1,800円以上の注文で送料無料

アイディアを10倍生む考える力 の商品レビュー

3.5

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/25

考えるとは「チョウのように舞い、ハチのように刺すこと」 考えることは爽快なスポーツ 考えることは現実を変える

Posted byブクログ

2024/02/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

考えたことを言語化し、話の意味の含有率を増やすことが大切だと知りました。意識してやっていきたいです。

Posted byブクログ

2019/07/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この本読んで思った事を2つあげます。 1つめは15秒プレゼンを採用したい、ということ。 報告やら何でも15秒あれば何でも言えるし、整理される!仕事でもプライベートでも意識していきたいな!と思いました。 そのためには「現状」「予定される未来」「それに対するアクション」をもとに文章組み立てていこうと思いました。 2つめは抽象と具体の入れ替わりを繰り返していくことは考える視野を広げるにはいいことだなあという事。 特に具体を抽象に変えると新たなことに気づけることが分かりました。 例えば聞き上手のところ。 私はよくは話しやすいと言われるのですが、どうしてそんなこと言われるのか不思議でした。 斎藤先生はそんな私に衝撃を与えました。 「未熟さ」が聞き上手にさせるということ。未熟さという言葉は抽象的だけど、納得出来ました。 未熟だけど、一生懸命聞いていると相手も話したくなる。 抽象的な言葉で表すことで新しい発見をすることが出来ました。 思考停止にならないように常に考えて色々な視点で見ていく。そうやって人間力を高めていきたいです。

Posted byブクログ

2018/11/23

筆者の経験を元に書かれている。抽象的な事柄から具体例を考え出したり、その逆を行ってみたりすること。音読で脳を活性化させる。ネーミングをすることで視点を変えられることは興味深い。例えば"**力"。人と対話することで考える力が磨かれるのは最近感じていたことと同期し...

筆者の経験を元に書かれている。抽象的な事柄から具体例を考え出したり、その逆を行ってみたりすること。音読で脳を活性化させる。ネーミングをすることで視点を変えられることは興味深い。例えば"**力"。人と対話することで考える力が磨かれるのは最近感じていたことと同期した。

Posted byブクログ

2016/04/20

言葉をどれだけ自由に操れるかが、「考える力」に比例するといっていい。 これはこの本の最も言いたかったことではないかと思う。やはり、言葉を使うことを通じて国語力を高めることが重要かと。

Posted byブクログ

2013/07/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

考えないと脳が退化してしまう 「考える集中力」を身につける 思い込みと決めつけを取り払え 聞き上手は話し手のアイデア誘発剤 人の話を聞けない人は成長が止まる 自分に突っ込みを入れる 

Posted byブクログ

2012/05/13

目的と課題を設定することが大事。 同じことをするにしても意識するのと、しないのとでは結果が異なる。 まずは『自分の先達を三人用意する』『天才のクリアな考える技は真似る』からやってみよう。

Posted byブクログ

2011/07/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最近、少し器用になった分、昔ほど物事を深く考えなくなってしまっていたようだと、この本を読みながら感じた。きっちり思考する時間を持って、もっと脳の力を引き出すトレーニングをしていこうと思う。

Posted byブクログ

2011/04/15

「考える」ことには、言葉を道具として使う側面があるため、言葉を操れるようになってこそ「考える」という行動を起こすことができる。  また、何かの課題に対してテーマを設け、キーワードを書き出し、繋がりを発見する作業が考えるということだ。そのキーワードを豊富にするためには、自分の中に...

「考える」ことには、言葉を道具として使う側面があるため、言葉を操れるようになってこそ「考える」という行動を起こすことができる。  また、何かの課題に対してテーマを設け、キーワードを書き出し、繋がりを発見する作業が考えるということだ。そのキーワードを豊富にするためには、自分の中に様々な知識をストックしておかなければ、キーワード自体が出てこない。つまり、考えるための要素が集まらないということになる。そのため、本を読んで色々な情報を入手することで、知識を豊富にしていく。その際、音読しながら本を読み進めていくことがいいそうだ。なぜなら、音読は前頭前野を鍛えることになる。前頭前野は、物事を考えるときに働く頭の機能であるからだ。  今後、考える力を身につけるためには、音読をしながら読書を心がけようと思う。

Posted byブクログ

2010/04/04

読みやすい内容。 研究職は考えることが仕事であるが、納期意識は薄れがち。 しかし、納期を設けることで効率よく思考を進められることができる。だらだら思考もどきをしていた自分をはっとさせられる一冊。

Posted byブクログ