1,800円以上の注文で送料無料

金持ち父さんの学校では教えてくれないお金の秘密 の商品レビュー

3.7

39件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/07/30

こども向けにかき直されていて気軽に読みやすい ゲームをするときはルールを知らなければならない。ゲームに勝つための方法はルールによって決められているから。、 金持ちは資産を手に入れる。 それ以外の人は負債を手に入れてそれを資産だと思い込んでいる 資産=ポケットにお金を入れてく...

こども向けにかき直されていて気軽に読みやすい ゲームをするときはルールを知らなければならない。ゲームに勝つための方法はルールによって決められているから。、 金持ちは資産を手に入れる。 それ以外の人は負債を手に入れてそれを資産だと思い込んでいる 資産=ポケットにお金を入れてくれるもの 負債=ポケットからお金を取っていくもの ラットレースからファーストトラックへ

Posted byブクログ

2022/03/15

この本は、お金を稼ぐ方法は給料を得る以外にも自分で生み出すことができると教えてくれた。今まではお金を手に入れたら何かを買うか貯金しておくようにしていた。しかし、この本では「収入を生む資産」を買うことを勧めている。資産は株とか不動産のことだと思っていたが、有効活用できているものやこ...

この本は、お金を稼ぐ方法は給料を得る以外にも自分で生み出すことができると教えてくれた。今まではお金を手に入れたら何かを買うか貯金しておくようにしていた。しかし、この本では「収入を生む資産」を買うことを勧めている。資産は株とか不動産のことだと思っていたが、有効活用できているものやこれからビジネスに使えそうなものも資産であることが分かった。何しろ、最大の資産はお金を稼ぐチャンスを見つけることができる自分の頭脳である。お金を稼ぐにはどうしたらよいかを考える機会を自分で設けて、たくさんチャンスを引き寄せたいと思った。

Posted byブクログ

2020/11/14

「稼ぐためではなく学ぶ為に働こう」 忙しい、疲れたなどなにかのせいにして先延ばしにしたり、言い訳をつけたりしないで行動することで思いを実現する。貧乏になるのは諦めてしまうから。

Posted byブクログ

2020/10/09

【気づき】 ・自分の強みを知って、ファイナンシャルインテリジェンス(金銭的知能)を高めよう。 私は言語的知能が高そうなので、お金についての本を読んだり、お金について書いたりするのが良さそう。 あとお金の出入りをチェックするのも良いかもしれない。 ・この本ではつまり不労所得やポ...

【気づき】 ・自分の強みを知って、ファイナンシャルインテリジェンス(金銭的知能)を高めよう。 私は言語的知能が高そうなので、お金についての本を読んだり、お金について書いたりするのが良さそう。 あとお金の出入りをチェックするのも良いかもしれない。 ・この本ではつまり不労所得やポートフォリオ所得(株式や債券、投資信託などの金融資産にお金を投資している人のこと)を勧めている。 お金に働かせると言うのが大事な視点。 ・資産と負債の違いを知り、資産を買う事が金持ちになる秘密。 資産=ポケットにお金を入れてくれるもの 負債=ポケットからお金をとっていくもの 家は資産にも負債もなり得る。 そして収入を生み出すような資産を買おう ・キャッシュフローゲームは面白そう。 やってみたい。 ・稼ぐためではなく学ぶために働く 【to do】 ・不労所得あるいはポートフォリオ所得になり得るものを引き続き勉強したい。 ・キャッシュフローゲームをやってみる。 ・財務諸表を作ってみて、資産のキャッシュフローを考えてみようと思った。

Posted byブクログ

2020/09/04

モノポリー、キャッシュフローゲームから学べる金融リテラシーがあることを知りました。 どちらも未体験なので、息子と一緒に学びたいと思いました。 稼ぐために働くのではなく、学ぶために働く という姿勢を大事にしたいです。

Posted byブクログ

2018/04/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この本は、ロバートキヨサキの本のなかで、中高生や子供に向けた本の位置づけ。 その割には、他の本と書いてる内容が大差ないのだが… 試行錯誤して、自分なりの勝利の方程式を得る フィナンシャル・インテリジェンス(金銭的知能)を高める 稼ぐためではなく、学ぶために働く 退屈な時間を考える時間にする お金を自分のために働かせる 新しいことは言っていない。 これまでの教えを、すこし分かりやすい表現に改めているだけ。 これで売れるのだから、ビジネスセンスがあるのだろう。

Posted byブクログ

2015/10/11

金持ち父さん貧乏父さんを子供向けに簡単にした感じの本。 原書がアメリカのものなので、この内容をそのまま日本でやるのはどうかと思うが、 いい借金悪い借金の点は、国境を超えてその通りだと思う。

Posted byブクログ

2015/07/26

・お金のことを考えるときは頭をやわらかくしよう。学校や家でこれまで慣れ親しんできた考え方は捨てて、新しい考え方、ものの見方をすることが大事だ。 ・きみにとって、教えるというのは話をしたり、授業をしたりすることなんだね。それは学校で教えるやり方だ。でも、人生はそんな教え方はしない...

