逆説の日本史(10) の商品レビュー
信長の革命の一つ。狂信的な宗教を潰したことである。そのおかげで日本は現実主義的になり、俗になり、近代的思考を持つことができた。良くも悪くも。 信長は地名をつけたり、天下統一の道筋を考えたり、宗教を潰したり、あらゆる革命をやった。コロンブスの卵の連続。世界的な英雄である。だが当時の...
信長の革命の一つ。狂信的な宗教を潰したことである。そのおかげで日本は現実主義的になり、俗になり、近代的思考を持つことができた。良くも悪くも。 信長は地名をつけたり、天下統一の道筋を考えたり、宗教を潰したり、あらゆる革命をやった。コロンブスの卵の連続。世界的な英雄である。だが当時の画期性を、後の世の我々はわからない。
Posted by
おもしろい 秀吉と家康まで話が及ぶのかと思ったのだけど、違いました。信長の話です。井沢元彦さんの信長愛?炸裂。宗教団体勢力を叩き潰した。無宗教日本国民化の話が妙にまた激化している中東に思いが飛びいまのこの平和を享受できているありがたさまで感じられる一冊
Posted by
職場で「どうする家康」談議になった時に勧められた本。この本を読んでいるからこそ分かる描写があり大変良かった。ありがとう…パイセン。
Posted by
信長残虐説は改めるべしという一部の意見について、多々思うところあり。 現代では残虐行為でも、時代を考え、雑多の武力勢力を抑え込むという方向性からすれば、そんくらいやっとかないとっていうことで、しょうがないんじゃないのー程度に思ってたんだが。 宗教論争をさせたということについて、無...
信長残虐説は改めるべしという一部の意見について、多々思うところあり。 現代では残虐行為でも、時代を考え、雑多の武力勢力を抑え込むという方向性からすれば、そんくらいやっとかないとっていうことで、しょうがないんじゃないのー程度に思ってたんだが。 宗教論争をさせたということについて、無神論者とか以前に、宗教テロ絶対ダメって言ってるんじゃ?と、思った。 問答中に、言い返せなくなって刀掴んで武力行使しようとしたヤツに、宗教なんだから言論で戦えって怒ってるわけで。
Posted by
本巻では、織田信長の天下統一の企図にせまる試みがなされています。 著者は、下部構造が上部構造を決定するというマルクス主義史学を批判しており、そのために英雄史観的な歴史の見方が色濃く出ています。とくに本巻では、著者の信長への愛が押し出されており、歴史的な事実の評価に現代の常識を持...
本巻では、織田信長の天下統一の企図にせまる試みがなされています。 著者は、下部構造が上部構造を決定するというマルクス主義史学を批判しており、そのために英雄史観的な歴史の見方が色濃く出ています。とくに本巻では、著者の信長への愛が押し出されており、歴史的な事実の評価に現代の常識を持ち込んではならないとつねづね主張する著者のほうが、信長に時代を超越した壮大なヴィジョンをあたえてしまっているようにも思えます。 とはいうものの、著者の熱い語り口が読者をぐいぐい引っ張り込んでいく魅力をもっていることは事実です。とにかくたのしんで読むことのできる内容でした。
Posted by
戦国覇王編ということで、織田信長さんがメインの巻。 日本の歴史研究には宗教的考察が足りないということで、井沢さんの見解が示されていました。 今の日本が宗教に鈍感であるのも信長さんの政策のおかげ…とのこと。 いわゆる従来の通説や多数説を紹介したうえで少数説や最新説(出版当時)にも...
戦国覇王編ということで、織田信長さんがメインの巻。 日本の歴史研究には宗教的考察が足りないということで、井沢さんの見解が示されていました。 今の日本が宗教に鈍感であるのも信長さんの政策のおかげ…とのこと。 いわゆる従来の通説や多数説を紹介したうえで少数説や最新説(出版当時)にも論が及ぶので、ある程度歴史を勉強したうえで色々な説を知りたい、まとめたい玄人向け。 井沢説を読んだうえで、違う角度から歴史を楽しむのもまた一興。 ちなみに信長さんにフォーカスしたい場合、ひとつ前の9巻の最終章からが信長さんになります。 やはり信長さんは行動力があることがスゴイですねぇ。
Posted by
前巻までは驚きの理論に納得していたが、今巻は疑問符がつく内容だった。井沢氏の信長愛が爆破した内容です。
Posted by
信長の時代を知る面白い教材だと思う。 これまで自分が学習してきた信長像は「短気で残虐的」という印象であった。しかし、今回の本を読んで、新しい信長像を感じられた。 自分が信じるミッションに向かって突き進む強さをヒシヒシと感じたのである。 逆説の日本史を読んでいると、ふと歴史上...
信長の時代を知る面白い教材だと思う。 これまで自分が学習してきた信長像は「短気で残虐的」という印象であった。しかし、今回の本を読んで、新しい信長像を感じられた。 自分が信じるミッションに向かって突き進む強さをヒシヒシと感じたのである。 逆説の日本史を読んでいると、ふと歴史上に出てくる場所に行きたくなってしまう。安土城や大阪城はぜひ訪れてみたいと思ってしまった。 今後の逆説シリーズも楽しみにしたい。
Posted by
信長の功績が、政教分離であり、それが現在の日本の融和的な宗教観と平和につながっているというのが個人的にとても新鮮に感じた。
Posted by
信長政権時代。うぉー、と叫ぶほどの珍説?異説?は飛び出ず。いや、私が作者に教育されたかな?高校卒業までに聞かなかった話はちゃんと読めましたが、信長公ということで期待しすぎか。というより、この時代の設定で書かれた伝奇小説の読み過ぎかな(汗)
Posted by