1,800円以上の注文で送料無料

大山康晴の晩節 の商品レビュー

3.5

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/04/01

大山康晴。偉大な人ですね。 その歴史といった部分。 凄いし面白いし。 周りに負けない破天荒さ。 そして強さ。 圧倒的な政治力。 どこを見てもおもしろいんですけど。 たまにある著者のうろ覚えな記憶が面倒ですね。 書かなくてもいいんでは

Posted byブクログ

2012/02/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

古き時代の天才の軌跡。 とくに「晩節」に焦点を当てたのが素晴らしい。 如何な天才といえども衰えるし、次世代の天才に 抜かされる厳しさを描いている。 抜かされながらも、執念を持って生涯棋士であり続けたい という強い思いを描いているのもいい。 棋士が書いているのがまたいい。 指し手解説も身が入っている。

Posted byブクログ

2012/02/10

大山康晴の人間的強さがひしひしと伝わってくる快著である。 若い頃の強さもだが、亡くなるまでAクラスを維持し続けていたのは尋常ではない。 以前、動画サイトで彼の盤面解説を見たが、とにかく速くかつ的確であり驚倒したことを未だに覚えている。

Posted byブクログ

2011/07/28

名人大山康晴。将棋界にあってその名を知らぬものは居ない。その大山康晴の伝記。 なぜ彼はこうも強かったのか? 筆者は彼の生い立ちを紐解く。 彼の影で散っていった棋士たちの話も随所に散りばめられ、エピソードには事欠かない。 棋譜が出てきてそれを理解するには将棋の知識が必要だが、...

名人大山康晴。将棋界にあってその名を知らぬものは居ない。その大山康晴の伝記。 なぜ彼はこうも強かったのか? 筆者は彼の生い立ちを紐解く。 彼の影で散っていった棋士たちの話も随所に散りばめられ、エピソードには事欠かない。 棋譜が出てきてそれを理解するには将棋の知識が必要だが、わからなくても読めるものではないかと思う。おもしろいかどうかはわからない。

Posted byブクログ

2021/01/05

河口先生渾身の名著。この一冊書けただけでも棋士になった意味があったろう。これくらいのライターになれる棋士はいるのかな。先崎先生はうまいけど軽すぎるからな。片上先生に期待か。

Posted byブクログ

2009/10/04

これを買った頃は将棋にはまってたし、将棋関連の本でもこの手の本(観戦記調)が最も好きだったのでかなり楽しめた。将棋熱すっかり冷めちゃったなぁ・・・。

Posted byブクログ