1,800円以上の注文で送料無料

数字は見るな! の商品レビュー

4.8

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/12/15

キャリアに行き詰まりを感じてた経理屋ですが、自分がどこに行きたいのかを考えるヒントになりました。数字を作る力と、読み、活かす力は別。目から鱗でした。

Posted byブクログ

2011/05/15

アメリカでは数字に細かい人のことをアカウンティングガイと言って軽蔑する。 簿記と会計のつながりを否定している。 作る中心の数字の世界を読む方法をマスターする方法を編み出すためにこの本を出版した。 数字を学ぶ順番は読む→活かす(管理会計、財務)→作る(簿記) バランスシートのきもは...

アメリカでは数字に細かい人のことをアカウンティングガイと言って軽蔑する。 簿記と会計のつながりを否定している。 作る中心の数字の世界を読む方法をマスターする方法を編み出すためにこの本を出版した。 数字を学ぶ順番は読む→活かす(管理会計、財務)→作る(簿記) バランスシートのきもは調達と運用。これをぐるぐる回している。

Posted byブクログ

2019/06/01

出版社 / 著者からの内容紹介 ●「日本人が数字に弱いのは学び方のせい」 数字を学べば仕事にも投資にもプラスになる。 それが分かっているのに、多くの人が数字を苦手にしている原因は「学び方」にある。 英語に「読み・書き・話す・聞く」という分野があるように、数字にも「作る...

出版社 / 著者からの内容紹介 ●「日本人が数字に弱いのは学び方のせい」 数字を学べば仕事にも投資にもプラスになる。 それが分かっているのに、多くの人が数字を苦手にしている原因は「学び方」にある。 英語に「読み・書き・話す・聞く」という分野があるように、数字にも「作る・読む・活かす」という分野がある。 ほとんどの人にとって必要なのは「作り方=簿記」ではなく「読み方」を身に付けることだ。 ●「まず大きく全体のイメージをつかもう」 経理担当や税理士・会計士といった専門家とちがい、多くのビジネスパースンにとって細かい知識は不必要。 大きく全体像を知っておくことから始めよう。国家と個人と会社をひとつにみる「点と線」、数字を使わず「図形でつかむ貸借対照表」など、読んだあとに右脳にイメージが焼きつく図表を豊富に用意。 ●「どうせなら楽しく学ぼう」 どうせ学ぶなら楽しく学べるほうがいい。 むずかしい専門用語や細かい数字は一切省略。専門書らしからぬ柔らかで軽快な文章にのせて、数字の基本をテンポ良く解説。 これまでの決算書・簿記入門に挫折した人、学びたいが時間がない人、すべての脱・数字ギライをめざす日本人に贈る、最初の第一歩となる入門書。 目次 Overture 自転車に乗るように数字とつき合おう 1 すべては興味と好奇心からしか始まらない 2 社長に簿記は本当に必要なのか 3 数字を読み、そして活かす「会計力」 4 あなたは会計・経理・財務のちがいを知っていますか? 5 数字ストレスを減らす情報整理術―点と線 6 数字は見るな! 7 人生を誰かに管理されないための管理会計 8 あとは楽しんで数字に「慣れる」だけ!

Posted byブクログ

2009/10/04

まずは『元・簿記信望者』として一言、 これは役に立つし、面白い!!  そもそも自分も、『作ることには興味が無いが、読む、生かすことに興味がある』 『しかし、決算書だけで企業のことが解るわけが無い、現場だよ、現場』というタイプなので、 この本に書かれてあるようにすべての人が...

まずは『元・簿記信望者』として一言、 これは役に立つし、面白い!!  そもそも自分も、『作ることには興味が無いが、読む、生かすことに興味がある』 『しかし、決算書だけで企業のことが解るわけが無い、現場だよ、現場』というタイプなので、 この本に書かれてあるようにすべての人が簿記にそこまで力を入れるべきではなく、 土台だけを作って読む、生かす段階に行かなくてはいけないという主張に大きく賛同できました。

Posted byブクログ

2009/10/04

会計って何だろう?とりあえず簿記取った方がいいのかな? という方向けにおすすめ。 BS, PL, CFの3表の概念を分かりやすく説明している。

Posted byブクログ

2009/10/04

2006年終了。 算数、数学、会計・・・と数字アレルギーな私がタイトルの暗示にかかったのか読破して、かつ数字に興味を持った1冊。

Posted byブクログ