1,800円以上の注文で送料無料

実務で役立つプロジェクトファシリテーション の商品レビュー

3.2

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/01/20

いろいろフレームワークが参考になりました。 マーケティングの世界から来てるのが多いのかなー? あと、やはりゴールの共有か・・・精進、精進。

Posted byブクログ

2013/08/28

本社は会議が多いと悩む人も多いと 思います。会議こそ、イノベーションを と思う方は読んで見てください。 会議は、ゴールや目標を決めると、楽しくなり、 もしかしたら、会社を動かすほどの、発明が 会議で起きるかもしれません。 人間関係と論理的な考え方。それが、 キーファ...

本社は会議が多いと悩む人も多いと 思います。会議こそ、イノベーションを と思う方は読んで見てください。 会議は、ゴールや目標を決めると、楽しくなり、 もしかしたら、会社を動かすほどの、発明が 会議で起きるかもしれません。 人間関係と論理的な考え方。それが、 キーファクターです。

Posted byブクログ

2013/06/22

プロジェクトをうまく進めるために会議をどう進めるかのHow Toがあるのはいいのだが、あまり自分が求めていた答えとは違う印象。 まぁ忘れた頃にまた読むといいのかもしれないが、長い割には得たものは少ない。

Posted byブクログ

2013/02/09

◆結論 ~ 星の数 ~ ★:読んでも良いが強く薦めない、他にもっと良い本がある(8%) ◆感想文 ~ 読む前、読んだ後 ~ ◇読む前の感想  プロジェクトファシリテーションについて勉強しようと思い、市立図書館で検索して片っ端から借りた本のうちの一冊です。  特に、レビューな...

◆結論 ~ 星の数 ~ ★:読んでも良いが強く薦めない、他にもっと良い本がある(8%) ◆感想文 ~ 読む前、読んだ後 ~ ◇読む前の感想  プロジェクトファシリテーションについて勉強しようと思い、市立図書館で検索して片っ端から借りた本のうちの一冊です。  特に、レビューなどの前情報は一切無しで借りました。 ◇読んだ後の感想  大きく分けると、2つのことについて易しく書いてありました。1つめは、プロジェクト遂行で使えるファシリテーションのテクニックやツールについて、2つめは、プロジェクトマネージャがやるべき幾つかのアクティビティについて、です。そして、周辺知識については「コーヒーブレイク」という形で、更に易しい解説が付いており、大変読み易い構成となっております。  コーヒーブレイクには例えば、TA(交流分析)、PERT図、WBSのことについて書かれていました。  内容は大変分かり易いです。ボリュームも少ないので、直ぐに読めます。言葉の意味を調べるだけならば、有用です。  しかし、タイトルにありますが「実務で役立つ」レベルの内容になっているか、というと、疑問です。それぞれが浅く、物足りません。  実際にプロジェクトマネージャーをされている方が読むと、相当物足りないです。「書いてあることは分かる、実際にうちのチームでも似たことをやっている。しかし、上手くいかないんだ。そこについて、何も書かれていない。」というような感想を持たれるのではないでしょうか。  実務でプロジェクト運営に関わっている方向けのタイトルになっていますが、本当にそのような立場の人は、他の本を探した方が良いです。  初心者、学生には、お薦めできる内容です。 (参考:評価基準) ★★★★★:座右の書である、または、座右の書とすべきである(2%) ★★★★:自分の知り合い、友人、家族全員が読んで欲しい(30%) ★★★:「費用と時間」をかけても読んで欲しい、「内容」が非常に良い(40%) ★★:暇な時間で読めば良い(20%) ★:読んでも良いが強く薦めない、他にもっと良い本がある(8%)

Posted byブクログ

2011/10/14

「今度のプロジェクトは 何とかして成功させたい」 と毎回思います。 しかし、いろんな要因が影響し、 なかなかうまくいかないものです。 プロジェクトの質を上げるための ツールの一つに「ファシリテーション」 があります。 「ファシリテーション」とは 会議をうまく進めるための方法...

「今度のプロジェクトは 何とかして成功させたい」 と毎回思います。 しかし、いろんな要因が影響し、 なかなかうまくいかないものです。 プロジェクトの質を上げるための ツールの一つに「ファシリテーション」 があります。 「ファシリテーション」とは 会議をうまく進めるための方法論です。 本日ご紹介する本は、 プロジェクトの各ステップにおける ファシリテーションの方法論を わかりやすく解説したものです。 ポイントは 「KFS] KFSとは「キー・ファクター・フォー・サクセス」 の略で、目標達成の為に注意すべきポイント、 目的、タスクなどのことを指します。 以下、抜粋してみました。 「論理力と対人関係力」 集団の目的達成を支援していくためには、 「論理力」と「対人関係力」の両方がが不可欠です。 論理的に考え判断することは重要ですが、 人間関係がうまくいっていなければ 正しい判断ができなかったり、 物事がうまく進まないことがあります。 「メタ認知」 メタ認知とは自分の行動を客観視することです。 人にはかならず、「思いこみ」があります。 自分が言った意見に対して、 反対の意見が出たときに、 外からの目で客観的に考えることは なかなか難しいものです。 「思い込み」のまま、我を通すと、 正しい判断ができなかったり 人間関係が悪くなったりすることもあります。 常にメタ認知を意識しておきたいものです。 「ロール」 ロールとは役割のことです。 会議を進めるに当たっての役割には、  司会=会議の議長、時間管理、道案内  カウンセラー=聞き役、意見、疑問、背景を聞き出す  コーディネーター=仲介役、不明点を明らかに、やりとりを円滑に  アナリスト=分析者、情報分析、論点の明確化  エキスパート=専門家、考える材料を提供する などがあります。 司会進行と書記だけが役割ではありません。 自分は何役に向いているのかを考え、 やってみることが大切です。 ぜひ、読んでみてください。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ファシリテーション=集団の目的達成プロセスが効果的、効率的におこなわれるよう支援する 集団の目的達成を支援していくためには、「論理力」と「対人関係力」が不可欠 「ゴール設定」=会議が終わったときの状態をイメージしておく 「シナリオ作成」=ポイントはできるだけ細かく分ける(やるべき具体的行動を規定する) メンバーの発言を5W2Hで書き直して見ると、多くの情報を得ることができる 進捗会議のゴール=今後のアクションプランが明確になること PLは報告に先立って、報告してほしい事項を明確にしておく 全員がファシリテーターであれば、結論への到達速度が速くなり、アイデアの質も高まるはず ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次◆ 第1章 ファシリテーションとは 第2章 ファシリテーションのKFS(Key Factor of Success) 第3章 キックオフ~情報収集 第4章 計画作成 第5章 進捗報告と課題の抽出 第6章 課題を実行し、問題を解決する 第7章 カットオーバー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆マインドマップ◆ http://image01.wiki.livedoor.jp/f/2/fujiit0202/450a4386129167e9.png  

Posted byブクログ