コンサルタントの「現場力」 の商品レビュー
コンサルタントの○○力シリーズで新書で人気の著者。 この本はその第一弾ともいうべき本です。 このあとに質問力や勉強力などもベストセラーになっています。 コンサルタントという職種自体をなんだか胡散臭い職業だと思っていた節がありますが、この本を読んでプロのコンサルタントは非常に...
コンサルタントの○○力シリーズで新書で人気の著者。 この本はその第一弾ともいうべき本です。 このあとに質問力や勉強力などもベストセラーになっています。 コンサルタントという職種自体をなんだか胡散臭い職業だと思っていた節がありますが、この本を読んでプロのコンサルタントは非常に厳しい職業意識がないと簡単には名乗れないんだな…と思いました。 もちろん名乗るのは自由ですから名前だけはコンサルタントで無責任な仕事をする人はいるかもしれません。 しかし、そんな先入観なくきちんとコンサルタントを利用できれば大きな効果もあるのだと思います。 さて、コンサルタントの現場力、コンサルタントだけが必要なのでしょうか? どんな職業にもコンサルタント的な発想は必要となります。 営業職でももちろん、コンサルタント的な営業スキルは要求されるでしょう。 FPや税理士ももちろんコンサル的な仕事はあります。むしろコンサルが仕事の中心になりつつあるでしょう。 そして、製造業でもスキルや技術を次の世代につなげたり、効率化をすすめるためにはコンサルタント的な発想力は必要となります。 そう、コンサルタントの現場力はあらゆる「仕事力」の基本となるということです。 この本はそんな視点で書かれているといえるのではないでしょうか。
Posted by
ちょうどプレゼンに失敗した直後に読んだからか、ちょこちょこと考えさせられるフレーズが多かった。しかし、そのときにメモしないとやっぱりダメ・・・。結構いいこと考えていたと思うけれども忘れてしまった・・・。本の中身はそれほど使えるツールはないけれども、読んでるとなんとなく仕事しようと...
ちょうどプレゼンに失敗した直後に読んだからか、ちょこちょこと考えさせられるフレーズが多かった。しかし、そのときにメモしないとやっぱりダメ・・・。結構いいこと考えていたと思うけれども忘れてしまった・・・。本の中身はそれほど使えるツールはないけれども、読んでるとなんとなく仕事しようという気にはなるかも。
Posted by
野口さんの本は『質問力』に続き2冊目。驚くほど新鮮なことが書いてあるわけではないですが、それなり(新書なり?)の整理ができる本かと思います。 ちなみに「現場力」ですが、「人間力」、「実践力」、「思考力」から成り、それぞれ「自分パワーアップ力」と「組織シナジー力」、「論理的思考...
野口さんの本は『質問力』に続き2冊目。驚くほど新鮮なことが書いてあるわけではないですが、それなり(新書なり?)の整理ができる本かと思います。 ちなみに「現場力」ですが、「人間力」、「実践力」、「思考力」から成り、それぞれ「自分パワーアップ力」と「組織シナジー力」、「論理的思考」と「コンセプト思考」、「シナリオライティング力」と「コンサルティングコミュニケーション力」から成るそうです。さらにはこれが....と続きます。 この分類がMECE的に整合性があるのかどうか疑問だなあと思ったりはしますが。とりあえずやはり世の中には色々な力が必要なようです。 野口さんおよびHRインスティチュートが得意としているのはプロセスコンサルティングというものらしいですが、確かに現場での信頼関係が大切だというのは感覚的によく分かります。
Posted by
・ 本質は何かということをまず最初に考える。 ・ よく考えるということと、時間をかけることは全然違う。 ・ 片端から周りに感動を伝える。 ・ 「アドリブスピーチ」=主旨を瞬時に決めて、あとからその理由を考えていく。 →「米国一極集中は世界経済を崩壊させる」 ・ 高さ、深さ、明るさ...
・ 本質は何かということをまず最初に考える。 ・ よく考えるということと、時間をかけることは全然違う。 ・ 片端から周りに感動を伝える。 ・ 「アドリブスピーチ」=主旨を瞬時に決めて、あとからその理由を考えていく。 →「米国一極集中は世界経済を崩壊させる」 ・ 高さ、深さ、明るさ ・ 3秒で考えて、10秒で説明する。 ・ プレゼン資料の一枚一枚に結論を入れる。
Posted by
期待していた内容が書かれていたわけではなかったけど、実際の現場でどのような発言していくべきなのかは知れたのでよしとしよう。 もう少し、現場のドロドロした内容が知りたかった。 どちらかというとコンサルタントをこれから目指していく人向けの本のような気がします。
Posted by
■概要 本書の構成は、以下の様になっています。 第一章 強い企業は「現場力!」できるコンサルタントも「現場力!」 第二章 できるコンサルタントの「現場力」を解剖する 第三章 「人間力」なくしてコンサルタントの資格なし! 第四章 「思考力」はコンサルタントの武器倉庫 第五章 実践力...
■概要 本書の構成は、以下の様になっています。 第一章 強い企業は「現場力!」できるコンサルタントも「現場力!」 第二章 できるコンサルタントの「現場力」を解剖する 第三章 「人間力」なくしてコンサルタントの資格なし! 第四章 「思考力」はコンサルタントの武器倉庫 第五章 実践力が納得のコミュニケーションをもたらす 本書は著者である、野口吉昭の現場の体験を体系化し、 一冊の本にまとめたものである。 軽くだが、ゼロベース思考・フレームワーク・オプション思考など、 考えるための素材について触れてある。 既読感はいなめないが、 読みやすく、情熱的に書いてあり、ポジティブになれる一冊。 ■仕事に活かせる点 今度、自習用だが自身の業務のWBSを書くことになった。 WBSについても軽く触れているので、 本書を片手にもう一度WBSの作り方を軽くおさらいしてから、 取り掛かろうとおもう。 コバ
Posted by
相手軸と自分軸のバランスを考えながら、本質を探求し、それを伝えることで、クライアントの行動につなげる。納得を生み出すプロセスが重要。【K.Y】
Posted by
タイトルからは分かりにくいけど、あらゆるビジネスパーソン向けの啓蒙書の様なイメージ。 文章もけっこう上手くて読みやすいから、ヒマな時にパラパラッと読むのにいいかと。
Posted by
読書の目的 コンサルマインドで仕事をする! ----------------------------------------------------------------------- ●現場力とは、人間力と思考力と実践力。 ●人間力:使命感をもつ、常に自分の力でで本質を見つけ...
読書の目的 コンサルマインドで仕事をする! ----------------------------------------------------------------------- ●現場力とは、人間力と思考力と実践力。 ●人間力:使命感をもつ、常に自分の力でで本質を見つける。大きな視点で「何が問題か」探る ●思考力:「仕組む力」であるロジカルシンキングと、「仕掛ける力」であるコンセプト思考。 コンセプト思考・・・本質を凝縮することを常に考える。ゼロベースで新しいものを生み出す。 ●実践力:情報収集の前に、絵を描いておくと効率的。スライドは一枚一枚に結論を書く。 でも結局最後にものを言うのはメッセージ力。 ----------------------------------------------------------------------- コンサルタントはものすごい知識や思考力をもった人たちだと思いますが、簡単にいえば 「凝縮した本質を熱いメッセージで伝えて、物事を動かす」ことなんですね。 もちろんそれはどんな業種でも同じ。 本質凝縮力と熱いメッセージ力を磨こう。
Posted by
できる人の分析には色が出る。 まさに自分が携わる意味がそこにある。 蝶ネクタイツリーは使えるツール。
Posted by