公爵家の相続人 の商品レビュー
「シャーロック・ホームズの弟子」という単語に惹かれて購入。 したら、弟子は若い女性?ホームズの妻?ナイフの達人? 公爵家の跡継ぎをめぐる殺人に諜報機関など。。。 なんつーか、「読んだことないけどハーレクインってこんなカンジ?」 というイロイロごちゃまぜなストーリーでした。 でも、...
「シャーロック・ホームズの弟子」という単語に惹かれて購入。 したら、弟子は若い女性?ホームズの妻?ナイフの達人? 公爵家の跡継ぎをめぐる殺人に諜報機関など。。。 なんつーか、「読んだことないけどハーレクインってこんなカンジ?」 というイロイロごちゃまぜなストーリーでした。 でも、まぁ、面白かった。
Posted by
ラッセルシリーズ中、一番好きかもしれないこの作品。 読み切り作品って当然のことながら、登場人物が主役以外一見さんなわけで、感情移入しにくかったりするんですが、この作品は前作からマフムードとアリーが連投。 彼らによってもたらされた事件をラッセルとホームズが追っていくので、読みやす...
ラッセルシリーズ中、一番好きかもしれないこの作品。 読み切り作品って当然のことながら、登場人物が主役以外一見さんなわけで、感情移入しにくかったりするんですが、この作品は前作からマフムードとアリーが連投。 彼らによってもたらされた事件をラッセルとホームズが追っていくので、読みやすかったです。 相変わらずのびっちりと書き込まれる時代背景や舞台設定、その隙間にちょこちょこっとあるアリー&マフムードと、ホームズ夫婦の信頼に満ちた遣り取り(もっとも、最初はそれどころじゃないわけですが。むふふ。)とか、ホームズとラッセルのいちゃいちゃ(フルターかかってますか。かかってますよ。)とか。 他にも魅力的な登場人物が多数出てきて、とても楽しめました。 ボリュームもたっぷりだったしね!
Posted by
「シャーロック・ホームズの愛弟子」シリーズの新作。 時代は第一次大戦中。 前作で出会った男アリの依頼で、従兄のマーシュ公爵を救うため、ホームズと妻のラッセルは彼らの生まれた地へ赴きます。 豪奢な邸宅ジャスティス・ホールを中心に展開する大貴族の暮らしぶりがありありと描かれ、読み応え...
「シャーロック・ホームズの愛弟子」シリーズの新作。 時代は第一次大戦中。 前作で出会った男アリの依頼で、従兄のマーシュ公爵を救うため、ホームズと妻のラッセルは彼らの生まれた地へ赴きます。 豪奢な邸宅ジャスティス・ホールを中心に展開する大貴族の暮らしぶりがありありと描かれ、読み応えがありますよ。男勝りのラッセルもあわててドレスを取り寄せたり、鳥撃ちで銃の腕前を披露したり。 マーシュは長兄とその一人息子の死でやむなく跡を継いだのですが、その甥が戦場で不名誉な死を遂げたことも心に重い影を落とし、生きる屍となりかけていたのでした。 戦争の無惨さや当時は兵士が裁判もなく処刑されていたことなど、苦い現実を取り入れています。 このシリーズは引退後のホームズがあろうことか結婚し、夫婦で事件に関わっていくという一種のパスティーシュ。 既に8年がたち、今回の事件は余りホームズものである必然性はありませんが、大勢の個性豊かな登場人物を巧みに配し、公爵家の跡継ぎ問題をドラマチックに盛り上げています。
Posted by
たっぷり楽しめた感じ。もしかしたら、これ、今、いちばん好きなシリーズ・ミステリかもしれない、と思った。シリーズのなかでもこの作品はとくにおもしろかった気がする。あのシャーロック・ホームズの引退後に弟子入りして、いまや公私ともにパートナーとなっているメアリが主人公。わたしはシャーロ...
たっぷり楽しめた感じ。もしかしたら、これ、今、いちばん好きなシリーズ・ミステリかもしれない、と思った。シリーズのなかでもこの作品はとくにおもしろかった気がする。あのシャーロック・ホームズの引退後に弟子入りして、いまや公私ともにパートナーとなっているメアリが主人公。わたしはシャーロキアンどころか、ホームズってほとんど読んだことがないくらいなんだけど、関係なく楽しめてます。(ホームズはあんまり活躍しません)。とにかく、風景描写とか、当時の(ホームズの時代ね)風俗とか、ミステリとは関係ないところがすごく楽しめる。今回も、イギリスの公爵の豪華なカントリーハウスとか、狩りのゲームとか、仮装パーティとか、アメリカへの船旅とか、汽車の旅とか。紅茶を飲んでビスケットを食べたくなるし。淡々としていて、ものたりないって言われそうだけど、わたしはいつまでも読んでいられる、読んでいたい気がして大好き。今回はとくに、テーマに戦争があって、親子の愛情とか、いろいろ、胸にしみじみしました。
Posted by
- 1