1,800円以上の注文で送料無料

トヨタの口ぐせ の商品レビュー

3.5

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/10/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

いろいろ参考になった中、気にいったのは、  カイゼンは巧遅より拙速  今はスピードが大事な時代。拙速でばんばろう! PS 5S活動で7つのムダ削減活動をしている。 7つのムダがトヨタから生まれた言葉らしい。 【目次】 第1章 「リーダー」を育てるトヨタの口ぐせ  おまえ、あそこ行ったか、俺は行ってきたぞ  者に聞くな、物に聞け ほか 第2章 「できる人」を育てるトヨタの口ぐせ  あなたは、誰から給料をもらうの?   ・・・★★★  何もしないより何かやって失敗したほうがいい ほか  スタッフは二つ上で見なさい 第3章 「コミュニケーション」をよくするトヨタの口ぐせ  陸上のバトンリレーのようにやりなさい ・・・★★★  横展しよう ほか 第4章 「問題」を解決するトヨタの口ぐせ  マルを描いて立ってろ  モグラがよく出るところからまず手をつけなさい ほか 第5章 「会社」をよくするトヨタの口ぐせ  売れるスピードより速くつくらない  一円でも安く、ものができんか ほか

Posted byブクログ

2011/04/05

新入社員をはじめ、早いうちに読んでおいたほうがいい一冊です。ここに書かれていることはメーカーだけに当てはまることではなく、仕事をするにあたっての基本的な考え方を教えてくれます。理解するだけでなく、実践することが大切です。

Posted byブクログ

2010/05/25

トヨタの人材育成の基本に自然と『UCD』が備わっていることに驚いた。言葉が違えどそれを自然にしかもすぐに実行しているところ。すごいな。また、職人的な人が多いように思ったが「標準」という誰がやっても同じものが作れる仕組みを実践し品質を一定に保っている。しかも効率化は常に行う。すぐに...

トヨタの人材育成の基本に自然と『UCD』が備わっていることに驚いた。言葉が違えどそれを自然にしかもすぐに実行しているところ。すごいな。また、職人的な人が多いように思ったが「標準」という誰がやっても同じものが作れる仕組みを実践し品質を一定に保っている。しかも効率化は常に行う。すぐに読めてしまう本だが、口癖一つ一つが深いな。できるところから実践してみよっかな。まるパクリじゃなくて噛み砕いてね!

Posted byブクログ

2010/04/05

昔、ステンレスの加工工場で事務をしていたのを思い出しました。いつのときにも、現場は大事。ヒントがいっぱい。

Posted byブクログ

2009/10/04

今読むと薄ら寒い, 2009/3/14 2009年今トヨタは大きな危機に陥っています、2兆円超の利益から一転赤字へ。 急成長の時代に、本書の言葉は、すばらしく感じたかもしれませんが、今のトヨタ、今のトヨタの派遣切りと呼ばれる非正規雇用など...

今読むと薄ら寒い, 2009/3/14 2009年今トヨタは大きな危機に陥っています、2兆円超の利益から一転赤字へ。 急成長の時代に、本書の言葉は、すばらしく感じたかもしれませんが、今のトヨタ、今のトヨタの派遣切りと呼ばれる非正規雇用などに代表される、社員、非正規社員へのプレッシャはかなりのものだったのかも知れません そう考えながら本書を読むとなんだか、その口癖がむなしく響いてくる感じです

Posted byブクログ

2009/10/04

毎日お風呂で読み続けた。 口ぐせが一つのページにでかでかとドンって書いてあり、その後にその言葉が出てきたエピソードや教訓みたいなことが書かれている。 口ぐせだけを拾い読みしても、当たり前の事じゃん!って思うような言葉だけど、本文を通して読むとその意味がまた違うことに気づく。 ...

毎日お風呂で読み続けた。 口ぐせが一つのページにでかでかとドンって書いてあり、その後にその言葉が出てきたエピソードや教訓みたいなことが書かれている。 口ぐせだけを拾い読みしても、当たり前の事じゃん!って思うような言葉だけど、本文を通して読むとその意味がまた違うことに気づく。 この口ぐせは、トヨタ自動車の元現場リーダー達の言葉である。ということは、日々現場にいるわけでない私たちとはその言葉の意味が違う。 それに加え、トヨタならではの生産方式に基づいたリーダーたちの言葉である。 読んだ感想 はっとする言葉よりも、なるほどー、トヨタってこういう考え方なんだーと感じるような言葉が多かった。 例えば、「カイゼンは巧遅より拙速」 ものづくりという観点から、「丁寧であること」が大事だと予想していた自分は、ほーと思った。 いくら優秀であっても行動が遅いと評価されないのである。まずやってみることが大切。ということだった。 実際に起こったことに対して、リーダーが発した言葉を説明してあるので、他の良い言葉を並べた言葉集よりも、肌で感じることができる一冊だった。

Posted byブクログ

2009/10/04

「リーダーはやらせる勇気、メンバーはやる勇気」 「六割いいと思ったらやれ」 「スタッフは、二つ上で見なさい」

Posted byブクログ

2009/10/04

■利益1兆円企業トヨタの、現場で受け継がれてきたコトバ。 ■個人的に気になったコトバは"マルを描いて立ってろ"。「必死に動きまわり、働く事だけではいけない。日々の作業の中で立ち止まり、もっと効率の良くなる方法(=カイゼン)がないか考える必要がある」という意味・...

■利益1兆円企業トヨタの、現場で受け継がれてきたコトバ。 ■個人的に気になったコトバは"マルを描いて立ってろ"。「必死に動きまわり、働く事だけではいけない。日々の作業の中で立ち止まり、もっと効率の良くなる方法(=カイゼン)がないか考える必要がある」という意味・・・だと私は解釈した。しかしながら、言うは易し行うは難し。カイゼンなどどうやって見つけろと言うのか。 ■この問いに対し、短いフレーズの中にその方法まで持ち込んでしまったのが"マルを描いて立ってろ"だ。作業はせず、とにかくじっと現場を観察する、そんな時間を作る。本当に地面にマルを描き、現場の班長が30分現場に放置された、というエピソードも印象的だった。 ■現場で受け継がれてきたコトバには深い洞察が込められている。短い時間でその洞察の一部を得ることが出来る良本。オススメ。

Posted byブクログ

2009/10/04

トヨタの仕事のやり方がどの企業もできればハッピーかもしれないが,トヨタはトヨタの文化があるからこそ上手くいってるんですかね? "購入されるお客様が決まっているものを作ってください"...うちの会社様

Posted byブクログ