とある魔術の禁書目録(9) の商品レビュー
次号に続くかいな^^; 高慢な魔術師(美女が多い)と当麻グループの戦いってパターンがややマンネリ化か。合間に女性陣と色難を不幸と嘆く当麻とのユーモア掛け合い。まぁ、飽きたとまでの段階じゃないけど、短編の方がいいなぁ~ それにしても魔術の設定は感心する。まぁ、ゲームをやらないので、...
次号に続くかいな^^; 高慢な魔術師(美女が多い)と当麻グループの戦いってパターンがややマンネリ化か。合間に女性陣と色難を不幸と嘆く当麻とのユーモア掛け合い。まぁ、飽きたとまでの段階じゃないけど、短編の方がいいなぁ~ それにしても魔術の設定は感心する。まぁ、ゲームをやらないので、僕が知らないだけかも(笑)
Posted by
変わり者だけど魅力的キャラが多いです。「ガチでヒーローやん」と思える上条さんにはシリーズを通して脱帽です。毎度毎度、強大でチートな能力をひっさげて現れる敵にどう立ち向かうも興味がわきます。
Posted by
学園都市の一大イベント「大覇星祭」の裏でうごめく陰謀の影。ステイルと土御門が格好良い。珍しく次巻に続く。
Posted by
今回は巨乳分多めだなー、それにいつもと違って1巻で完結って感じでは無くてもう少し続きそうだね。 好きでも嫌いでも無い同級生の女の子の裸を見たり手つないだりして青春らしい甘酸っぱい思い出を作っていく上条ちゃんは幸運ですなー
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
うお、前後編だ。オリアナの出来損ないの魔道書を単語帳に書いて使い捨てるというアイディアは斬新で強力で実用的でかっこいい。残りの感想は10巻の方で。
Posted by
勢いで読まなきゃつらかったと思う。 いや、しかし、 アニメはぶっとばしすぎだろ、あれは。
Posted by
今回のNEWキャラクターである「オリアナ=トムソン」 一言で言えば、大人の女性。 今までのシリーズにはいない妖艶の女性だったので、楽しかった。 また大覇星祭という学園全体の体育祭における主人公とその周りのやりとりも、このシリーズならではという感じでよかった。 「自分のメリットば...
今回のNEWキャラクターである「オリアナ=トムソン」 一言で言えば、大人の女性。 今までのシリーズにはいない妖艶の女性だったので、楽しかった。 また大覇星祭という学園全体の体育祭における主人公とその周りのやりとりも、このシリーズならではという感じでよかった。 「自分のメリットばかりを見て好きだって言うのは、口説き文句としてちょっと幼すぎるかな」-オリアナ=トムソン
Posted by
能力者数値は0と、無能力者扱いされているが魔術も超能力もすべて打ち消してしまう主人公。 文章はいまいちだが物語りは押す。 スピンオフ『とある科学』も面白かったけど何か物足りない。やはり当麻がいて全体が整う。 9巻表紙は好き女性キャラが固まってるが、あとは神崎が入ってくれたら完璧...
能力者数値は0と、無能力者扱いされているが魔術も超能力もすべて打ち消してしまう主人公。 文章はいまいちだが物語りは押す。 スピンオフ『とある科学』も面白かったけど何か物足りない。やはり当麻がいて全体が整う。 9巻表紙は好き女性キャラが固まってるが、あとは神崎が入ってくれたら完璧だったのに。 青髪ピアスは本当にモブのようなキャラなのかいな。
Posted by
オリアナ=トムソン(追跡封じ) 大覇星祭 刺突杭剣(スタブソード) 使徒十字(クトーチエディピエトロ)
Posted by
学園都市全域で行われる、大運動会の全半の話です。運動会的なのの話と魔術サイドの侵入者とのバトルがテンポよく読みやすいです。
Posted by