、明智小五郎に推理させるのですが、予期しない事態に発展します。 他作家の探偵を拝借し代表作のネタバレするのはあまり感心しませんが、そのお陰でキャラの書き分けや、一旦解決さ...
大富豪の佐藤大造は、かつての「三億円事件」を再現させて、エラリイ・クイーン、エルキュール・ポワロ、メグレ警部、明智小五郎に推理させるのですが、予期しない事態に発展します。 他作家の探偵を拝借し代表作のネタバレするのはあまり感心しませんが、そのお陰でキャラの書き分けや、一旦解決させておいて三億円事件再現の裏に隠された真相を浮かび上がらせる誘導が効いています。「読者への挑戦」まで用意されており、ユニークながらも本格的な推理が楽しめます。 尚、巻末の綾辻行人との対談も必読です。
Posted by
私が産まれる以前に刊行された作品ですが、古臭い感じが無く、とても読み易いです。꒰ ´͈ω`͈꒱ 名探偵たちをもっとよく知りたい!と思える、面白い作品です。
Posted by
うーん…? こんな事件の誘いで名探偵がわざわざ集まるか…? と、思ってしまった私は読者として失格なのだろう。 スーパーかっこよくいて欲しい名探偵たちが、あまりステキに描かれていないな…と感じてしまった。
Posted by
ポワロ、メグレ、クイーン、明智といった還暦を越えた名探偵達が一同に会して演出された三億円事件に挑む本格ミステリー。 筆者によると評価が芳しくなかったそうですが個人的に大好きな作品です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
西村京太郎が,電気系の学校を出て人事院に就職していたことは, 赤川次郎が,日本機械学会に就職していたことと並んで, 不思議な気がする。 波瀾万丈の人生ではなく,手堅い生活を送っていたのに, 文筆業に乗り出して行った2人。 2億冊を売り上げているのは2人だけという。 そういう大御所だから, メグレ エラリークイーン ポアロ 明智小五郎 の4人を登場させることができたのだろう。 4人のファンからの苦情もさしたるものはないように思われる。 誰もが一度やってみたいと思う,組み合わせを実現していることに敬意を表する。 3億円事件を模擬してみるという企画もすごい。 犯人が誰かという設定や最後を手紙で閉めるところも文学的。 努力あっての大作家だということがわかった。
Posted by
富豪である佐藤大造に集められた名探偵たち。エラリー・クイーン、エルキュール・ポアロ、メグレ警部、明智小五郎の4人。3億円事件解決の為、3億円事件を再現した事件を起こす大造。犯人として選ばれた村越克彦。村越の購入したマンションを盗聴する探偵たち。クリスマスイブの夜に殺害された村越。...
富豪である佐藤大造に集められた名探偵たち。エラリー・クイーン、エルキュール・ポアロ、メグレ警部、明智小五郎の4人。3億円事件解決の為、3億円事件を再現した事件を起こす大造。犯人として選ばれた村越克彦。村越の購入したマンションを盗聴する探偵たち。クリスマスイブの夜に殺害された村越。同棲中の金城ゆり子が発見。消えた3億円。燃やされた3億円の秘密。 2010年10月27日読了
Posted by
モチーフになっているのが3億円事件ですから、かなり古い作品ということになります。しかし、エラリー・クイーン、メグレ警部・エルキュール・ポワロ、明智小五郎が競演するミステリは、今読んでも魅力的です。 こういう話は、作者がどこまで凝ってくれるかが勝負を分けるのですが、そういう点で...
モチーフになっているのが3億円事件ですから、かなり古い作品ということになります。しかし、エラリー・クイーン、メグレ警部・エルキュール・ポワロ、明智小五郎が競演するミステリは、今読んでも魅力的です。 こういう話は、作者がどこまで凝ってくれるかが勝負を分けるのですが、そういう点ではとても楽しめました。特に、最後の方に挿入される「読者への挑戦」は秀逸です。また、作品内に仕掛けられている心理トリックは、なるほどと納得させられました。名探偵の競演という「けれん」そのものが、実はトリックと結びついているあたりがいいですね。 ユーモアミステリとしても、ハードな本格ミステリとしても楽しめると思います。
Posted by
- 1
- 2