1,800円以上の注文で送料無料

クジラは潮を吹いていた。 の商品レビュー

4

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/05

パッケージデザインとかは会社内で考えてると思ってたけど、外注なのか! 特に「にほんごであそぼ」が佐藤さんだと知らず嬉しいサプライズ。五十音表のある文字が印象的 デザインの取っ掛りや差分のデザイン、使い勝手重視やただあるものを回しただけでもデザインである。そこに意味があるのであれ...

パッケージデザインとかは会社内で考えてると思ってたけど、外注なのか! 特に「にほんごであそぼ」が佐藤さんだと知らず嬉しいサプライズ。五十音表のある文字が印象的 デザインの取っ掛りや差分のデザイン、使い勝手重視やただあるものを回しただけでもデザインである。そこに意味があるのであれば

Posted byブクログ

2023/11/05

QuizKnock山本さんのおすすめ。 日常にあるデザインに込められた想いはほとんど汲み取られずに日常に溶け込んでいる。

Posted byブクログ

2023/03/21

すごく面白かったです。 デザインとは何なのかという事を実在の商品やイベントから知れます。どんなものにもデザインした人がいる、という当たり前のことを再確認させてくれました。ふと目についた商品、言葉、イラストにどのような背景やメッセージがあるのか読み解きたくさせる、デザインという扉へ...

すごく面白かったです。 デザインとは何なのかという事を実在の商品やイベントから知れます。どんなものにもデザインした人がいる、という当たり前のことを再確認させてくれました。ふと目についた商品、言葉、イラストにどのような背景やメッセージがあるのか読み解きたくさせる、デザインという扉への参考書としてずっと手元に置いておきたくなる本でした。

Posted byブクログ

2023/02/02

読み終わると、商品の形やパッケージのデザインをしっかり見るようになるでしょう。 なぜこの形なのか。この色なのか。 今までより世界が色づいて見えそう。

Posted byブクログ

2023/01/13

デザインするということや、デザイナーの仕事とはどういうものなのかをわかりやすく、豊富な具体例を挙げながら綴られた良書。タイトルの意味がわかったときには感動があった。 素人なので、なんとなく、デザイナーは商品ロゴやパッケージのレイアウトやイラストなどをコチャコチャする人、みたいな...

デザインするということや、デザイナーの仕事とはどういうものなのかをわかりやすく、豊富な具体例を挙げながら綴られた良書。タイトルの意味がわかったときには感動があった。 素人なので、なんとなく、デザイナーは商品ロゴやパッケージのレイアウトやイラストなどをコチャコチャする人、みたいな雑なイメージだったので、例えば瓶の形や大きさ、素材、販売戦略などにも関わるとは知らなかったし、その際にかなりの深度で分析し抽象するのだと知った。 栄養ドリンク剤や育毛剤は、分からなさが大事なのね、とか。自分が欲しい眼鏡をデザインしたのに、自分がかけるのは恥ずかしかったりなど。

Posted byブクログ

2022/04/29

値段を上回る価値がある良書。 タイトルの意味を知って感嘆した。 デザイン「あ」の監修、おいしい牛乳、キシリトールガムなど手がけたデザイナー、佐藤卓が数々の作品の背景や視点を惜しげもなく披露する。 優れたデザイナーは、課題の本質を捉え解題を可視化するは元より、誰もが腑に落ちる論理展...

値段を上回る価値がある良書。 タイトルの意味を知って感嘆した。 デザイン「あ」の監修、おいしい牛乳、キシリトールガムなど手がけたデザイナー、佐藤卓が数々の作品の背景や視点を惜しげもなく披露する。 優れたデザイナーは、課題の本質を捉え解題を可視化するは元より、誰もが腑に落ちる論理展開で言語化する。 だから時代の寵児たらしめるのだろう。

Posted byブクログ

2021/01/15

同著書「塑する思考」と同様の内容で、今までの仕事を一言ずつ振り返るような構成。ひとつひとつはショートショートのような文量なので、少しずつ読む読み方にぴったりだと思います。デザインの仕事をしていなくても、世の中にある有名な商品がどんなことを考えて作られているのか、見えない物に想いを...

