1,800円以上の注文で送料無料

仕事と年齢にとらわれないイギリスの常識 の商品レビュー

3.5

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/03/01

年齢を理由にいろんなことを諦めている日本人に対し、歳を重ねたからこそ自由に人生を謳歌する英国人。これからの自分はどう生きていきたいかを改めて考える良いきっかけになります。 年なのにみっともないなんて言い訳はなし。そんな失礼な人とは距離を置いて、人生を楽しみたい。

Posted byブクログ

2020/11/28

イギリス人と日本人の価値観の違いを終始、両者を比較するという形で提言している。 しかし、その奥には日本人の価値観に強い問題意識を持った著者の思いが読み取れる。

Posted byブクログ

2009/10/04

「仕事と年齢にとらわれない」というタイトルに、思わず買ってしまいました。おばあちゃんが若き日の念願だったイタリア留学を果たしたり、何年もかけて家族総出で理想の家を建ててしまったり。 イギリスの人って本当にみんなこの本に書いてあるような生活価値観を持っているのかな。だとしたら、一度...

「仕事と年齢にとらわれない」というタイトルに、思わず買ってしまいました。おばあちゃんが若き日の念願だったイタリア留学を果たしたり、何年もかけて家族総出で理想の家を建ててしまったり。 イギリスの人って本当にみんなこの本に書いてあるような生活価値観を持っているのかな。だとしたら、一度イギリスで暮らしてみたいと思いました。

Posted byブクログ

2009/10/04

平行して梨木香歩『春になったら苺を摘みに』と星野博美『転がる香港に苔は生えない』を読んでいたので、違和感が強かった。この本では「あるイギリス人は」「イギリス人ジャーナリストは」と一般化されている。すべてのイギリス人がこの本で理想とされる生き方をしているとも思えないが、例として挙げ...

平行して梨木香歩『春になったら苺を摘みに』と星野博美『転がる香港に苔は生えない』を読んでいたので、違和感が強かった。この本では「あるイギリス人は」「イギリス人ジャーナリストは」と一般化されている。すべてのイギリス人がこの本で理想とされる生き方をしているとも思えないが、例として挙げられている人々が顔のある存在として感じられず印象が空虚。日本の会社や政治の幼稚性について指摘されていることを否定するつもりはないけれど、イギリスはこんなに素晴らしい、日本はこんなにがダメだと「日本語で」書くこの著者の拠って立つところはいったいどこなのかという気にさせられる。異文化に対し、視点の相対性に欠けているという印象。本の趣旨は違うかもしれないが、イギリスの地方の美点を読むならいたずらに美化しない梨木の本を読む方がよほどいい。

Posted byブクログ