情報のさばき方 の商品レビュー
朝日新聞だけど、結構まともなことを書いています。ちょっと関心。 特に秀でた部分もありませんが、誰が読んでもまぁ、納得するレベルの情報の「整理と検証」の仕方が書いてあります。新聞記者の視点というのはほとんどありませんが(というよりも、新聞記者の視点というのはあってはならない。常...
朝日新聞だけど、結構まともなことを書いています。ちょっと関心。 特に秀でた部分もありませんが、誰が読んでもまぁ、納得するレベルの情報の「整理と検証」の仕方が書いてあります。新聞記者の視点というのはほとんどありませんが(というよりも、新聞記者の視点というのはあってはならない。常に客観であるべき)、取材対象への接し方などは見るべき価値があります。
Posted by
★ノウハウより心構えが響く★高い教養と名文で知られる朝日新聞記者(現在は編集局長)による、新聞記者のノウハウ本。「読者が知っていること7割、ニュースは3割でいい」「自分の表現や論理を相手に押し付けない」「現実を際立たせるために、あえて間違った仮説を立てておく」「相手の求める既存の...
★ノウハウより心構えが響く★高い教養と名文で知られる朝日新聞記者(現在は編集局長)による、新聞記者のノウハウ本。「読者が知っていること7割、ニュースは3割でいい」「自分の表現や論理を相手に押し付けない」「現実を際立たせるために、あえて間違った仮説を立てておく」「相手の求める既存のイメージに沿った話ではなく、自分の目で確認したことを伝える」「1行ごとに数万人が離れていく」。メモの取り方や整理方法など具体的なノウハウ以上に、先輩の言葉を借りて説く基本的な心構えがあたまに残る。ここまで細かく事実を確認するのかという驚きもあった。文章は平易で分かりやすい。欲張るなら、一見関連の薄い情報をいかに組み合わせ、見過ごしていた事実や見方を生み出すかのかのヒントが欲しかった。こうした実用書を書くとは思わなかったが、社内向けの記者教育と朝日新書発刊という営業の両面から迫られたのだろうか。『傍観者からの手紙』に表れていた懐の深さとはまた別の面白さ。
Posted by