同著書「塑する思考」と同様の内容で、今までの仕事を一言ずつ振り返るような構成。ひとつひとつはショートショートのような文量なので、少しずつ読む読み方にぴったりだと思います。デザインの仕事をしていなくても、世の中にある有名な商品がどんなことを考えて作られているのか、見えない物に想いを馳せるような良い機会を与えてくれるでしょう。

Posted byブクログ

2020/05/25

多くの人が具体的なデザインに参加して出来上がったもので成功した例などない。デザインリーダーの不在は誰も責任を取らない「悪くはないがよくもない」と言うものになってしまう。多くの人が関わり多くの意見を組み入れることはデザインで最も大切なことであるが、「デザインの決定においては民主主義...

多くの人が具体的なデザインに参加して出来上がったもので成功した例などない。デザインリーダーの不在は誰も責任を取らない「悪くはないがよくもない」と言うものになってしまう。多くの人が関わり多くの意見を組み入れることはデザインで最も大切なことであるが、「デザインの決定においては民主主義はありえない」 「売るためのデザイン」は、とかく生活の現場での「使うためのデザイン」を忘れがちになる。 多くの人がよってたかって誰も責任を取らなくて済むシステムは、行く行く力を失い、その存在自体消えていくことになる。 クールミントのペンギンは、前から2番目が手を挙げている。それを広告等では一切伝えないことを提案。購入者に発見する余地を残してみたのである。発見者は必ず隣の人に伝えたくなる。つまり人と人をつなぐパッケージである。 バング&オルフセンのポスターを1995年。静かな佇まいから耳をすませば上質な音が聞こえてきそうな気がする。

Posted byブクログ

2017/01/11

佐藤卓さんが、商品やロゴタイプなどのデザインをした過程を振り返りながらその当時考えていたことや、そこから学ばれたことなどがが一つずつ丁寧に書かれていて、とても分かり易く、読んでいて新しく気づかされることや「なるほど!」と思うような作品が多々あり、とても面白かったです。 手掛けら...

佐藤卓さんが、商品やロゴタイプなどのデザインをした過程を振り返りながらその当時考えていたことや、そこから学ばれたことなどがが一つずつ丁寧に書かれていて、とても分かり易く、読んでいて新しく気づかされることや「なるほど!」と思うような作品が多々あり、とても面白かったです。 手掛けられた作品の写真が全てカラーで載っていたのも凄く良かったです。 * 「デザイン」とは、「物を作ること」ではなく「人と環境をつなぐ媒体」であるということ。物は「情報の入口」であるということ。(p.226) * 人や環境は日々移ろいゆくものだからいつまでも変わらないデザインはない…、だから、時代に合わせて変化させていくことがやっぱり必要なのだと改めて感じました。 日常の様々な場面で得ることができる学びや発見。それをデザインに生かすことや、目に見えないものを見える形にして人に伝えることって本当に大変だけど、素敵なお仕事だと思います。 * 題名の『クジラは潮を吹いていた。』 最後まで読み終わった後に表紙を見返して納得! 変化していく中でも、残したいものを大切に大切にされる、佐藤卓さんの想いがすごく伝わってきました…!!

Posted byブクログ

2016/07/18

この書籍を手に取ったのは、佐藤卓の考えている「身体性」についての考えに触れたかったからである。そのことが一番表れているのが、ご自身のサーフィンに関して綴った「波乗り」である。彼にはサーフィンで波にもみくちゃにされた時、思わず笑いが込み上げてしまう、そんな部類の人間であることが垣間...

この書籍を手に取ったのは、佐藤卓の考えている「身体性」についての考えに触れたかったからである。そのことが一番表れているのが、ご自身のサーフィンに関して綴った「波乗り」である。彼にはサーフィンで波にもみくちゃにされた時、思わず笑いが込み上げてしまう、そんな部類の人間であることが垣間見えたような気がする。 今後は、彼が「身体」を真正面から向き合う、そんな本に出会いたいと思う。 あとは、あの有名なデザインの秘密がわかり、単純に面白かった。例えば、「チロリアン」。クールミントガムの2番目のペンギン、クジラの潮吹き。人に教えたくなる。 さらに、この本の好感が持てるのは、広告として成功した事例だけではなく、失敗もさらけ出していることである。 そこに、佐藤卓の負けん気が見えたような気がした。

Posted byブクログ