1,800円以上の注文で送料無料

母のレシピノートから の商品レビュー

4.2

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2015/05/09

「暮らしまわりのスタイリスト」(と紹介にある)である著者が、母の料理、伊藤家の食生活について書いた1冊。 難しすぎないのに美味しそうな料理。 たしかに、家庭で作られてきた料理というかんじ。

Posted byブクログ

2015/01/30

著者の本の中で、最も好き。写真とエピソードの配合がちょうどよい感じ。 旨み成分と健康的な成分が詰まった本。 料理したくなるというか、誰かのために、料理をしたくなる。

Posted byブクログ

2014/04/19

伊藤まさこさんの、さりげない言葉回しが好きです。   【胡春の『胡』はきゅうりのきゅだよ】 お子さんののセリフとはいえ、うまいな~って思います。 娘さんが、おつかいでお店の人に褒められたと話してくれた、という後で、 【わざわざ声をかけてくれてありがとう。お店の人。】 う~~ん、...

伊藤まさこさんの、さりげない言葉回しが好きです。   【胡春の『胡』はきゅうりのきゅだよ】 お子さんののセリフとはいえ、うまいな~って思います。 娘さんが、おつかいでお店の人に褒められたと話してくれた、という後で、 【わざわざ声をかけてくれてありがとう。お店の人。】 う~~ん、うなっちゃいました。

Posted byブクログ

2011/12/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『料理というものは思い出や人格すらも司る』 というのはこういうことなんだなあ、と思った一冊。 私もレシピノートを子どもに残せる親になりたい!

Posted byブクログ

2009/11/02

私の母も祖母から受け継いだレシピノートを持っています。 うちの味がいっぱい。 そこに母のオリジナルが加わって、また新しいノートになります。 私もいつかそんな母の味を、自分からまだ見ぬ子供たちに 受け継いでいけたらいいな。 私もコロッケはうちの母が作るものがいちばん!と 今でも思っ...

私の母も祖母から受け継いだレシピノートを持っています。 うちの味がいっぱい。 そこに母のオリジナルが加わって、また新しいノートになります。 私もいつかそんな母の味を、自分からまだ見ぬ子供たちに 受け継いでいけたらいいな。 私もコロッケはうちの母が作るものがいちばん!と 今でも思っています。 そういう味がたくさんあるって、しあわせです。 懐かしい味がいっぱいつまってます。

Posted byブクログ

2009/10/07

食べることに関する 伊藤まさこさんのエッセイ。 レシピもいくつか載っています。 絵本っぽい装丁もかわいい。 伊藤まさこさんのお母様も 素敵ー

Posted byブクログ

2009/10/04

大好きな伊藤まさこさんのめずらしい(?)レシピ本。 どのお料理もお母さまの愛情たっぷりなもので シアワセな少女時代をおくられたのだなぁという感じが ひしひしと伝わってきます。 さっそくまねして何品か作ってみましたが とても素朴なあたたかい味でした!美味しかったですよ! まねできな...

大好きな伊藤まさこさんのめずらしい(?)レシピ本。 どのお料理もお母さまの愛情たっぷりなもので シアワセな少女時代をおくられたのだなぁという感じが ひしひしと伝わってきます。 さっそくまねして何品か作ってみましたが とても素朴なあたたかい味でした!美味しかったですよ! まねできないけど、大量のにんにくみそ、作ってみたいなぁ。 あと「お肉じゅうじゅう」も魅力的!

Posted byブクログ

2009/10/07

装丁のオレンジ色にまず惹かれました。表紙のパイナップルとチェリーのケーキが美味しそうで是非作ってみようとメモ。 専業主婦か兼業主婦かにかかわらず、ハハの味ってなにかしらあると思う。我が身を振り返って色々気付いたこともあった一冊。

Posted byブクログ

2009/10/04

昔の母の姿を思い出してほんわか気分になれた。でもレシピの実用性は低いので料理カテゴリではなく読み物カテゴリ扱い。

Posted byブクログ

2009/10/04

母から受け継ぐ味。思い出の味。わたしもいっぱいあるなぁと思いながら。簡単でおいしそうなレシピがたくさん。

Posted byブクログ