ソフトウェアテスト手法 の商品レビュー
読んでいるだけだとふーん、で終わってしまう。実際に使おうとすると色々足りない。しかし、これらをベースラインにして自身の進め方と照らし合わせて、言語化していく際には役に立ちました。 世の中に溢れる品質という言葉やツールに対して、前線のスペシャリストの考え方や使い方に触れられる本です...
読んでいるだけだとふーん、で終わってしまう。実際に使おうとすると色々足りない。しかし、これらをベースラインにして自身の進め方と照らし合わせて、言語化していく際には役に立ちました。 世の中に溢れる品質という言葉やツールに対して、前線のスペシャリストの考え方や使い方に触れられる本です。 たまにたちかえりたい。
Posted by
テストをやる機会があればまた読みたい。 体系的に様々整理されているが、やはり経験がないとイメージが湧かない。
Posted by
今回はデシジョンテーブルなどのテストケース作成のための技法ではなく(それは1冊目で、ということでしょう)どちらかというとテスト計画や、テストチームのマネジメントなどの話がメインです。 とはいえ、開発者視点でもいろいろ参考になりました。 特にリスク管理の章は面白かったです。
Posted by
ソフトウェアテストの必要性やどこまでやれば良いかなど簡単に記載されている。 ただ、少しもやっとしたまま終わってる印象。
Posted by
テスト手法以外の、ソフトウェアテストを業務しておこなう際に考慮すべき様々なことがまとめられている。少し昔の本だが、今読み直しても十分役立つ。
Posted by
米国とは異なる日本式のソフトウェアテストという鳴り物入りだったので、現場の生々しいところを期待したが、やはり理想論を抜けてはいない感じもある。 テストとは理想を追い求めることと言えなくもないが。 ソフトェアテストとは重要だが、現実には難しい(特に個人依存ではなく組織的には)と...
米国とは異なる日本式のソフトウェアテストという鳴り物入りだったので、現場の生々しいところを期待したが、やはり理想論を抜けてはいない感じもある。 テストとは理想を追い求めることと言えなくもないが。 ソフトェアテストとは重要だが、現実には難しい(特に個人依存ではなく組織的には)ということは再認識できる。
Posted by
テストチームなど、分業がしっかりしている中堅以上の本。零細企業では適用しづらい。 こう有るべきというのはそれなりにイメージしやすかったかなあ。。
Posted by
テスト手法に限らず、コスト面やテスト担当者の採用方法まで幅広く書かれていて、興味深かった。 ある程度のバックグラウンドがないと、実感はわかないかも。
Posted by
とても楽しみにしていた、高橋さんと湯本さんのテスト管理の本が出ました。 本書は、べき論が書かれた学術書でも、また、研究室の小さな事例で上手くいったという実験例でもありません。 書名のとおり、現場のテスト管理者がすぐに実践できるプラクティスがたくさん書いてあります。 「でき...
とても楽しみにしていた、高橋さんと湯本さんのテスト管理の本が出ました。 本書は、べき論が書かれた学術書でも、また、研究室の小さな事例で上手くいったという実験例でもありません。 書名のとおり、現場のテスト管理者がすぐに実践できるプラクティスがたくさん書いてあります。 「できないことをいくら書いてもしかたないだろー」って筆者らが言っている声が聞こえてきたくらいです。 本を書くにあたっては、気負ってしまうこともあるだろうし、いい格好をしたくなるものと思いますが、高橋さんと湯本さんはそんなことはなく、自らの豊富な経験と、海外を含めた多数の論文を読んだ知識を元に、語りかけるように、かつ惜しみなくノウハウを提供してくれています。こんな貴重な話を提供してくださって本当にありがとうございます。 さて、それではこの本は非常におすすめか?というとちょっと疑問があります。というのは、分かりやすさと納得性という点がいまいちだからです。 本の中では、しばしば断定的に物事を言い切っているのですが、同じような経験をした部分に対しては「そうそう。そうだよね」(ニヤニヤ)という感じで読めるのですが、経験していない事柄については「なんで?本当にそうなの??もっと分かるように説明してよ!!」ってフラストレーションがたまってしまったのです。 また、各章の終わりに「まとめ」があるのですが、まとめになってないし、本文もどこが重要なポイントなのか視覚的に分かりづらいです。 # 三色ボールペンを片手に読むとよいかもしれません! だから、この本は、テストマネージャを3年くらい務めて複数のプロダクトの成功・失敗を経験した人でないと読みこなせないんじゃないかなぁと思いました。 私も、読みこなせていないので、机の上において仕事に行き詰ったときに、該当の章を読み返したいと思います。 そうそう。JaSST in Osakaの講師控え室では、さっそくこの本に 「ぱりぱり本」(ぱしぱし本?)って愛称がついていました。 いつもながらニックネームつけるのうまいなぁ(^_^;)
Posted by
同著者の「知識ゼロから学ぶ…」も、あけすけな口調と大胆な割愛で刺激的だったが、それを広義に補う本書もまた面白かった。 タイトルは手法とあるが、シンプルな説明と具体例、現場で使うことを想定した助言と、勉強というより読み物として楽しめる。なにより手法単位ではなく、計画、テスト管理、バ...
同著者の「知識ゼロから学ぶ…」も、あけすけな口調と大胆な割愛で刺激的だったが、それを広義に補う本書もまた面白かった。 タイトルは手法とあるが、シンプルな説明と具体例、現場で使うことを想定した助言と、勉強というより読み物として楽しめる。なにより手法単位ではなく、計画、テスト管理、バグ管理などとカテゴライズされてるので馴染みやすい。 またテストマネジメントについても紙面を多く割いており、日本の現場にそぐう稀な参考書だった。
Posted by
- 1
- 2