ボールペンとえんぴつのこと の商品レビュー
小さな文具屋を営む店長のエッセイです。 鉛筆が本当に好きでないとこのような文章は書けないと思います。 実際に店舗に行ってみましたが、小さなお店の中に変わった鉛筆が取り揃えています。
Posted by
古い鳩時計が時を刻む銀座の小さな文具店に、国内外から引き寄せられるように集まった、一風変わったボールペン、鉛筆、数々の文房具…。ボールペンと鉛筆の店「五十音」の店主が綴る、文房具・モノローグ。
Posted by
古い鳩時計が時を刻む銀座の小さな文具店に、国内外から引き寄せられる ように集まった、一風変わったボールペン、鉛筆、数々の文房具…。 ボールペンと鉛筆の店「五十音」の店主が綴る、文房具・モノローグ
Posted by
銀座の路地にある小さなボールペンと鉛筆の店「五十音」。その店のオーナー、宇井野さんが語るボールペンとえんぴつのこと。 機能や歴史、効率的な使いこなしのHOW-TOなんかについてはなーんにも書かれていない。かといってブランドがどうのっていう話でもない。 彼女は、ただボールペンや鉛筆...
銀座の路地にある小さなボールペンと鉛筆の店「五十音」。その店のオーナー、宇井野さんが語るボールペンとえんぴつのこと。 機能や歴史、効率的な使いこなしのHOW-TOなんかについてはなーんにも書かれていない。かといってブランドがどうのっていう話でもない。 彼女は、ただボールペンや鉛筆が好きのようだ。普通、文房具が好きで、お店を出すくらいなら、もっと色々細かいところに詳しいんじゃないかと思うが、そんなことにはお構いなしの宇井野さんのお話を聞くと、私は記憶の深い部分に沈んでいく感じだ。 文房具は面白い。私のように「道具」としての在り方を考えるものがいれば、「イロモノ」にエンターテイメントを見いだす人もいる。人によってファッションアイテムであったり、自己啓発ツールであったり、楽しみ方の幅がものすごく広いのも、文房具というものの奥の深さだと私は思う。大人になって文房具好きを自称する人を何人も知っているが、私も含むそれらの人の記憶をたどると、どこかにきっと、彼女と同じような経験や感情があったのではないだろうかと思う。 情報過多な流れの中で、抗うでも流されるでもなく、飄々と子供の頃からの「好き」という思いを何でもないように見せてくれる宇井野さんとそのお店「五十音」は、文房具ファンにとってもなんだかほっとする部分だったりするのかもしれません。 あ、そういう訳なので、文具の本だと思って買うとがっかりするかもしれません。ご注意を(笑)
Posted by
- 1