イノベーションの達人! の商品レビュー
即効的なイノベーション術ではなく、どのようなタレント、特性を大切にすればイノベーションを起こす組織、チームを作れるかといくこと。
Posted by
石塚さんのご紹介本 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%81%94%E4%BA%BA-%E2%80%95%E7%99...
石塚さんのご紹介本 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%81%94%E4%BA%BA-%E2%80%95%E7%99%BA%E6%83%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B10%E3%81%AE%E4%BA%BA%E6%9D%90-%E3%83%88%E3%83%A0-%E3%82%B1%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/4152 087366
Posted by
いい本だった。特に第5章「コラボレーター」の出来が秀逸。 個人的には第3章「花粉の運び手」は、無理に日本語にせずに「ポリネーター」のままでよかったのではないかと感じる。 生物学ではポリネーターと言う事が普通だし、その方がうまくイメージを言い表していると思う。
Posted by
14 時間 と 27 分以内 『成功はすべてコンセプトから始まる』木谷哲夫 著 ダイヤモンド社 参考文献
Posted by
会社に必要な10の人材。 情報収集 人類学者・観察、実験者・プロトタイプがと改善点、花粉の運び手・異なる分野の要素を持ち込む。 土台作り ハードル選手・障害物を乗り越える、コラボレーター・横断的な解決策、監督・人材集めと調整。 イノベーションを実現 経験デザイナー・顧客体験の提供...
会社に必要な10の人材。 情報収集 人類学者・観察、実験者・プロトタイプがと改善点、花粉の運び手・異なる分野の要素を持ち込む。 土台作り ハードル選手・障害物を乗り越える、コラボレーター・横断的な解決策、監督・人材集めと調整。 イノベーションを実現 経験デザイナー・顧客体験の提供、舞台装置家・環境を整える、介護人・サービス提供、カタリベ・物語とブランドを培う。 チーム 柔軟性・新しい長所、遠くを目指す、降参しない、心理ゲームに勝つ、コーチを称える。
Posted by
毎日新聞2018/09/09朝刊◆あかん。◆読みにくい。◆最初のアマノジャクに負けないというところはいいけど。◆イノベーションか。。。
Posted by
イノベーションはひとりが起こすものではなく、複数のキャラクターがそれぞれの役割を果たし、それが有機的に結びついたときに起きると解く。キャラクターは大別すると情報収集をするキャラクター、アイディアを育てるための土台をつくるキャラクター、そしてアイディアを実現するキャラクターに分かれ...
イノベーションはひとりが起こすものではなく、複数のキャラクターがそれぞれの役割を果たし、それが有機的に結びついたときに起きると解く。キャラクターは大別すると情報収集をするキャラクター、アイディアを育てるための土台をつくるキャラクター、そしてアイディアを実現するキャラクターに分かれる。これらのキャラクターはチームの一人に永久的に付着するものではなく、ひとりが複数のキャラクターを演じることもできるし、キャラクターを変えて行くこともできる。大切なのはチーム全体としてキャラクターが揃っているかを見て行くことである。また、個人としての目指すべきあり姿についても、自分の職能の縦軸に加えて、横軸として複数のキャラクターをこなせるようになれることが、目指すべきT型人間と説く。イノベーション組織論として非常に腑に落ちた。
Posted by
IDEOのイノベーションの本。マーケティングの本といったほうが良いかも。図書館で借りた。文字が多く読むのに疲れる。 以下メモ ●発想したばかりの未熟なコンセプトに、相手の土俵に上がらずに批判をする輩がいて、状況を完全にひっくり返す。自分の口が発した攻撃に責任を負いもしない。 ●...
IDEOのイノベーションの本。マーケティングの本といったほうが良いかも。図書館で借りた。文字が多く読むのに疲れる。 以下メモ ●発想したばかりの未熟なコンセプトに、相手の土俵に上がらずに批判をする輩がいて、状況を完全にひっくり返す。自分の口が発した攻撃に責任を負いもしない。 ●チボー※ドイツの会社、はコーヒーショップからセレクトショップに生まれ変わった。週ごとに新しい経験を、というモットーで新しい在庫を7日間で揃えて売る。望遠鏡は前年ドイツの売上を上回った。1年間に52回新しい販促テーマを導入し続ける。 ●会議中に反論、否定する意見が出ても、新しいアイデアを進める才能や役割のあるキャラクターがいると良い。 ●この10のキャラクターが天邪鬼を黙らせられる。天邪鬼は自分の本当の意見をまず持たない。大きな会社の中にはこのキャラクターを演じてくれる人が存在している。ただ育てられてなかったり認識されてないことが多い。 ●情報収集をするキャラクター ①人類学者 ②実験者 ③花粉の運び手 ●土台を作るキャラクター ④ハードル選手 ⑤コラボレーター ⑥監督 ●実現するキャラクター ⑦経験デザイナー ⑧舞台装置家 ⑨介護人 ⑩語り部 ●ヘンリーフォード「もし私が顧客に望むものを聞いていたら」「もっと速い馬が欲しいと答えていただろう」 ●「ビデオデッキの次は、レンタル屋に早く返却するためにもっと早く巻き戻しができるビデオデッキをお願いします」 ●トーマスエジソン「私は失敗したことがない。1万通りのうまくいかない方法を発見しただけだ」
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
・人類学者は禅の原則 初心を実践している。既存の定説にも自分の先入観にさえも囚われないよう、真に開かれた心で物事を観察する知恵を備えている ・人類学者は人間の行動を新鮮な驚きをもって受け入れる 判断せずに観察する。感情移入をする。 ・人類学者は自分の直感に耳をかたむけることによって推論を導き出す 自分の直感に依存することを恐れない。
Posted by
IDEOの本。イノベーションを実現するために必要な人材について書かれている。古いけど現代にも通じる内容。「語り部」なんて、「ものを売るためには「物語」が大事!」だとか盛んに言われている昨今、10年以上前にすでに紹介されているのには驚いた。
Posted by