・お金のことを考えるときは頭をやわらかくしよう。学校や家でこれまで慣れ親しんできた考え方は捨てて、新しい考え方、ものの見方をすることが大事だ。 ・きみにとって、教えるというのは話をしたり、授業をしたりすることなんだね。それは学校で教えるやり方だ。でも、人生はそんな教え方はしない。私に言わせれば、人生こそが最良の教師だ。たいていの場合、人生はきみに話しかけてきたりしない。きみをつついて、あちこち連れ回すだけた。人生はそうやってきみをつつくたびにこう言っているんだ。「ほら、目を覚まして、学べよ!」ってね。 ・金持ちはたいてい不労所得を生み出すのがじょうずだ。本人がほかのことをしている間に、つまりポートフォリオ所得(株式や債券、投資信託などの金融資産にお金を投資している人がそこから得る所得)の管理をしたり、ほかのビジネスを立ち上げたり、あるいは好きなことをしてただ人生を楽しんだりしている間に、お金がその人に代わって働き、収入を生み出す。 ・お金はもっているけれど貧乏だ、という場合もある。なぜなら、勤労所得、つまり給料の額は、その人の本当の豊かさとは比例しないからだ。 ・学校へ行き、就職して、家を買い、給料をもらうというルールは、人をラットレース(お金を稼いでは請求書の支払をするという、終わりのないいたちごっこ)に送り込む。ラットレースにつかまった人は、働いて請求書の支払をするばかりで、人生を楽しむ時間も、家族や友人とともに過ごす時間も持てない。どんどん働く量を増やし、より多くお金を稼ぎ、くだらないおもちゃを買い続け、前より多くの請求書の支払いをすることを繰り返すばかりだ。実際のところ、世の中の98%の人がラットレースの中で生きていて、いつも必死で請求書の支払をして、給料ぎりぎりの生活をしている。そういう人たちは昇給すれば問題が解決すると思っているが、たいていの場合、手にするお金が増えると、負債にしかならない「おもちゃ」がもっとほしくなり、それらを買い込むだけだ。負債を買うことによって、人はどんどんラットレースの迷路にはまり込み、借金漬けになっていく。 ・私と妻のキムは1994年に引退した。私が47歳、キムは37歳の時だった。引退というのは、働かないことを意味するのではない。働くのも働かないのも自由だし、いずれにしても、財産が自動的に増えていく。つまり、資産が勝手に増えていくというのが、私たちの言う引退の意味だ。これはちょうど、金のなる木を植えたようなものだ。何年もの間、水をやり、世話をしたおかげで、金のなる木はもう私たちを必要としなくなった。地中にじゅうぶん深く根を張っているからだ。そして今、その木は木陰を作って私たちを快適にしてくれている。

Posted byブクログ

2015/06/07

子供向けの「金持ち父さん貧乏父さん」。 中学生くらいなら読めるはず。実践はできないかもしれないけど。 なかなか中学生時点では出会える本ではない。

Posted byブクログ

2015/01/08

いい悪いは別にして、お金はつねに人生について回る。 33ノートをとりだして、知っている人のリスト20人をつくろう。 36 1983年、ハワード・ガードナー『心の枠組み(Frames of Mind)』 65 ビジネス界で最もパワフルな女性50人 79 給料が必要だという考...

いい悪いは別にして、お金はつねに人生について回る。 33ノートをとりだして、知っている人のリスト20人をつくろう。 36 1983年、ハワード・ガードナー『心の枠組み(Frames of Mind)』 65 ビジネス界で最もパワフルな女性50人 79 給料が必要だという考えにとらわれないようにしろ。その考えから解放される時期が早ければ早い程、大人になってからの生活が楽になる。 144 金持ちでいることのすばらしい点の一つは、他人を手助けできることだ。 ⇒チャリティ 146 金持ち父さんは、常に一年分の支出をまかなうのに充分なお金を持っていることが大事だと思っていた。 161 あなたがいっしょに過ごす時間が一番長い人を6人書き出そう。・・・その6人が、未来の自分の姿。

Posted byブクログ