ゲームを斬る の商品レビュー
まだボードゲームがそれほど知られていなかった時のガイド的な本。D&Dはコンピュータゲームへ発展していったので今では別ジャンルという感じ。
Posted by
2019年12月5日読了。安田均が様々な海外のアナログゲーム(ボードゲーム/カードゲーム/TRPG)の当時の最新トレンドについて語る本。いやこの人、翻訳やゲーム制作・監修などやりながらいつここまでゲームをやり込む時間があるんだろう…?海外のコンベンションでやるのか。簡単で誰でもで...
2019年12月5日読了。安田均が様々な海外のアナログゲーム(ボードゲーム/カードゲーム/TRPG)の当時の最新トレンドについて語る本。いやこの人、翻訳やゲーム制作・監修などやりながらいつここまでゲームをやり込む時間があるんだろう…?海外のコンベンションでやるのか。簡単で誰でもできて奥が深い、ゲームがよいのは当然だが、論理的に考え抜いて最善手を探すゲーム、交渉がキモのゲームにカードのデザインの美しさを楽しむゲーム、発想の奇抜さがウリのゲームなど色々あるものだ…。マップを作成するようなゲームをTRPGシナリオに活かす、というアイデアは(時間があれば)盛り上がりそうだ。コンピュータを使わないゲームは、流行り廃りこそあれどなくなることはない、気がするな。
Posted by
イマイチ。雑誌などに書いたコラムを集めただけで、面白みがなかった。 ●面白かった点 特になし。 ●気になった点 結局何を言いたいのかがよくわからなかった(たぶんゲーム業界の動向を紹介したかっただけか?)。
Posted by
いろいろ間違えとかがあるこの本ですが(エラッタが「グループSNE」のWebサイトで見られます)、1番大切なのは、安田均が、ゲームを遊んでいるのが、とっても楽しそうなことだと思います。 わたし自身も、グループSNEの「カープス戦記」や、「安田均のゲームバトルロイヤル」がなかったら...
いろいろ間違えとかがあるこの本ですが(エラッタが「グループSNE」のWebサイトで見られます)、1番大切なのは、安田均が、ゲームを遊んでいるのが、とっても楽しそうなことだと思います。 わたし自身も、グループSNEの「カープス戦記」や、「安田均のゲームバトルロイヤル」がなかったら、TRPGの世界で止まっていて、ボードゲームの世界には、入っていなかったと思います。 確かに、自分の興味の移り変わりが、そのまま、ゲーム界の動きにみえてしまっているところはあるのですが、それでも、 「おもしろいよ!!」 と誘うんじゃなくて、楽しんでいる様子を見せるというのは、遊びにとって、とっても正しいことだなぁと思います。 ということで、「斬る」ところまでは、もしかしたらいっていないかもしれない。 この題名から、まさか、テレビゲーム以外の話題がでてくるというのも、見た人にはわからないだろうという部分はあるのですが、とってもゲームを遊んでみたくなる本なのは、たしかです。
Posted by
- 1