1,800円以上の注文で送料無料

お金持ちになる女、なれない女の常識 の商品レビュー

3.4

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/09/24

お金持ちになりたいので夢中で読んだ。すでに実践していることもあったけど、これから実践していきたいなということも多くて、とても参考になった。

Posted byブクログ

2013/08/20

スピリチュアルな部分が多いので素直に受け取りにくいところもありますが、自分の周りの様々なことに感謝することが大事だと思わせてくれました。

Posted byブクログ

2013/08/09

お金について知りたくて読書。 心の態度、心構えで人生は好転していくということを述べている。書き方は著者らしく読みやすくサクサク読むことができる。 お金についてのいろいろな人のエピソードが参考になる。 自分が何を求めているのか、何を欲しているのかを認識すること。自己客観視を高...

お金について知りたくて読書。 心の態度、心構えで人生は好転していくということを述べている。書き方は著者らしく読みやすくサクサク読むことができる。 お金についてのいろいろな人のエピソードが参考になる。 自分が何を求めているのか、何を欲しているのかを認識すること。自己客観視を高め、自己分析ができていることことが、お金を得るためにも重要。 この本の前に船井幸雄さんの本を読んだので、波動や宇宙の意志という点などでつながっている。おそらく、この本をこのタイミングで手にしたのは船井さんの言うサムシンググレート的な潜在意識がさせたものだと思う。 こんな現状だと非科学的な機会、だけど、何かしら意味があり、潜在意識が求めているものをしっかりと知り、大切にしたい。 読書時間:約40分

Posted byブクログ

2013/04/25

序章が著者の本音がかかれていて一番心に響いたかな。 ・お金とはなんて心と密接に連動しているのだろう ・お金とはなんと不思議な動き方をするのだろう ・富とはどうしてこんなに感動的に入ってくるのだろう と、そのお金というもののしくみや流れや循環や現れ方に魅了されてしまったのです、とい...

序章が著者の本音がかかれていて一番心に響いたかな。 ・お金とはなんて心と密接に連動しているのだろう ・お金とはなんと不思議な動き方をするのだろう ・富とはどうしてこんなに感動的に入ってくるのだろう と、そのお金というもののしくみや流れや循環や現れ方に魅了されてしまったのです、という部分。 参考になったのは、 ・お金がないことを理由にしない。という青年実業家の言葉 ・無駄遣いとは高いものを買うことではない。高かろうが安かろうが自分に不必要なものを買うこと。安いという理由だけで買うこと。 ・自分のかもしだしている雰囲気によって現象をつくる ・お金はなくても可能なこととして動けば扉は開く ・心配するのをやめる 全体的にはさら~と読める印象。

Posted byブクログ

2013/04/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

表紙から、ちょっとくだらない内容だったらいやだな、と思いながら図書館で借りましたが、読んでみたらそれほど悪くありませんでした。 やや、スピリチュアルに傾倒する部分もありましたが、お金に対する考え方に、大切だなと思う部分が結構ありました。 この本の中で一番気に入った言葉は、「豊かなふるまいの中で貧しくなることはない」(p.100)です。 まずはふるまいから、理想の人生に近づいて行こうと思います。

Posted byブクログ

2012/03/16

やさしい言葉で書かれていて、読みやすい。トイレ掃除をするといいと書いてあったので、真似して徹底的にトイレ掃除するようにしたら、街中で人に話しかけられることがなんとなく多くなった気がします。

Posted byブクログ

2011/10/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

チャンスが来た時に受け取る準備をしておく。逃げない。 目的を考える。 お金はエネルギー。 楽しいところ、わくわくするところ、リッチなところに集まる。 1ランク上の身なりや場所に行くといい。

Posted byブクログ

2011/06/22

サクサク..納得しながら読めますね! 以前読んだ「ザ・シークレット」と重なるところもかなりあります! 色々と勉強した方みたいです(著者が) お金持ちとあったけど、ここでは『成功者」のことを指している。 うん納得です。 生きたお金の使い方 ワクワク、ウキウキ高揚感のあるお金の使い...

サクサク..納得しながら読めますね! 以前読んだ「ザ・シークレット」と重なるところもかなりあります! 色々と勉強した方みたいです(著者が) お金持ちとあったけど、ここでは『成功者」のことを指している。 うん納得です。 生きたお金の使い方 ワクワク、ウキウキ高揚感のあるお金の使い方..等々 それから価値を見いだす事(物事にも自分自身にも...) たまぁ〜に、こういう本を読み返すのは...良い事のような気がする。

Posted byブクログ

2009/10/04

読めば当然と思うかもしれませんが、大事なことが詰まっています。読むだけでワクワクした気持ちになります。

Posted byブクログ