悪魔の文章術 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
簡単にいうと相手をともかく持ち上げる文章を具体的に書けということ。 「あの時、あなたのおかげで危機を乗り切ることが出来ました」とか。 実際書くとなると中々こっ恥ずかしいけども、 口でいうよりはいいですよね。
Posted by
営業さんを想定したビジネス文章例が多いのが難点ですが、良い文と悪い文を並べてくれているので、違いがはっきりわかります。 前は外と交渉することも多かったので、こういうやり方したなぁとか、こんな大げさに書いていいんだとかいろいろ考えたけど、今のところでは当分使えなそうなことばかりで...
営業さんを想定したビジネス文章例が多いのが難点ですが、良い文と悪い文を並べてくれているので、違いがはっきりわかります。 前は外と交渉することも多かったので、こういうやり方したなぁとか、こんな大げさに書いていいんだとかいろいろ考えたけど、今のところでは当分使えなそうなことばかりで。。。
Posted by
全否定はしない。 TPOで使い分けろとは書いてあるが 私のいる業界では殆ど通用しないだろうな。 おっさん受けの良い文章の書き方の本
Posted by
■基本的に全ての文章は以下の四部構成にまとめる。 ①問題提起「~だろうか?」 ②意見提示「たしかに~だ」 ③展開「なぜなら」「背景には」 ④結論「よって~だ」 ■文章の基本 ①書き出しは二つのパターンで ・疑問形で始める ・結論で始める ②一文を短くする ...
■基本的に全ての文章は以下の四部構成にまとめる。 ①問題提起「~だろうか?」 ②意見提示「たしかに~だ」 ③展開「なぜなら」「背景には」 ④結論「よって~だ」 ■文章の基本 ①書き出しは二つのパターンで ・疑問形で始める ・結論で始める ②一文を短くする ③読点を適宜うつ ④主語、述語の関係に間違いがないか ⑤途中で主題がずれていないか ■文章テクニック15の法則 1.相手の感情に訴える「泣き落しの法則」 2.メリハリをつける「誇張の法則」 3.ディティールにこだわる「超リアルの法則」 4.他人の力をうまく使う「権威利用の法則」 5.読んでいい気持ちにさせる「おだての法則」 6.相手の自尊心をそこなわない「プライドくすぐりの法則」 7.言葉巧みに圧力をかける「おどしの法則」 8.相手の心のすきをつく「だしぬけの法則」 9.仲間に引きずり込む「共犯の法則」 10.相手に断りにくくさせる「言質の法則」 11.自分に有利なネタを使う「既成事実の法則」 12.タイミングよくダメ押しする「切り札の法則」 13.転んでもタダでは起きない「居直りの法則」 14.相手と同じ土俵にあがらない「いなしの法則」 15.「きれいごと」を活用する「大義名分の法則」 これらの法則を時と場合によって使い分ける必要があるのだが・・・ 結局いかに相手の立場にたって考えられるかが重要。 読み手の性格などを考慮しないで、無暗に書くと大失敗につながる可能性あり。 本書は例文が多く、参考にはなるのだが、私自身が読んでいても、 ちょっとこの表現はどうなの?と思うことがあるので、 文章は人にとって受け取り方が違うものだと思う。 人によって、伝えたいことは同様でも、書き方ひとつで印象がガラッと変わるということは、文章の書き方も大きなスキルの一つだということだろう。 なかなか習得が難しいな・・・
Posted by
ちょいと毒々しいですが タイトルに惹かれて購入しました。 文章ってちょっとしたコトで ヒトのココロまで掴むコトができる・・・ そんな内容です。 たとえメモ一つであっても ちょっとした気配りを忘れずに・・・ ってな感じですかね。 メールにしても手紙にしても 相手を思いやれる...
ちょいと毒々しいですが タイトルに惹かれて購入しました。 文章ってちょっとしたコトで ヒトのココロまで掴むコトができる・・・ そんな内容です。 たとえメモ一つであっても ちょっとした気配りを忘れずに・・・ ってな感じですかね。 メールにしても手紙にしても 相手を思いやれるくらい寛大&雄大な ココロを持って書きたいモンです。
Posted by
「悪魔」というタイトルはこけおどし。ビジネス文書では当たり前のテクニックが網羅されていて楽しく読めました。自分がすでに使っているものもあったけど、こういう手もあったのか、と参考になるものも。すでに文書営業で成功している方には物足りないかも知れませんね。新入社員、営業が初めての方に...
「悪魔」というタイトルはこけおどし。ビジネス文書では当たり前のテクニックが網羅されていて楽しく読めました。自分がすでに使っているものもあったけど、こういう手もあったのか、と参考になるものも。すでに文書営業で成功している方には物足りないかも知れませんね。新入社員、営業が初めての方にお勧めします。
Posted by
ためになる!ぜひ身につけたい。一度よんでまたゆっくりみたい。購入したらとりあえずの方にもっていきたい。汚して読みたい本。
Posted by
30代になって読むと、うがった考えをしてしまいあまり素直には読めませんでした。それでも、新人には読んで欲しくない本です。
Posted by
具体的なデータで納得させる・権威を巧みに利用するなど、人をうまく丸め込む?ためのビジネス文書についての文章術。就職に役に立ちそうな感じなコラムもあった。自己推薦書は『自分の長所を書く→長所の裏づけを欠く→自分の長所がいかに仕事に適しているかを書く→会社に入るに当たっての覚悟を書く...
具体的なデータで納得させる・権威を巧みに利用するなど、人をうまく丸め込む?ためのビジネス文書についての文章術。就職に役に立ちそうな感じなコラムもあった。自己推薦書は『自分の長所を書く→長所の裏づけを欠く→自分の長所がいかに仕事に適しているかを書く→会社に入るに当たっての覚悟を書く』、志望理由書は『やりたいことを書く→志望するようになったきっかけを書く→具体的にやりたいことを書く→会社のよい点を書く』というのがいいらしい。
Posted by
- 1