にんじゃあまがえる の商品レビュー
カエルのまぶたの構造はじめて知りました! まるで忍者のようなアマガエルの生態を『にんじゃ あまがえる』さんが豊富な写真で紹介してくれます。とても楽しい。
Posted by
まわりの色にあわせて、じぶんの色をかえるとか、ほんとうのにんじゃのように、わざをもっていて、すごかった。
Posted by
ジャーンプにあわせて息子がジャンプしようとするさま(実際には地団駄になるが)が可愛かった。あと読みながら「カエルの歌」をよく口ずさんでいた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
3年生の読みきかせに使いました。 3年生の次女が国語で「しぜんのかくしえ」 という単元を教わっています。 この「にんじゃあまがえる」は、 カエルを忍者に見立てて色んな術を使うという点を 美しい写真で紹介したものですが、 丁度「しぜんのかくしえ」と重なる部分があり (周りに合わせて身体の色を変化させる保護色の話) これは興味を持って聞いてくれるだろうな~と 予想しておりましたが、バッチリでした♪ 「カエルのまぶたは透き通っていて、下から 閉じるので、水中でも目を開けたまま物を見ることが できる」という箇所は私も知らなかったので、 ほおお~、と妙に感心してしまいました! 読みきかせに使うには少し本が小さいので、 「後で時間のある時に手に取って読んでね」と 言えない場合は厳しいかと思います。
Posted by
2019年度 青空 あまがえるの生態を忍者に例えて楽しくわかりやすく教えてくれる写真科学絵本です。 忍法はっぱがくれの術で隠れてるあまがえるを、 絵本を指差しながら楽しく見つけてくれました。 きれいな写真なのでとてもリアル、盛り上がること間違いなしの絵本です。 2019年度 1年...
2019年度 青空 あまがえるの生態を忍者に例えて楽しくわかりやすく教えてくれる写真科学絵本です。 忍法はっぱがくれの術で隠れてるあまがえるを、 絵本を指差しながら楽しく見つけてくれました。 きれいな写真なのでとてもリアル、盛り上がること間違いなしの絵本です。 2019年度 1年生 8分 最初の各ページのカエルを探すところから、子供達は即本に近づき、大盛り上がり。 特に男の子達は、目を輝かしながら本をみていました。 カエルについてたくさんの事を教えてくれる科学本で、 子供達は自分達の知っている事・知らない事に対し口々にたくさん反応していました。 この本もすごく反応が良く、みんなとても楽しそうでした。 2018年度 1年生 6月 あまがえるを忍者に見立ててカエルの生態を迫力満点に紹介しています。 体の色を場所に合わせ変化させたり高くジャンプしたり本当の忍者のような姿に子供たちも聞き入ってくれました。 2016年度 1年生 予想通り、みんな、もう興味津々。 後ろから見ていると、本に吸い込まれていってる様子がよくわかり、嬉しくなりました。 写真の科学本、素晴らしいです。 子供たちの好奇心を掻き立てたのは、間違いなしです! 2015年度 3年生 7分 『にんじゃあまがえる』は、かぶりつきで絵本を見ながらはしゃいで絵本の中に飛び込んだような有様で楽しんで貰えたようです。 読み甲斐のある本ですね! 2009年度 2年生 6月 8分 2010年度 1年生 6月 「にんじゃあまがえるでござる」と読み出すと、 「あまがえるしってる~」 「なんでにんじゃなんだ?」 と、無邪気な声がとびかいます。 うふふふふふ。それはね・・・。 ページいっぱいに繰り広げられる「にんじゃ」の技に、 みんな、全身を目、そして、耳にして、 「すごい!」「わあ!」「知ってる!」 1ページ読み終える毎に、かわいいコメントのあらし。 こうなると、私はもうすっかり、にんじゃあまがえる! 楽しいひとときでした。
Posted by
ゴザル、ゴザル…と、忍者風な文章が楽しい絵本。写真はカラフルで、蛙の特性を忍者風に楽しく紹介しています。
Posted by
せっしゃ にんじゃ あまがえるでござる。 にんぽう はっぱがくれのじゅつ にんぽう いろがわりのじゅつ など、にんじゃ あまがえるの忍術を紹介する形でお話が進んでいきます。 楽しく学べる、科学写真絵本。
Posted by
これからの季節にピッタリでござる・・・ 子供には面白い カエルをにんじゃに設定するのは面白いけど 辛口で言うと、セリフをもっとひねって欲しい 理科系絵本だからこんなもんか?
Posted by
- 1