1,800円以上の注文で送料無料

スピリチュアル・ジャッジ の商品レビュー

4.1

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

考えてみたくなります。

生きていく中で出会う分岐点、そこでどんな判断をするのか。そういった悩みを項目に分け、江原氏が愛のある(ゆえに時に厳しい)解説を書いています。自分の生き方について、考えてみたくなります。

yama

2019/05/04

結婚におけるセックスの意味は?。。。お互いさまなこともあるよ。 こどもとの接し方。。。疲れてたな。このときは。。 癒しの本ですね。

Posted byブクログ

2013/05/28

人間関係、お金、死等、人がぶつかる内容の意味や解決方法を教えてくれる。ペットの死についても涙して読んだ。

Posted byブクログ

2009/10/18

分野ごとに分かれていて読みやすい本。 読んでかみ締めながら自分を内観すると 答えが見えてくる。 とっておきの人生の参考書です。

Posted byブクログ

2009/10/04

生きるため 大切なことがいっぱい 書かれている。 壁にぶち当たるたびに 読み返しています。

Posted byブクログ

2009/10/07

-天職を求めて転職すると、職場を何度も変えなくてはいけなかったり、経済的に困窮したりします。天職と適職を「交ぜる」のではなく、適職の中に天職を「足す」方法がないか、真剣に考えてみましょう- 仕事・恋愛・友情、人生の関心ごとが江原さん流の言葉で書かれているわけですが、この江原ワー...

-天職を求めて転職すると、職場を何度も変えなくてはいけなかったり、経済的に困窮したりします。天職と適職を「交ぜる」のではなく、適職の中に天職を「足す」方法がないか、真剣に考えてみましょう- 仕事・恋愛・友情、人生の関心ごとが江原さん流の言葉で書かれているわけですが、この江原ワールドというか、スピリチュアルな言葉遣いは、柔らかく心に届きます。私は、天職・適職の部分が響きましたが、ほかも「好き」と「愛する」の違い、など、はっとするメッセージ満載。

Posted byブクログ

2020/07/15

長く生きても、たかだか百年ほどの人生。たいして多くのことができるわけではありません。ならば、目の前に現れる課題一つひとつに全精力を傾け、たましいを込めて乗り越えようとしてください。その覚悟があるとないとでは、見える景色がまったく違ってきます。(p.129) 言葉は便利なので、な...

長く生きても、たかだか百年ほどの人生。たいして多くのことができるわけではありません。ならば、目の前に現れる課題一つひとつに全精力を傾け、たましいを込めて乗り越えようとしてください。その覚悟があるとないとでは、見える景色がまったく違ってきます。(p.129) 言葉は便利なので、なんとでもとり繕うことができます。けれど、行動では嘘がつけません。心のあり方は、行動を見ればわかるのです。(p.142) 生存確率がフィフティ・フィフティであるときは、薬や手術などの現代医療を受けるべきです。なぜなら、医学がこれほど発達した時代に、今あなたが生きているということも、ひとつのカルマだからです。科学の進歩には功罪がありますが、それをつくってしまったのは私たち人間です。その功も罪も引き受けるのは、今という時代を生きている自分のカルマを刈り取るということ。必要なことなのです。(p.239)

Posted byブクログ

2009/10/04

江原さんは昔から友達がよく読んでいて、 今みたいに有名になる前から、ずっと 同じ事をおっしゃってます。 つまり、人というのは根本的には 時代の流れにはあんまり関係ない。 だいたいいつの時代も同じなのです。

Posted byブクログ

2009/10/04

また、このタイミングで・・・って時に目の前にこの本を見つけました。 これまでも、江原さんの本では学ぶものがあったけれど、今回も自分にとって考えさせられるものが多い 1冊でした。 人は生きていれば、いろんな悩みや壁にぶつかります。 そのとき、自分はどう判断するか・・・ そこで自分...

また、このタイミングで・・・って時に目の前にこの本を見つけました。 これまでも、江原さんの本では学ぶものがあったけれど、今回も自分にとって考えさせられるものが多い 1冊でした。 人は生きていれば、いろんな悩みや壁にぶつかります。 そのとき、自分はどう判断するか・・・ そこで自分が試されるんだなあと痛感。 恋愛・シゴト・親・こども・・・ 今ぶつかっていることじゃなくても、ヒントになるメッセージが多くあります。 おすすめです。

Posted byブクログ