Web2.0時代のケータイ戦争 の商品レビュー
激変したかと言われて…
激変したかと言われても、若干の不便を感じなくなっただけのような。
文庫OFF
現状のDOCOMO、KDDI、Softbankの現状を分かりやすく 説明している本。 基本的には現状の実力は、KDDIが1位で次にDOCOMOが 続く形だけど、Softbankに関してはおもしろい内容が ありました。要約するとこんな感じです。 「ネットワーク回線や携...
現状のDOCOMO、KDDI、Softbankの現状を分かりやすく 説明している本。 基本的には現状の実力は、KDDIが1位で次にDOCOMOが 続く形だけど、Softbankに関してはおもしろい内容が ありました。要約するとこんな感じです。 「ネットワーク回線や携帯機種の種類等をみても 見劣りするけど、Softbankは他社2社と違うのは インターネットサービス事業者が携帯ビジネスに 参入するので通話料無料で広告費で稼ぐような モデルもありうるかもしれない。」 うーん。借金がすごいからなかなか実現しないと 思うけど孫さんを思い出すとできそうだから怖い。 カリスマでありビジョンの高い人間だからな。。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
できたばっか(2006.9販売)ってこともあって、最新の状況が載ってる。 MNPから、auの強さ、DoCoMoの総合力、ソフトバンクの狙うとこ、ウィルコムの携帯との戦略の違い、端末メーカーの戦略などなど・・・ 各会社のインタビューも結構載っていて、リアル。 各社の現状を知り、今後も見える一冊です。
Posted by
[ 内容 ] Web2.0を制するケータイの覇者は?グーグルとの提携、ケータイ版Web2.0、ワンセグ、番号ポータビリティのスタート… 多機能化の進むケータイで、生活が、ビジネスが変わる! 割引合戦、ヘッドハンティング…駆け引きいっぱいの舞台裏。 [ 目次 ] 第1章 番号ポー...
[ 内容 ] Web2.0を制するケータイの覇者は?グーグルとの提携、ケータイ版Web2.0、ワンセグ、番号ポータビリティのスタート… 多機能化の進むケータイで、生活が、ビジネスが変わる! 割引合戦、ヘッドハンティング…駆け引きいっぱいの舞台裏。 [ 目次 ] 第1章 番号ポータビリティ&ワンセグで進む業界再編 第2章 業界に衝撃を与え続けるau 第3章 巨人NTTドコモに秘策はあるか? 第4章 ソフトバンク・孫正義の“勝算と誤算” 第5章 PHS・ウィルコムの革新と逆襲 第6章 新規参入事業者の勝算は? 第7章 端末メーカーの大いなる野望 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
PHS(ウィルコム)は低電磁波ケータイとして全国3000の病院で使われている。また、W-SIM対応で自由に機器を選択できるなど、末端を製造するメーカーにとって、とってもメリットのある構造になっている。以前、PCでは無料サービスがあたりまえで、課金については携帯が優れているとどこか...
PHS(ウィルコム)は低電磁波ケータイとして全国3000の病院で使われている。また、W-SIM対応で自由に機器を選択できるなど、末端を製造するメーカーにとって、とってもメリットのある構造になっている。以前、PCでは無料サービスがあたりまえで、課金については携帯が優れているとどこかで読んだが、このあたりもウィルコムの月額2900円の定額プランでPCの無料ウエブサービスを利用できるれば断然お得だし、確かに他の携帯会社の定額プランより安いよね。安いといえば、イーモバイルはどうなんだろう。
Posted by
一応、業界本ということで読んでみました。 内容的には基本的には把握していることでしたが、最新情報含めてきれいにまとまっている印象です。ざっと業界動向を把握するにはよい本かと思います。携帯3社+Willcomの話がそれぞれ書かれていますが、割とauに肩入れしている印象です。 ...
一応、業界本ということで読んでみました。 内容的には基本的には把握していることでしたが、最新情報含めてきれいにまとまっている印象です。ざっと業界動向を把握するにはよい本かと思います。携帯3社+Willcomの話がそれぞれ書かれていますが、割とauに肩入れしている印象です。 でも、絶対に"Web2.0"とは関係ないですね。便乗商売?
Posted by
ナンバーポータビリティが業界に与えた激震っていう点や、Web2,0っていう概念を絡めた(ケータイの場合はサービスおよびコンテンツってことに成ると思うけど)記述ではあんまし。 それよりもドコモ、au、ソフトバンク各社の成り立ちから強み、弱みみたいな記述が面白かったかな。 本論とち...
ナンバーポータビリティが業界に与えた激震っていう点や、Web2,0っていう概念を絡めた(ケータイの場合はサービスおよびコンテンツってことに成ると思うけど)記述ではあんまし。 それよりもドコモ、au、ソフトバンク各社の成り立ちから強み、弱みみたいな記述が面白かったかな。 本論とちゃうけど(笑) きっとどんどんハイスペックになりPCに近くなっていくであろうケータイ。 かといって大画面には絶対できないわけで。 ケータイの機能としての落としどころってどこになるんだろうな・・・。
Posted by
携帯電話会社の今後の動向を推察する一冊。インフラの面からの展開予測については、Willcomの考察が興味深かった。本書が執筆された時期が昨年の9月頃ということもあり、ナンバーポータビリティ制度導入後の各社の契約数の推移(現時点では制度実施前の想定であるauへの移行が進むとの多くの...
携帯電話会社の今後の動向を推察する一冊。インフラの面からの展開予測については、Willcomの考察が興味深かった。本書が執筆された時期が昨年の9月頃ということもあり、ナンバーポータビリティ制度導入後の各社の契約数の推移(現時点では制度実施前の想定であるauへの移行が進むとの多くの予想を覆しSoftbankが伸びを見せている)が踏まえられると、本書の推察はまた違った内容となったのではないかと思われるが、一つの整理として面白く読んだ。実際最近のauの携帯電話のデザインについてはあまり興味深いものがなく、逆に頑張った分だけSoftbankの携帯電話は魅力的なモデルが増えてきているのは、本書で語られていたデザインリーダーの変更が大きく響いているのかもしれない。総括して考えられるのは、本書の内容と変わらず、今後のNTTドコモにはあまり期待できないのかな、ということくらいか。
Posted by
サービス増強もすごいけど、課金方法もいろいろ考えているのねぇ。ここ10年の携帯電話の動向がよくわかって、勉強になりました。予測があまりないのが残念。
Posted by
- 1