1,800円以上の注文で送料無料

鳥のおもしろ行動学 の商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/02/20

ヒッチコック監督の「鳥」は、おそろしい映画でした。でも、朝早くピッピッとなきながらやってくる鳥たちは可愛くて心を癒してくれます。猫の毛づくろい、鳥の羽づくろい、どちらも自分の命を支える行動なんですね。私たち人間も、身づくろいを怠らないようにしないといけませんね(^-^)柴崎敏隆さ...

ヒッチコック監督の「鳥」は、おそろしい映画でした。でも、朝早くピッピッとなきながらやってくる鳥たちは可愛くて心を癒してくれます。猫の毛づくろい、鳥の羽づくろい、どちらも自分の命を支える行動なんですね。私たち人間も、身づくろいを怠らないようにしないといけませんね(^-^)柴崎敏隆さんの「鳥の行動学」、とても勉強になりました!鳥でも飛べないダチョウ、鳥でないのに空を飛ぶ昆虫やトビウオw。離れて群れるスズメや燕、くっついて群れるメジロやジュウシマツw。動物園で長生きしたコンドル72歳、ハゲワシ118歳!

Posted byブクログ

2011/09/04

カラスが賢いといわれ、クルミを落として割ったり、自動車にひかせたりしていることが紹介されていますが、もっとすごいのは、猛禽類の視力が人間をはるかに超えていることや、8000m以上の上空をわたる鶴がいたり、生まれまもない雛がほかの卵を落としてしまったり、鳥のいろいろな生態が紹介され...

カラスが賢いといわれ、クルミを落として割ったり、自動車にひかせたりしていることが紹介されていますが、もっとすごいのは、猛禽類の視力が人間をはるかに超えていることや、8000m以上の上空をわたる鶴がいたり、生まれまもない雛がほかの卵を落としてしまったり、鳥のいろいろな生態が紹介されています。長い年月を生き延びてきた鳥たちの適応力をいろいろ感じました。

Posted byブクログ