サッカーが世界を解明する の商品レビュー
フーリガンをはじめ、サッカーと世界情勢を書いた本。東欧などヨーロッパは複雑で、島国には理解しづらい。
Posted by
各国のサッカー文化について書かれた一冊。 宗教対立がもたらすグラスゴーダービー、ユーゴ紛争とレッドスターのフーリガンたち、ユダヤ人とトッテナムなど、サッカーは国の文化を反映するスポーツだということを分からせてくれる。 世界を画一的にすると言われたグローバリゼーションが、サッカ...
各国のサッカー文化について書かれた一冊。 宗教対立がもたらすグラスゴーダービー、ユーゴ紛争とレッドスターのフーリガンたち、ユダヤ人とトッテナムなど、サッカーは国の文化を反映するスポーツだということを分からせてくれる。 世界を画一的にすると言われたグローバリゼーションが、サッカーの世界では逆に民族的なアイデンティティとクラブへの帰属性に向かっているとの考察は一読の価値あり。
Posted by
アメリカ人記者が8カ月の休暇を貰って行きたいスタジアムに行き其処で感じた事を書き連ねて物を出版した作品。其処で関係者と言うよりもファンなどと話すことで、よりクラブやフットボールの裏にある政治や宗教、お金等が深くかかわっている事を理解させてくれる一冊かと思う。ただ、少し翻訳の段階で...
アメリカ人記者が8カ月の休暇を貰って行きたいスタジアムに行き其処で感じた事を書き連ねて物を出版した作品。其処で関係者と言うよりもファンなどと話すことで、よりクラブやフットボールの裏にある政治や宗教、お金等が深くかかわっている事を理解させてくれる一冊かと思う。ただ、少し翻訳の段階でもう少し読みやすくできるんじゃないかなと言う気がするのが残念
Posted by
サッカーというフィルターを通して語られる世界。 そこにはスポーツ以上の何かがある。 ますます進むグローバリゼーションの中、サッカーはどのような歴史を積み重ねて行くのだろう。
Posted by
ちょっと前まではイタリアもドイツも ひとつの国ではなかったしそういう 昔の対立みたいなのをちょろっと 実行する 手段としてのサッカー みたいな
Posted by
- 1