1,800円以上の注文で送料無料

トミちゃんのいきもの五十番勝負 の商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/01/16

このタイトルはズルイ。読みたくなる!表紙のデザインも必見。 普通は飼育しないような生物を飼ってみた記録。海洋生物がやや多め。 エリマキトカゲやヤドカリはともかく、コウモリにゴカイにナマコにムカデは驚愕。

Posted byブクログ

2009/10/04

こんな変った方がいるんだー。 ギョっとするような生き物でもトミちゃんにかかれば、一気にほのぼのしちゃうんだから不思議。読んでて前向きになれるよ! 2007年11月

Posted byブクログ

2009/10/04

だけどカタツムリさんったら、目の先で物に触れて障害物を認識するだぜ。見てるこっちの目が痛くなりそう。 (P.71)

Posted byブクログ

2009/10/04

注目される生物、全く注目されないどちらかといえば日陰の生物も全力で飼育するのが良い。 タカチホヘビ、トウキョウサンショウウオ、アブラコウモリなどの飼育記事を読むだけでも、簡単には知ることが出来ない飼育テクニックがにじんでいて大変勉強になる。そして「ハリセンボンはエラ呼吸する犬」を...

注目される生物、全く注目されないどちらかといえば日陰の生物も全力で飼育するのが良い。 タカチホヘビ、トウキョウサンショウウオ、アブラコウモリなどの飼育記事を読むだけでも、簡単には知ることが出来ない飼育テクニックがにじんでいて大変勉強になる。そして「ハリセンボンはエラ呼吸する犬」をはじめ、ぐっと来る表現者でもある。

Posted byブクログ