1,800円以上の注文で送料無料

日曜ピアジェ 赤ちゃん学のすすめ の商品レビュー

2.8

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/09/30

書き振りが優しく読みやすい。 ただ、何のための実験なのかが 見えにくい。 赤ちゃん、いろんな能力もってるんだね、 すごいね、みたいな感想を持つことが、実験のゴールなのか、、、?

Posted byブクログ

2013/08/17

いろいろ実験したいなと買ってみたものの、子供はもう赤ちゃんと呼べない年齢になってしまった。 本書とは関係ないけど、シーモーア・パパードの師匠がピアジェだったのね。プログラミング言語LOGOはその成果だったとか。

Posted byブクログ

2011/09/07

タイトルのセンスもいいなぁと思いましたが、書き方のやさしさとその一方で証明する(かもしれない)赤ちゃんの能力に改めて驚きました。1ヶ月のKen、舌だし(『新生児模倣』)したよな、そう見えます。。。

Posted byブクログ

2011/08/06

赤ちゃん学の本を紹介してました。赤ちゃんから心理学、筆者のでたテレビ番組などなど話が広がって楽しかったです。

Posted byブクログ

2010/02/16

決して悪い本というわけではないけれど 期待していただけに残念。 ピアジェ理論をもとに、お父さん向けに書かれており、 日曜日だけピアジェになって赤ちゃんと実験(遊び)しよう。 という趣旨。 しかし実験の内容は少ないし、 あまりに簡単に書かれすぎているために読み物としてもの足り...

決して悪い本というわけではないけれど 期待していただけに残念。 ピアジェ理論をもとに、お父さん向けに書かれており、 日曜日だけピアジェになって赤ちゃんと実験(遊び)しよう。 という趣旨。 しかし実験の内容は少ないし、 あまりに簡単に書かれすぎているために読み物としてもの足りない。 赤ちゃんの心の発達に重点を置いて研究しているようだけれど この本よりは、島泰三の『孫の力』のほうが幅広い年齢を網羅していて、 鋭い観察が書かれており、読み物としてもおもしろい。人間の心が花開く様子をつぶさに語っている。

Posted byブクログ

2011/08/07

ピアジェ風に赤ちゃんの認知について自宅で簡単なテストをしてみよう、という内容。生後2−3ヶ月の赤ちゃんが、これまで考えられてきた以上に外界を認知しているということが知られるようになってきているが、ほとんど反応がない赤ちゃん向けに若干の工夫も加えた実験(?)手順が示されている。とは...

ピアジェ風に赤ちゃんの認知について自宅で簡単なテストをしてみよう、という内容。生後2−3ヶ月の赤ちゃんが、これまで考えられてきた以上に外界を認知しているということが知られるようになってきているが、ほとんど反応がない赤ちゃん向けに若干の工夫も加えた実験(?)手順が示されている。とはいえ、「あやし方」に毛が生えた程度の内容で、解説も不足ぎみ

Posted byブクログ

2009/10/07

発達心理学に頻出するピアジェのことを知りたくて本書を手に取ったのだが、ちょっと違った。ピアジェをリスペクトするあまりこの題名になったのだろうが、結果としてキャッチ過ぎる。24ヶ月までの赤ちゃんに対する7つの認知心理学的実験、しかも家庭でできる、むしろ家庭から幅広いデータを収集した...

発達心理学に頻出するピアジェのことを知りたくて本書を手に取ったのだが、ちょっと違った。ピアジェをリスペクトするあまりこの題名になったのだろうが、結果としてキャッチ過ぎる。24ヶ月までの赤ちゃんに対する7つの認知心理学的実験、しかも家庭でできる、むしろ家庭から幅広いデータを収集したい、というテーマがわかりやすいようにすれば良いと思う。 学問的には一定条件で一定のリアクションを抽き出す実験が必要だが、家庭で子供の認知発達を知るには柔軟に、表情を読み取りながらやるのがよさそう。実験の数も増やしつつ、そんなこともアドバイスすれば育児書としてのレベルも上がるのではないか。末尾にある「流行りの脳研究本批判」の部分もちゃんと論証してほしいと思うし、薄い本に仕上がっているのは総じて残念。 以前、東大の研究室から実験参加のDMを頂戴し、よくわからないので応募しなかったことがあるが、開先生だったどうかはともかく、こんなことだったのか、とその点は理解できた。

Posted byブクログ