1,800円以上の注文で送料無料

ぬりものとゴハン の商品レビュー

4.3

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/25

最後の旦那さんのあとがきに 20年以上連れ添っているけど、智子は心根のきれいな人ですってあって、 なんだかとても羨ましかった。 いいもわるいも全て知ってる旦那さんが言うんだから、 間違いない。

Posted byブクログ

2015/07/07

赤木明登さんの奥様ということで図書館で見つけた本。とても素敵な方で、暮らしもステキである。あとがきの明登さんの言葉がさらに素敵。 良いご夫婦なんだな〜。

Posted byブクログ

2011/07/26

能登・輪島の工房で、和紙を使った気取りない大らかな 漆の器を作っている、赤木明登さんの奥様で、 エッセイストの赤木智子さんのエッセイ。 これまで読んだ(数少ない本の中で) あとがきの中で、一番素晴らしい! 素直に、うらやましい! 誰かを文章で表す時に、すごさや素晴らし...

能登・輪島の工房で、和紙を使った気取りない大らかな 漆の器を作っている、赤木明登さんの奥様で、 エッセイストの赤木智子さんのエッセイ。 これまで読んだ(数少ない本の中で) あとがきの中で、一番素晴らしい! 素直に、うらやましい! 誰かを文章で表す時に、すごさや素晴らしさ、優しさなど いろんな事を、何ページも使って表現したくなると思う。 みんなにたくさん知ってもらいたいから。相手を想えばこそ。 だけど、 その人の素晴らしさや感謝を表すには、ただ1ページあれば 十分なのだろう。 智子さんの生き方が、あとがきに全部、表現されていると思います。 夏休みのお知らせも、本のとおり。 ------------------------------------------------------------------ 「07月20日赤木明登うるし工房の夏休み。」のお知らせ http://www.nurimono.net/news/index.html 18年前に独立したときから、 子どもが夏休みの間は大人もお休みと決めています。 7月22日(金)~8月21日(日)赤木工房全員夏休みです。 夜明けとともに起き、日暮れとともに眠り、 電気を使わずに過ごします。」 -------------------------------------------------------------------------- やり切れる、言い切れるすごさが、このエッセイの中にあります。 -------------------------------------------------------------------------- オススメのリンク 新潮社Blog連載 「能登 ごはん便り」  月2回明登さんと、智子さんのお二人で更新 http://www.nurimono.net/news/index.html いい漆の器は高価です。 でも、柔らかな感触を手に触れ、口をつけるとき、 陶器や磁器、木工にはない、まろやかな優しさがあります。

Posted byブクログ

2010/02/23

漆芸作家の赤木明登夫人、智子さんの能登半島での暮し日記。 その暮らしのホンのほんの一部分のキリトリだけど、 キレイゴトだけでなく進む生活の様を、憧れと興味で読んでいきました。 彼女らの家の周囲、能登半島の自然の写真がとても美しい!

Posted byブクログ

2010/01/06

ある日ダンナが職人に? 「美しいもの」「美しいこと」の著者であり塗師の赤木明登氏の奥さんである赤木智子さんが妻の目線で書いた能登での生活模様。 編集者から「職人になるぞ~」というダンナを「憧れて当然さ」と自らもワクワクしながら能登での生活を楽しみつつ乗り越えていく様子にとても勇気...

ある日ダンナが職人に? 「美しいもの」「美しいこと」の著者であり塗師の赤木明登氏の奥さんである赤木智子さんが妻の目線で書いた能登での生活模様。 編集者から「職人になるぞ~」というダンナを「憧れて当然さ」と自らもワクワクしながら能登での生活を楽しみつつ乗り越えていく様子にとても勇気づけられる内容です。

Posted byブクログ

2009/10/04

金沢の山奥での暮らし。きっと大変なことが多いのだろうけれど、楽しみながら暮らしているのが伝わってくる。夫婦お互いのセンスのよさもうらやましい限りである。

Posted byブクログ